電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これはハラスメントですか?


上司から異動を経験しないと出世出来ないと
言われました。

異動はしたくないし、異動無しの求人なので
就職したのですが、、、

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (24件中1~10件)

どのような業界なのか わからないけど..異動の解釈が よくわかりません。


工場で「生産」から「品質管理」この程度の担当替えあり得る話。
H営業所から S営業所へ移動  住居転居必要な異動?
    • good
    • 0

ハラスメントではありません。



採用時に「出世」を採用条件として確約していませんよね。
あなたが「出世」を望まず、異動を拒む選択はあるのですよね。
異動を拒んでも解雇されるわけではありませんよね。

「出世」=昇進して役席に就き、組織的に高次の経営判断に関与する権限を手にするなら、その権限行使に必要な見識や経験を積むことは必須でしょう。
これは合理的な要求です。
また、どのような人物にどのような権限を委ねるかは組織の自由裁量に属する事柄であり、規約に馴染みませんし、予め保証すること自体、不合理です。

つまり、人員配置の判断で必要な要素を伝えているだけで何ら不利益を及ぼしていないのですから、ハラスメントにはなりません。
    • good
    • 0

会社側が雇用者に対して、その事実を隠していて雇用契約をしたことになるので、詐欺行為になる。

    • good
    • 0

採用時と話が違う、ということですよね。


ただ、異動しなくても解雇になるわけではないと思います。異動辞令を断ると出世しにくくなる、というのは会社あるあるです。
ただ、採用時と話が違うことはきちんと意見として言ってもよいかと思います。
    • good
    • 0

ハラスメントとして捉えるべきか判断できませんね。



むしろ、

「上司に聞けずにネットに聞いてしまって良いのか?」

の方が心配です。

ハラスメント系の話が多いわりに誤解があるのでそこも捕捉します。

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

特殊な契約でなければ、異動を経験せずとも出世することは可能なはずです。ただ同じ部署で仲間が突然上司になるという事態はキツイものですよ。
出世して上司になる人も遣りづらいですし、部下として協力する同僚も人間性を試されますよね。

「みんなで無理するくらいなら、上司を交換しても良いのでは?」

もともと異動によって会社内の人材不足のやりくり(または育成)をしているわけです。その仕組みを使って「気まずい職場づくり」を回避するのも智慧でしょう。なので異動(空きポスト)と出世を同時に行うというのが良くあります。これを栄転と言います。

次はハラスメント系の考え方です。

言い方や受け取り方に注意して誤解されない様にする配慮は必要ですが、受け手が感じたままにハラスメントと言い張るのは難しいと思います。

ハラスメントなのか指導なのかを識別する判定要素があるからです。ハラスメントとして確定してしまう条件の中に「業務上での指導ではない」というのがあります。「優位な立場」で契約以外の部分に影響させる行為ですね。セクハラは特にそうですよね。カスハラと言われるものもそうです。業務の範疇にない保証をお客様が求めた時点で濃厚となります。

お客様の緊急性に配慮して人道的対処をすることはあっても「行き過ぎ」と見なされる要求をお客の側からするとカスハラになりますね。

「なので自分の責任の範囲でアドバイスや命令を受けている
 場合はハラスメントではなく、逆に抵抗をすると契約違反
 となる。自分の感じ方ではなくルールを確認して判断しな
 いといけない」

ここは抑えておいて逆に名誉棄損で訴えられないようにしましょう。

ではどうして「ハラスメントと相手が感じたらハラスメントなんだよ」という教え方をするのか? これには理由があります。この話は強い立場の方に「気付きを与える」意味があります。

「一寸の虫にも五分の魂」

と昔から諭していた内容です。パワハラに関して言えば、業務の遂行を神聖なものと捉えすぎてしまうのが原因でしょう。「業務以外の部分が人生の大半を占めている」という現実を忘れがちです。全ての人が魂を持っていて人生を謳歌したいわけです。その視点を思い出すと「自分が言っている事」に正義があるのか? と考えられますし「人間を含む生き物全般の幸福」という視点で判断していない場合が多いんです。

つまりこれは「目的意識が強すぎる」強い立場の人への戒めであり、助言なんです。

この話を悪用できると考えてしまい、

「え? いいこと聞いた。感じたままでOKってこと? 僕ら
 にとって望ましい社会になりつつある。勿論、僕だって我
 慢はある程度するつもり。だけど不当と感じたらパワハラ
 だとして皆が味方してくれるってことだよね? いいね!
 仕事上で嫌なことをやらされそうになったら、パワハラと
 言って騒げばよい? どのくらい傷ついたのかで判定され
 るって事でいいのかな? 相手が無理強いしたという証拠
 があればいいの?」

この様に考える人もいるでしょう。これは浅知恵です。

ではどうしてなのか?

