あなたの習慣について教えてください!!

ハモリについてです。

ラとシの2音を同時に弾いたらハモっている音になりますか?どうしてもラとシの組み合わせが不協和音になっていないかが分からなくて…

分かる方、ぜひ教えてください

質問者からの補足コメント

  • 結局はどうなんですかね…
    綺麗な組み合わせですか、汚い組み合わせですか…

      補足日時:2024/08/04 13:15

A 回答 (9件)

> 不協和音になっていないか



不協和音です。そして、不協和音は凡庸でない美しい響きだからこそ使うんですよ。つまり「ハモっている」んです。
    • good
    • 1

ハモりにm7thや9thをあてるのは最近見かけますし、この場合主旋律がラなのかシなのかは分かりませんがレアなケースと言う訳では無いです



ただ伴奏も旋律もなくただ2つの鍵盤をベタ押しして伸ばすだけなら違和感のある組み合わせではあるとされてます(自分はそこまで不協に感じませんが)

語弊はありますが乱暴に言ってしまうと限定的な条件を揃えれば不思議と綺麗に聴かせることもできますが基本的には綺麗に響かない組み合わせ、というのが一般的な認識だと思います
    • good
    • 0

No.5&6 です。



よい例かどうかは分かりませんが、
サイモン&ガーファンクルが歌う「スカボローフェア」。
2コーラス目以降に、二度でぶつかるところがたくさん出てきます。

    • good
    • 0

No.5 です。



具体的な例を思いつきませんが、コード進行で
 G7 → C

 Csus4 → C
で、メロディが「G → G」なら、「ハモリ」が「F → E」になって、一時的に「GとF の二度」になることはよくあると思います。

「汚い」というよりは「二度」の緊張感が「三度」に解決するということで、人間の聴感としては
 緊張 → 弛緩・安定
ということになると思います。

ハーモニー、ハモリというものは、ひとつひとつの「瞬間的」なものではなく、「全体の流れ、移り変わり」の中でとらえるものだと思います。
    • good
    • 0

No.2 です。

「補足」について。

>結局はどうなんですかね…
綺麗な組み合わせですか、汚い組み合わせですか…

それを判断するのは演奏者なり聞き手の「耳」と「センス」でしょう。
「必ずこうだ」と決めつけるようなものではありません。
    • good
    • 0

音楽の文脈次第ですが、長2度であればあまり長い音価は避けたほうが無難かと。


カテゴリがクラシックなので、ソレで考えると跳躍しての並達2度は避けたりとか。。?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

難しいので調べてきます!ありがとうございました!

お礼日時:2024/08/04 13:15

それを聞いてわからないのは音感が不足しているからです。

音感はスポーツにおける基礎体力のようなものです。どんなにシュートを練習しても、走れなかったら使い物にならないのと同じです。とにかくまずはソルフェージュをやりましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました!ありがとうございます!

お礼日時:2024/08/04 13:14

ハモリは、原則として「3度」の音程です。


「ドとミ」「レとファ」「ソとシ」などです。

そして、「ハーモニー」「和音」といった場合には、「3つの音」の組合せを言います。

「ラ」と「シ」は「2度」(隣り合って衝突する音)なので、それだけではハモリません。
ただし、例えば
 ♯レ - ♯ファ - ラ - シ
のような組合せの和音にすればハモリます。

また
 ラ・シ → ラ・ド
とか
 ラ・シ → ♯ソ・シ
のような「経過音」として使うことはあります。

和音やハーモニーとは、「聞いてなんぼ」ですから、聴いて心地よい響きであればそれでよいのです。
たとえば、上記以外にも
「レ-ファ-ラ‐シ」
とか、「半音」がぶつかり合う
「ド-ミ-ソ‐シ」
なども緊張感があるハーモニーだと思います。
ピアノなどで弾いてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家でちょっと弾いてみます!ありがとうございました!

お礼日時:2024/08/04 13:14

基本的には、3度で音を構成する。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!そうなんですね!

お礼日時:2024/08/04 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A