
先週の株価急落は日銀の利上げ、タカ派発言だけでなく米国景気減速が重なっての急落?
株価が景気後退を織り込みはじめたとしたら下落率はどれくらいになるでしょうか?
過去の景気後退はリーマンショックは高値から下落率55% 、コロナショックは高値から下落率30%。
リーマンショックはサププライムの焦付きで米銀、米投資銀から世界の金融機関に信用不安の連鎖が続きリーマンブラザーズ破綻で表面下した金融システムの破綻。CDSやらCDOも出てきてグッチャグチャだった。
コロナショックはパンデミックによる経済活動の停滞、停止。
今回の景気減速もしくは後退は上記二つ程はひどくないので下落率はコロナショック程も下げないのでは?
日経平均は既に高値から15%下落しているのでオーバーシュート加味しても今の株価から下値は限定される。
日本もアメリカも選挙が迫っているので紙幣印刷するでしょうし、秋以降織り込みはじめて急落前の水準に戻らないでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
日経平均のみに限っての印象ですが、ここ数日の下落は海外の機関投資家(主として米国の)が、米国経済指標の悪化を嫌気して手元資金を厚くするために、日本市場からも資金を引き上げたのが一番大きな要因な様に感じていますね。
私はずっと自身の日々の損益をグラフ化してみているのですが、その推移を見るにつけ、6~7月の株価の上昇が異常で、むしろここ数日での下落で、株価が適正な水準に戻ったように思っています^^。
ここから先の話ですが、私的には日経平均は年末にかけてゆっくりと戻す方向に動き、38,000円程度までは戻すのではないかなって感じています。
その辺が適正だと思いますよー^^。
No.6
- 回答日時:
>米国景気減速が重なっての急落?
景気減速疑惑が主因だとおもいます。
ーーー
>秋以降織り込みはじめて急落前の水準に
・これから円高にすすむ
・AIブームおわった
これ考えると、
(日経平均の)株価の戻りはかなり遅い気がする。
No.5
- 回答日時:
中国の不動産不況からの中国人の買い控え。
アメリカのインフレによる、金利の上昇からの低所得者の買い控え。
などなど、消費が増えて世界経財が良くなる材料が、何もないですね。
消費者は、買い控えで生活を防衛しますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月曜日の日経平均大暴落、どこ...
-
信用取り引きについです。 ①売...
-
腹落ちした瞬間
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
株初心者
-
今は株の買い時ですか?
-
【日本株】10年後も生き残って...
-
1日に株を買ってその株売ってそ...
-
日経平均株価とs&p500 のおすす...
-
ネットで「株」を買うには、そ...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
【日本株】4784のGMOインターネ...
-
証券口座乗っ取り詐欺
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
日経平均の上昇 理由
-
アメリカ軍のイラン核施設攻撃 ...
-
今日の後場引け後ぐらいから、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式相場、地合いの読み方は上...
-
株が大暴落ですが今後をどう予...
-
今日の日経平均株価は、米国景...
-
ブラックマンデー
-
昨夜、利上げ停止の可能性が高...
-
インド株下がっている要因は???
-
世界的に株式が堅調ですが、近...
-
15日以降の日経の予想
-
日経平均株価が過去最高値を更...
-
来年はアメリカが景気後退入り...
-
株価が下落、逆に動くアセットは?
-
【オルカンとS&P500を買ってい...
-
窓は必ず埋める
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
【日本株のある銘柄が低調な理...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
中東情勢に株価が
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
おすすめ情報