「相手を貶めて自分の正当性を認めてもらう労力と比較する
 と業務を普通に遂行した方が楽であるから。貶められ相手
 は自分の人生をかけて反撃してくるはず。やり切れるか否
 かを自分に問うたら、なんでこうなったんだと(他の)幸
 せそうに人生を謳歌する人を見て思うだろう」

なんです。

大概において多大な損失を個人の人生で背負ってしまった(心身の障害、自殺・・・)方が「裁判で争うくらいは楽なほう・・・」と思っているはずです。業務をサボる、悔しいので言い返したい程度のメリットに活用するべきではありません。

裁判になれば弁護士の指導を受けますし、その指導に対してお金を払います。「大分不利なので勝てないかもしれませんよ」「負けたときは逆に名誉棄損で訴訟を起こされるかもしれませんよ」等と指導を受けるわけです。

「それってパワハラですか? 弁護士さんをパワハラで訴
 えたいです」

「わかりました。後は自分でやってください」

とやっちゃいませんかね。

「自分がストレスを感じたらハラスメントだと相手を批判
 するマシンに自分を改造しちゃいました」

「う~ん。なんだろ。変なこと覚えちゃったね」

職場の中で「仕事だから」という雰囲気が出来てしまうと「仕事に集中できない状態」になり易いです。これは求めるものと反対の結果になるので勿体ないでしょう。そうならない様に上司も部下も自分を律しているのであるということです。それを見て自分のサボりに利用できないかとギラギラするのは却って立場を悪くしますよ。

そして上司のアドバイスがあるのは「進捗に影響している」場合でしょう。問題が生じていないのにアドバイスをする上司はいないと思います。

パワハラを受けたと主張する人は「自分の責任で業務に支障をきたした」という点を秘密にして「相手の言動だけ」切り取る傾向にあります。これが顕著なので悪意が容易にばれてしまうんです。

次にこれらの内容をネット投稿することのリスクについて説明します。

「ハラスメント受けたと誤解させるような表現をして自分
 に有利な情報だけ世間に広めました」

と言う人は名誉棄損で訴えられる可能性があります。名誉棄損は窃盗や殺人と同じ刑事罰の対象です。つまり逮捕されます。そして事実であっても情報を拡散した事で罪を問われます。「ネットに言いつける的」な幻想を持っている人は犯罪にあこがれを持っている人と同等です。

現在の社会で実在できる悪人(犯罪であるのに罪の意識が無く、過失ではなく故意にやろうとしている点で実在できる人間の中では最も悪意に染まっている人)の範疇に入ります。

殆どの人が上司に聞くべきと言っているでしょう?

これは貴方がネットに投稿した時点で「相手の方がパワハラをしていたという事が証明されても拡散を意図したことで犯罪になる」からです。

ネットを使う場合の考え方の例を出します。

違法行為を目撃した人が「その現場を証拠として撮影した」とします。まともなルートは警察などに密告することです。しかしこれをネットに投稿してしまえば「名誉棄損罪」に該当してしまいます。つまり警察に通報すれば良き市民。ネットに投稿すれば違法なんです。

このサイトで別の質問者さんと議論をしている中でもありました。その方は真面目な方で私の指摘に対してご自身で調べたそうです。そして「事実であっても拡散をしたら名誉棄損罪になる」と言う部分に驚いたと言っていました。

そして「マスコミは報道機関として公器と扱われているため、事実であればぎりぎり許されるようだ」と教えてくれました。なので報道機関は誤報道があれば名誉棄損罪の対象になるんです。一般の市民は事実であっても名誉棄損罪に該当してしまいます。

また別の例も挙げます。「誹謗中傷」関連で警察に取り調べを受けている方がいたとしましょう。この人が「警察の捜査により自分が被害を受けたのでこの横暴をネットに訴えたい」と思って投稿したとしましょう。

「事実であってもネット投稿しただけで違法」

というのが現実であるのに、警察の横暴を訴えたいと「係争中の人」がネットに投稿したらどうなるでしょう。これでは「反省しています」と裁判の中で訴えても「それが嘘である証拠」を残したことになりますよね。より罪が重くなる一手を軽々しく投稿してしまったわけです。

