

ディーラーだと高いのもあるのですが、お盆休みに入るのでお盆明けになってしまうと言われてしまいました。
オートバックスに行くとお盆休みはないし、価格もディーラーよりも2万安いので決めました。
ただ交換する理由がちょっと乗り上げた際に一部分欠けるような形になってしまいました。
ホイールを擦ったのもあり、オートバックスではそこまで(歪みなど)分からないのではないかという意見も聞きました。
確かにやる人によってはという部分もありますが、そんなに違うものでしょうか?
進入角度の問題で徐行でしたし、そこまでの衝撃はないと思ったのですが、フレームも曲がってしまうものでしょうか?
素人目にはそんな感じはしないのですが・・・
そうなったらホイール4本替えになりますが・・・
No.13
- 回答日時:
正確な歪など近くのカー用品やディーラーなどでは判りませんよ
ホイールメーカーや修理専門店で機械にかけて計測でもしない限り計測できないと思います。
ガリった程度ではホイールは大丈夫だと思いますが、後はバランサーの機械にかけ重りを付ければ問題無いと思います。タイヤ交換できるお店ならみなやります。
No.12
- 回答日時:
>4本中1本の交換なので(多分。
一応後ろも擦ってはいるのですが)、同じ物に揃えたかったので。
ハッキリもうしまして、普通に走行するなら、4本が同じ銘柄である必要は無いです。(サイズが同一なのは言うまでも無いですね)
それでも気にするなら、前の2本さえ同銘柄、同摩耗程度にそろえるだけで充分です。
貴方が気にするほど、4輪・同タイア(銘柄・摩耗度)を自動車は要求しません。
貴方が、毎日急ブレーキを使うとか、毎日サーキットで0.何秒を競ってるなら別ですが、
前輪2本の左右をそろえるだけで充分です。
山の有るタイアを、前2輪の左右に装着して下さい。
ですから、今回は2本新品買い、前輪に入れ替え・装着するだけで充分ですよ。
廃棄するのは、ダメージの有るタイア、摩耗の進んだタイア2本です。
お金に余裕のある富裕層なら、4輪とも交換して経済を回してください。
ありがとうございます。
1本だけ交換予定です。
1000キロほどの走行距離なので、1本で良いという判断です。
もちろん1000キロと言えども多少なりとも摩耗はしているかと思いますが。
No.11
- 回答日時:
画像拝見しました。
これならタイヤ・ホイールとも全く問題ありません。
ありがとうございます。
画像で見えるかわかりませんが、指でめくれる感じです。
オートバックスで注文したので(ディーラーの横浜製が80000円+工賃と言われてミシュランだともう少しすると言われて、オートバックスだとミシュランが込で8万と言われて注文しました。なによりこちらの都合の良い日時に作業できそうなので。
ネット見ると6万前後もありそうですが、タイヤだけ付けてもらうところを探したりする手間があるのでまぁ良いかと。
ホイールが無事なら一安心です。傷をどうするか・・・
No.8
- 回答日時:
オートバックスでは分からないと言うよりもホイールの歪み修理をしていませんし、その場では出来ません。
歪み修理はホイールプレス機が必要ですがオートバックスにはありません。ディーラーも同様に歪み修理はしていませんが、外注で対応してくれるディーラーもあります。見た目で傷や欠けがある程度であれば大丈夫かとは思いますがバランスは多少崩れている可能性は有ります。
おすすめはタイヤ館です。傷の修理は現場対応出来る店も多いですしタイヤホイールは専門ですので状況を説明すれば適切なアドバイスが期待できます。
ホイールが歪んだかどうかはどの程度の衝撃だったのかは判断出来ないので回答しにくいですがほんのちょっとのつもりでも1t前後の物体がぶつかるわけですから角度などによっては簡単に損傷します。
ありがとうございます。
出かける際に通り道にオートバックスがあることに気づいてよりました。
タイヤ館も近い場所にあるのですが、ちょっと混み具合も含め行きづらい場所なので・・・時間は検討します。
>ほんのちょっとのつもりでも1t前後の物体がぶつかるわけで・・・
そうなんですよね。
駐車場の入って直ぐに満車なのに1Fに拘って前の車が待っていて徐行で車を避けて行こうとしたら段差が見えずに乗ってしまいました・・・
No.7
- 回答日時:
No.4です。
自分はいい歳したオッサンですが15年くらい前までドリフトの真似事をしていました。
ドリフトをやっているとタイヤの消耗が物凄いので知り合いのタイヤ屋から廃タイヤを貰って(安く買って)使っていました。
それを踏まえて、タイヤなんて多少の傷程度では全く問題ありませんよ。
ネットや雑誌等の情報を鵜呑みにして知ったかぶった連中が『タイヤは命をのせているから少しの傷でも心配だ』なんて感じでタイヤを交換するのでまだまだ全然使えるタイヤが中古で売っていましたね。
ホイールもリムがめくれてもハンマーで叩いて形を戻してもバランスも崩れず使えましたよ。
