
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
錆で腐食と思ったけど、オレンジ色のゴムホースにも付いてますね。
何だろう。
石鹸成分のせっけんで泡にして擦ると、油汚れならばツルッと取れるのですが。
ステンレスの方は錆に見えます。
紙ヤスリ、グラインダー、スクレーパー等で剥がしてみよう!
No.6
- 回答日時:
カテゴリが違う気がしますが。
オレンジのホースと言う所からガスコンロを置いている台の様に見えますね。
錆や磨いたりしてキズが付いたところに付着した油に埃などが混じって固着した汚れの
様にも見えます。
マジックリンでは表面の油ぐらいしか落ちないでしょう。
洗剤を使うのなら研磨剤が入ったクレンザーの様な物を使った方がいいでしょうね。
No.5
- 回答日時:
油汚れがステンレスにも付着して、元々キズがあった部分が錆びている。
これを落とすのに簡単なのはスコッチブライトで磨きます。
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/d/v100720873/
No.4
- 回答日時:
コンロを置いていたところでしょうか。
('ω') 錆
ステンレスは錆びにくいというだけで、錆びます。
スクレーパーでゴリゴリ削ったあとを観察してみましょう。
表面が腐食してボコボコになってますよ。
No.3
- 回答日時:
車 >車検・修理・メンテナンスのカテですが、いったいどんな車のどの部分ですか。
車にマジックリンを使っていけないわけではありませんが、どんな汚れがついたのでマジックリンと考えたのですか。
この写真ではさっぱり分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本酒の色が茶色
-
クリップなどの錆を落としたい
-
自転車のライトに使うバッテリ...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
電気機器電池端子への電池液漏...
-
猟銃の銃身の塗料について
-
アルマイトの錆びを落としたい
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
鉄粉の錆どうすればよいでしょ...
-
自動車のメーター類
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
前輪近辺からの異音(シャカシ...
-
W650のメーターについて
-
ムーブカスタム L175S アイド...
-
チェーンのリンク数について
-
スーパートラップのネジが・・・
-
カブのカムチェーンは交換する...
-
U字ロックについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
日本酒の色が茶色
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
刃物の防錆対策として、最適の...
-
自転車のライトに使うバッテリ...
-
食用油を防錆のために使っては...
-
“防錆”の読みは“ぼうせい”です...
-
ノックスドールによる防錆処理...
-
畳に錆が・・・・・
-
錆びたトタン屋根にシリコン樹...
-
タイヤとホイールの奥??(矢...
-
サクマドロップスの缶について...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
じっぽライターの錆止め
-
お風呂場の床に髭剃り用の缶
-
車のブレーキローターがサビサ...
-
防錆対策
おすすめ情報