「たとえ自分に正義があると思えても、ネット上で誰か
 を攻撃しただけで違法になる」

と解釈するのが無難だと思います。

「世界の不正を暴く。俺個人だけでも戦う」

「ネットに投稿した瞬間に違法になるぞ」

「何言ってるの? 理解できない。嫌がらせ?」

最初の方は名誉棄損に該当する犯罪を行うと宣言しており、次の方は「それは犯罪に当たる」と警告しています。これに対して「無視をした」わけですから「故意の証明」(仕方ない事情があったとして罪の軽減を求める方法が使えない)になってしまいます。

「ちょっとしたネット上での会話だけで裁判上不利にな
 る。弁護士に相談した後に黙秘を使っても、その前に
 証拠を大量に残しており、弁護すらできない状況を作
 って逮捕される人が多いだろう」

社会人として法に関する正しい知識を持っていない人はネットを使わない方が無難です。例えば配信チャンネルの視聴やメンバ登録であっても「共犯の可能性」を疑われます。

「好きな配信者が生中継中に口を滑らして名誉棄損罪で
 訴えられました。私はメンバ登録していたのでどこま
 で関係があるのか警察に聞かれました。不味かったの
 はチャットで配信者を擁護してしまったんです。これ
 が決めてになってしまいました。そんなつもり全くな
 かったんですけど」

「その話もネットで投稿してるだろ・・・今俺に対して
 やってるよな。それ実名入ったり、誰か予想がつくと
 いうだけで該当するんだよ」

「ま、まじか。何も話せねえ」

「もともとそういう物なのに色々できると思い込んで、
 沢山犯罪の証拠を残しただけなんだ」

ネットも慣れれば注意して使えます。しかし「気軽に相談できる場所」ではないのです。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

>上司から異動を経験しないと出世出来ないと


>言われました。

異動して出世するか、異動せずに出世を諦めるかの2択から選択可能という話をしているのでは?
質問者の立場を脅かすパワハラとは違うように思いました
    • good
    • 0

その設定を変えないかというアドバイスでしょ。

もともと出世なしの求人ですから。
    • good
    • 0

上司からの自由なコミュニケーションだと思いますよ 



これをその場でニコニコしながら『ハイ』と言っている方が根性が悪いです

異見をお持ちならその場で『どうしてですか?』と自由なコミュニケーションを行わいとね 

それを後になって、揚げ足を取り『異動はしたくないし、異動無しの求人なので、就職したのですが、、、これはハラスメントですか?』って 当たり屋みたいなものです。
    • good
    • 0

まずは、異動なしの求人を証明する事です。


それが、認められれば、異動しなくて済む。
    • good
    • 0

上司の言ってることは正しいです。


だげと裏では、おまえはもういらないから、向かないところに異動させて
自主退職させたい。という思惑もあります。

これは多くの企業がやっていることです。
研究職だったのに営業やれ。頻繁な飲み会、接待は当たり前なんだけど
こういうのは大嫌いだ。
とかね。

異動なしの求人の場合は、その証拠が必要です。
労働契約書にも書いてありますか?
求人の時に異動なしとあったけど、異動させられたの場合は、
本人が向かないので、いろいろ経験させてやりたかった。
と偽善ぶった回答されると、裁判では負けます。


ほとんどの会社では未だに、仕事が出来る人が出世できるのではなく
上司にヨイショ、ごますり、社畜のようなやつが出世します。

私はそういった企業と裁判したりして、どこも同じ、雇われるのが嫌になり
独立、起業しました。

辞めさせたい社員がいても日本では、おまえ明日から来なくていい。
とかできません。
日本の労働者は非常に強く守られており、未だに定年までいることを前提とした
法律で守られています。
だから、勢いで社長をぶん殴った。痴漢で逮捕された。
とかの場合も解雇無効になり、争うと会社側はバックペイなど払う必要があります。
解雇できるのは、明らかに会社の金を多額横領した。
ニュースに出てくるような大量殺人や巨額詐欺事件をやっていた。
とかの場合のみです。

仕事が出来ない。遅い。使えない奴。
頻繁に遅刻する程度では辞めさせることが出来ません。

上司はあなたに出世して欲しいから、そのような事を本当に言っている可能性もあります。
メガバンク、証券会社、裁判官まで、日本全国転勤もあって当たり前です。
これらは大きな会社の宿命ですね。

アメリカとかだと、たいした理由もなく、明日から来なくていい。
とかできます。だからアメリカは転職当たり前で成長しているのです。
労働者も会社への忠誠心はなく、近くで給料のいい会社があればすぐに応募、
突然来週からほかの会社行くから辞めます。
ができます。
ひきつぎなどはしなくてもいいのです。
これは会社の問題だら、労働者は気にする必要ないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!