
クリア塗装が劣化で剥がれてきてます。
プロに依頼は5万以上は確実、場合により7万〜8万と言われました。
You Tube見るとDIYで5000円くらいでやってる人いますが、
器用でない人は大人しくプロに任せたほうが良いでしょうか?
14年落ちの軽で、査定は20万いかないぐらいです。
なので、それぞれ考えると約7万かけるのはどうかと考えるのですが、
愛着あるし、走行に異常はまったくないし、まだ7万キロなんであと5年は乗るつもりです。
①余計なことして余計な傷が入る前に7万握りしめて大人しくプロに依頼
②You Tube見ながらDIYで頑張る。
③とりあえずDIYでやって、うまくいかなかったらプロに依頼。
どうしますか?
※放置という選択はありません。
放置するとクリアしたのボディそのものに侵食し、いづれ錆びてくるみたいなので。
そうなると5万ではすまなくなる。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
1ですね・・・
DYIで行うとしても、素人だと、どうしてもそれなりになりますからね・・・
また、失敗してから、依頼だと、逆に割高になることがありますから・・・
もし、あなたが素人で、それなりとか失敗しても、それほど気にしないってなら、2になりますが・・・
スプレー缶もたくさん買わないといけないでしょうね・・・
雨が降ってもダメとかの条件もあるらしいですから・・・
No.9
- 回答日時:
youtubeは視聴者数稼ぎのためのネタが多く、嘘や捏造も多いので注意してください。
器用な者であっても「塗る場所」が無ければ何もできません。
塗料が飛散し周辺に付着しても問題は無いのでしょうか?
有機溶剤の匂いに近隣住民から苦情が来ることも考えましょう。
私なら迷うことなくを①選択します。
といいますか、クリアー塗膜が剥がれているのはまともにボディメンテしなかった証ですよね。
それをいまさら手を打とうというのはおかしな話です。
ですのでこのまま放置もありです。
そもそも「放置するとクリアしたのボディそのものに侵食し、いづれ錆びてくるみたいなので。」との見立てが甘いです。
クリアー層の下は着色塗膜層、この下が鉄板です。
着色塗膜にピンホールでもなければ内部から錆びてくることはありません。
ですので現状のまま放置してもあと5年程度は乗り続けることはできます。
ダメ元でも撥水コーティング剤を定期的に「クリアー剥げ」の箇所に塗布して錆の進行を遅らせる処置は必須ですよ。
No.8
- 回答日時:
2番かな
3番は失敗すると業者でも断られたり、自家塗装した処理で高額請求になると思う
私は自分で全塗装を缶スプレーとウレタン2液どちらもやったことありますが
しっかり調べて基本を守れば、そこまで変にはならないかと思います。
綺麗にできた時は嬉しいですよ!
如何されるかはわかりませんけど、健闘を祈ります!
No.7
- 回答日時:
DIYでの数千円、というのは材料費だけになります。
缶スプレーかすでにコンプレッサーやスプレーガンなどが手元にある状態になります。
缶スプレーだとやっぱりパワーが不足気味になります。
本格的にとなるとやっぱコンプレッサーが欲しいとなります。
(業務用だと200Vとかになるので電力会社への契約や配線工事も・・・)
シンプルにコスパで考えると本職行きになりますね
なお3番は後始末からスタートなんでその分割増しになることが多いです。


No.6
- 回答日時:
1かな。
塗装する場所、範囲によります。
水平面への塗装は、塗装の経験があれば可能です。
垂直面の塗装は、やったことないならやめとけと言います。
私は家具なら大抵のものは塗装できます。
でも、車体はやらないです。
理由は垂直面への塗装があるからです。
塗装の第一目的は塗膜で地を覆うことなので、
見た目を一切気にしないなら自家塗装でOK。
小さい傷なら、刷毛で塗ってもいいと思います。
No.5
- 回答日時:
ボンネットなら、往年のラリーカーのように、つや消しブラックにするのも一案。
ラバースプレー、カーボン風カッティングシートを張るだけってのもあります。ラリーカーが、なぜボンネットを黒くするのかというと、野球選手が、目の下に黒いシールを貼って、照り返しの、まぶしさを防ぐのと同じ理由です。どっちも、効果より見た目ではありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
格安で全塗装をしてくれるとこ...
-
車についたコンクリートを落と...
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
タッチアップペイントのクリア
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
車検時のスチーム洗浄と、さび...
-
キャリパー塗装の剥離について
-
FRPカラートナーの使い方について
-
車のボディーに白い異物(白い...
-
板金修理後 車がザラザラで帰宅
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
車の自家塗装
-
【自動車・ターボチャージング...
-
シックで丈夫な車はどこがおす...
-
何千万円のフェラーリがありま...
-
【Ferrari】フェラーリの新型車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタ パールホワイト(070)塗...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
車の塗装部に瞬間接着剤がつい...
-
クルマにやさしいタッチペンの...
-
給油口のガソリンのもれた跡
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
車の塗装の中にゴミがある
-
納車時に気付かなかった新車に...
-
こすって付いた色を落とすには?
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
車のボンネットにネイルリムー...
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
車の塗装が剥がれて来ました。...
-
缶スプレー ぼかし剤
-
メッキの上に塗装をする場合。
-
車のボディーに白い異物(白い...
おすすめ情報