もちろんこの状態で高速を走って走行会に行っても何の不安もありませんでした。
このような経験が無いとタイヤやホイールの傷って気になるとは思いますが、まぁほぼ問題なく使えると考えても大丈夫です。
あ、もちろん傷にも限度はありますけどね。
ありがとうございます。
溝が云々なら良いのですが、千切れ気味な部分がありまして・・・
不幸中の幸いでまだ1000キロほどの走行なので1本だけ替えれば済みそうなので・・・
以後気を付けます。
No.6
- 回答日時:
クルマが、むちゃくちゃ精密に作られていて、タイヤとかも全部そろっていて、少し知識があるとトー角やらアライメントやら云々なんてのも知ってたりするのですが、実際はバラバラでも問題なく走りますw スペアタイヤなんか持っていたら、それに替えて見て走って見れば、変わりないってのが良く分かります。
ホイールなんてタイヤがハマればOKです。ちょっと当てたくらいでは、タイヤをはめるのに何の問題もありません。バランスも交換時にちゃんと取ってくれますし、崩れてもそれほど変な挙動にはなりませんw
ありがとうございます。
明らかに切れてぺらぺらしている部分があるもので・・・
不幸中の幸いと言いますか、1000キロほどしかまだ走っていないので1本交換で済むのが救いのような、資源の無駄遣いのような・・・
No.5
- 回答日時:
まず大前提として、余程の悪徳業者やノルマ主義の会社でない限りは、目視の時点で大丈夫だと判断したらそこまでゴリゴリにタイヤ交換を勧めることはありません
そもそもタイヤ交換が必要なほどのキズであれば素人目に見ても「え、コレヤバいんじゃないの?」って思える状態になっています
それに考えてみてくださいね
タイヤって、夏場はえらい量の紫外線に晒され、時には100km/h以上のスピードで走る状態が平気で1時間以上継続し、時には急ブレーキをかけられた車体を維持しないといけない
それでいて更に、1本のタイヤ当たりにかかる負荷って最低でも数百キロです
要するにそれだけメチャクチャ頑丈なんです
なので多少縁石でガリったくらいで一発でダメになるほどヤワな商品じゃないんです
ホイールも同じ理屈で、本当にアウトなら変形した部分からエアが漏れてパンクしていきます
オートバックスでということですから、余程の新人やアルバイトでない限りはタイヤ交換の判断をミスることはまずないでしょう
現状を見ていないので何とも言えませんが、文面から察する範囲では別に無理にタイヤもホイールも交換しなくていいと思います
世の中、アナタの車の状況の何倍も危ない・ヤバい状態で乗ってる人っていくらでもいますから
ありがとうございます。
ちょっと1cm四方くらいにぺろぺろめくれる感じでして・・・
さすがにその辺をちょろちょ走るだけなら暫く大丈夫そうですが、
高速になるにはちょっと不安です。
ホイールは空気が抜けていないので大丈夫な気もしているのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
ホイールスペーサーってだめな...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
ホンダX-4にCB1300のホイル...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイール交換について。
-
モンキーノーマルホイールにオ...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
縁石に横からぶつかった後、高...
-
JZA80スープラのホイール規定ト...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
オフセットサイズの違うホイー...
-
アリストに18インチホイール
-
【車】純正ホイールであればホ...
-
ホイールの流用
-
ウィングロードのタイヤ・ホイ...
-
ゼファー750に1100RSの足回り移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイール交換について。
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
バイクのホイールの歪み
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
スクーターの後輪が外れません!
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
オフ車 ビードストッパー 付...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
GT380にGS400用星形キャストホ...
おすすめ情報
この丸の部分です。(〇が大きいですが・・・)