
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ハモりにm7thや9thをあてるのは最近見かけますし、この場合主旋律がラなのかシなのかは分かりませんがレアなケースと言う訳では無いです
ただ伴奏も旋律もなくただ2つの鍵盤をベタ押しして伸ばすだけなら違和感のある組み合わせではあるとされてます(自分はそこまで不協に感じませんが)
語弊はありますが乱暴に言ってしまうと限定的な条件を揃えれば不思議と綺麗に聴かせることもできますが基本的には綺麗に響かない組み合わせ、というのが一般的な認識だと思います
No.7
- 回答日時:
No.5&6 です。
よい例かどうかは分かりませんが、
サイモン&ガーファンクルが歌う「スカボローフェア」。
2コーラス目以降に、二度でぶつかるところがたくさん出てきます。
↓
No.6
- 回答日時:
No.5 です。
具体的な例を思いつきませんが、コード進行で
G7 → C
や
Csus4 → C
で、メロディが「G → G」なら、「ハモリ」が「F → E」になって、一時的に「GとF の二度」になることはよくあると思います。
「汚い」というよりは「二度」の緊張感が「三度」に解決するということで、人間の聴感としては
緊張 → 弛緩・安定
ということになると思います。
ハーモニー、ハモリというものは、ひとつひとつの「瞬間的」なものではなく、「全体の流れ、移り変わり」の中でとらえるものだと思います。
No.5
- 回答日時:
No.2 です。
「補足」について。>結局はどうなんですかね…
綺麗な組み合わせですか、汚い組み合わせですか…
それを判断するのは演奏者なり聞き手の「耳」と「センス」でしょう。
「必ずこうだ」と決めつけるようなものではありません。
No.2
- 回答日時:
ハモリは、原則として「3度」の音程です。
「ドとミ」「レとファ」「ソとシ」などです。
そして、「ハーモニー」「和音」といった場合には、「3つの音」の組合せを言います。
「ラ」と「シ」は「2度」(隣り合って衝突する音)なので、それだけではハモリません。
ただし、例えば
♯レ - ♯ファ - ラ - シ
のような組合せの和音にすればハモリます。
また
ラ・シ → ラ・ド
とか
ラ・シ → ♯ソ・シ
のような「経過音」として使うことはあります。
和音やハーモニーとは、「聞いてなんぼ」ですから、聴いて心地よい響きであればそれでよいのです。
たとえば、上記以外にも
「レ-ファ-ラ‐シ」
とか、「半音」がぶつかり合う
「ド-ミ-ソ‐シ」
なども緊張感があるハーモニーだと思います。
ピアノなどで弾いてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) テレビ番組「バナナサンド」について 2 2024/04/16 20:06
- CM レディース・アートネイチャーのCMの冒頭の二人の音程。本当にハモってると思いますか? 1 2022/11/15 14:42
- クラシック 上ハモリと下ハモリに同じ音程のものは無い方が良いのでしょうか? 例えばハ長調でメロディが「ド」の場合 5 2023/04/27 13:51
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) コーラスについて 1 2024/01/20 18:21
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) ハマっているハモっている歌 6 2022/11/19 18:28
- 楽器・演奏 ピアノで楽譜を使わずに曲を心の思うがままに音楽を奏でられるようになりたいです 6 2023/08/30 01:21
- 作詞・作曲 音楽の仕組みについて (完全な自論です) 音楽は大別するとリズムと音(メロディやコード)の2つで成り 3 2023/11/04 19:49
- 楽器・演奏 Piano 右と左 3 2022/09/04 14:09
- 楽器・演奏 クリーンミックスは音量2倍にならない? 2 2024/05/18 19:16
- クラシック クラシックの曲を探してます。このリズムのフレーズがある曲って題名なんでしたっけ? ハモリ、音程は適当 1 2022/11/07 01:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゼロからはじめる作曲超入門
作詞・作曲
-
楽器の名前を教えてください。 定年を迎え、昔ハマっていたギターの弾き語りをまた楽しみたいと考えている
楽器・演奏
-
タブ譜で曲を弾きたい
楽器・演奏
-
-
4
有名な、ロシア小説、なにか読みましたか?
