重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数ヶ月前から蛾の仲間であるノシメマダラメイガが部屋中に飛んでいて、壁にもついてたりします。
夜になると電気を消すと、布団に数匹着いていたりして寝れません。
ただ、その発生源がわからず困っています。
野菜や食べものから発生するのでしょうか?
取っても減らずどうしたら良いかわかりません。
詳しい方いましたら、発生源を断つ方法や対策などあれば教えて下さい。

A 回答 (1件)

ノシメマダラメイガは、保存しているお米につく害虫として有名ですが


他にも、豆類やお菓子、小麦粉などにも発生します
輪ゴムで袋をくくった程度では、入り込んできます
小麦粉やホットケーキミックス、お好み焼き粉などは気づきにくいので
幼虫がいないかよく観察してみてください
ラーメンやパスタに発生することもあるようです

保存してある食品や米びつなどをよくみて
発生源を探して密閉廃棄するしかありません

こちらのサイトも参考になると思います
https://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!