A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「なくなる」ことはないでしょう刃「減らす」ことはできるでしょう。
二酸化炭素、メタン、水蒸気などの「温室効果ガス」は、単に「熱をため込む」というよりは「大気の動き」(上下方向の対流、水平方向の風など)を活発化するので、「異常気象」(猛暑、冷夏、極寒、暖冬、集中豪雨、干ばつ、大雪など)の「振れ幅」が大きくなります。
従って、二酸化炭素などの発生を抑え、森林などによる二酸化炭素の消費を増やすことで、トータルの二酸化炭素量を減らせば、異常気象の変動範囲を小さくすることができます。
産業革命以来の200年をかけて徐々にそうなってきているので、すぐに元に戻すのは難しいですが、中長期的に対応していくことが必要でしょう。
No.3
- 回答日時:
要因の一つでしょうから。
二酸化炭素排出を減らせば、猛暑は減らせるでしょう。ただ
その他にも、co2排出と同時に放熱があります。エアコンの排熱や自動車、乾燥機等。
また、蓄熱はコンクリート建物やアスファルト道路等
更に風を遮るビル
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エコについて考える人って世の...
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
雨の日って空気が水分だらけな...
-
買ったばかりの服が臭い 石油の...
-
将来このまま二酸化炭素が排出...
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
石油について
-
今年の夏と去年の夏は、どっち...
-
庭に鳥が来るようにするにはど...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
酸性雨というのはまだ問題なん...
-
もし日本の季節が 秋と冬しかな...
-
人類が今使えるエネルギーの中...
-
地球は子孫から借りているもの...
-
空気が汚れている場所の二酸化...
-
バイオマスプラスチック(植物...
-
海岸防災林はビオトープと言え...
-
温室効果ガスの排出はこれから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
真冬の川や池の水温
-
水の温度について 冷やした水が...
-
長距離伝送を行う際には1.55μm...
-
石油について
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
病院や店でスリッパを使用して...
-
次亜塩素酸水を排水口に流して...
-
エネルギー管理士の問題で何を...
-
家の敷地の土壌汚染検査をしま...
-
どうして日本の人工林はスギや...
-
河川や渓流のコンクリート張り ...
-
デブって何故夏場でも痩せない...
-
去年の冬と、今年の冬 気温はど...
-
二酸化炭素炭素を削減すると、...
-
ホタルの発光数はどのように調...
-
日本の川で綺麗な川を教えてく...
-
人類の科学文明はいつまで存続...
-
地理ー世界の二酸化炭素濃度
おすすめ情報