文学・小説
-
5
メンデルスゾーンの無言歌85ー1ですが、3小節目はどのように弾くのでしょうか?写真のようにありえない
クラシック
-
6
楽曲の作曲名義について
作詞・作曲
-
7
ピアノ演奏を放映している動画を見ていると、鍵盤の遠い方が大きく写っている場合があります。 これはどん
クラシック
-
8
さきほど質問ではないと通報されて再投稿します。 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、ピアノ:辻井伸行
クラシック
-
9
ピアノのスタッカートの弾き方
クラシック
-
10
人はそれぞれ人生を命懸けで生きてます。 純粋になったり汚れたり、煩悩はありますが、いかに優れた生き方
クラシック
-
11
dtmのスキルアップのために曲のコピーをしようと思いますが、耳コピ以外に楽譜が読めないと出来ませんか
作詞・作曲
-
12
オリジナル曲の著作権について
作詞・作曲
-
13
増6の和音について カービィのグルメレースのBGMのイントロの部分 (画像の上) A♭7は、ポップス
クラシック
-
14
リストの小人の踊りの弾き方
楽器・演奏
-
15
ギターって貧乏な楽器なんですか?ピアノって持ち運べないし価格もたかい、、
楽器・演奏
-
16
わたしは本が大好きです。ジャンル問いませんのでおすすめの本を紹介していただきたいです
その他(読書)
-
17
読んでいて楽しくて仕方ない、幸せな気分になれる、日本人が書いた小説
文学・小説
-
18
エレキギター弦は月一回変えた方が良いんですか?
楽器・演奏
-
19
両手を上手に使って
楽器・演奏
-
20
アコギにカポを4.5.6フレットに着け手バレーコードのFを押さえると4弦辺りからキーン都言うウルフト
楽器・演奏
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧ソ連圏の バスorバスバリトン...
-
曲名が知りたい
-
クラシカル素人なので、 このよ...
-
ポップクラシックというのか北...
-
ピアノ弾く人って魅力的ですか...
-
この動画の曲名を教えてください
-
70年代アメリカンポップス?っ...
-
芸術の曲をクラシックギターで...
-
内省的で自分を見つめ直す、心...
-
クラシックと呼べるのか知りま...
-
なぜ「ひなまつり」の歌は短調...
-
モーツァルトのピアノソナタで...
-
「エリーゼのために」は人の性...
-
HIMARIさんのデビュー曲は何に...
-
ゴジラのテーマはラヴェルの「...
-
大至急!!この曲の曲名を教え...
-
カンツォーネについて
-
YAMAHA演奏グレードについて
-
フランス人作曲家たちの郷土愛...
-
組曲って勝手に曲の順番替えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲名を教えて下さい
-
ドッペルドミナントについて(ヤ...
-
手が小さい子のトルコ行進曲(...
-
トリルは上の音から?それとも...
-
「月光」が弾けません。
-
ドの♯とレの♭は同じ音ですか?
-
ピアノのハノンで音階の覚え方...
-
ラフマニノフピアノ協奏曲第2...
-
シ♭レファって、何三和音ですか?
-
オーケストラ、実音について教...
-
ツェルニー30番の本の9番の質問...
-
ピアノ ペダルについて
-
ベートーベン、ピアノソナタ悲...
-
楽譜の読み方を教えてください
-
合唱の時のテナーがソプラノに...
-
音の名前 (3点ハとか言う言い方)
-
ハ長調とかイ短調って何?
-
メンデルスゾーンの「厳格なる...
-
曲を聴いただけで弾けるのは何...
-
シベリウス・ヴァイオリン協奏...
おすすめ情報
結局はどうなんですかね…
綺麗な組み合わせですか、汚い組み合わせですか…