
先日、職場の同僚が会社の朝礼で
”自分の子供の学校の国語の授業で「空間」の対義語は?
という問題がありました。答えは「時間」です。辞書にもそう書いてありました”
と話されていました。
文系出身の科学音痴の私なので勘違いをしているかもしれませんが
アインシュタインの特殊相対性理論で
「時間と空間は不可分にして一体」
と証明されているかと思いましたが、そこから考えると
『「空間」の対義語は「時間」である』という
”国語”の問題は”科学”的には間違っているのではないでしょうか?
また、あえて「空間」と「時間」の対義語を探すなら
何になるのでしょうか?(「無」ですか?)
お手数ですがお詳しい方教えていただければ幸いです。
(あと今回は相対論は間違ってるとかの話は無しで
お願いします。相対論が正しいとの前提でお願いします。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
対義語、反意語、反対語、反義語は同じような意味で使われる語ですが、この中で「対義語」はやや意味が広いようで、必ずしも正反対の意味でなくてもよく、「よく対にして使われる2つの語」を表わすのにも使います。
たとえば、白と黒、紅と白はどちらも「対義語」となります。他に、洋室と和室。男と女。親と子。師匠と弟子。水と油。東西と南北。水平と垂直。緯度と経度。
4つの座標軸を対等に扱って自然現象を表わすのが相対性理論です。普通、3つの座標軸で空間を表わし、もう1つの座標軸が時間に相当します。つまり、空間軸と時間軸が組になったのが相対性理論で使われる座標系なので、空間と時間を対義語とするのはごく自然です。座標軸の対比という点でみれば、上に述べた「東西と南北」「水平と垂直」「緯度と経度」などの対義語と同じ仲間といえましょう。
一般には相対性理論は考えず、「ある地域に古くから暮らす老人」=時間的広がりの豊かな人、「世界を飛び回る若者」=空間的広がりの豊かな人、というように物事や現象の広がりが空間的であるものと時間的であるものを対比させて表現します。
なお、国語辞典ではたいてい「空間⇔時間」と書いてあるようですが、対義語としてどの語とどの語を組み合わせるべきかは、習慣とか世間の常識による部分があると思います。
No.2
- 回答日時:
失礼ながら、「対義語」は正しい日本語ですか?
似たような言葉に「同義語」・「反義語」がありますが、それと混同されていませんか?
もし「反義語」の誤用としても、「空間」と「時間」は、そのように対比できる科学的存在ではありません。
相対性理論とも、まったく関係ないでしょう。
この質問は、物理学カテゴリーよりも国語カテゴリーの方が、回答を得易い問題と思われます。
(科学的うんぬん以前の問題です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 相対性理論を時空変換で縛るのが間違ってますよね? 4 2023/03/14 17:43
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- 物理学 アインシュタインの相対論は、3者間でどういう誤魔化しも効かなくなりますか? 2 2022/05/06 21:23
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 物理学 何故みんなアインシュタインの相対論は間違ってないと言うんですか? 5 2022/04/23 03:04
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 政治 日本は「河野談話」によって鬼の首を取られましたか? 4 2022/12/16 12:32
- 宇宙科学・天文学・天気 ミューオンの寿命について 5 2023/01/24 17:15
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
incubationについて
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
科学と物理学の違い
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
山芋の味
-
私たちの身の回りの近代科学と...
-
文化祭で使える実験
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
たとえと例えばの違い
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
論理と理論の違い
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
本のタイトルの後にある、小さ...
-
文化としての科学で、その立場...
-
水槽の中の水圧
おすすめ情報