
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
もう一度言います
その回答に対して、あなたの持論を持ち出して、「でも…でも…」と言い続けるなら、ここではなくTwitter(X)か何かでやって下さい。
そういう貴方もかなり反論してますね。
その場面で1番欲しいのはタイムリーヒットです。1番打ちたい球を打てる可能性がある場面で
あえて待つ意味がわかりません。
甘い球が来れば打つ準備をすれば良いだけです。
そんな状況はシートバッティングで練習できますよ。仮に凡打になっても可能性を追求した結果です。タイムリーヒットより四球を期待する意味がわからないです。
No.11
- 回答日時:
>こんな状況であえて待て というスタンスは
>私には意味がわからないですね、
だから何度も言ってます。
このサイトは議論するサイトではありません。
あなたが納得しようがしまいが「一般的には」と言う話で、みなさん回答してるのですよ。
その回答に対して、あなたの持論を持ち出して、「でも…でも…」と言い続けるなら、ここではなくTwitter(X)か何かでやって下さい。
一般的じゃないと思いますけどね。
1番欲しいのはタイムリーヒット、
スリーボールで安易にストライクを取りに来る可能性が高い、そのボールを狙えば1番欲しいヒットが期待出来るのに、あえて待つ作戦取るのが
一般的って…。。。
厳しいコースなら打たなくて良いよと指示すれば良いのです、打たなければよいのです。
2点差なら、ランナー貯めたいから待つのは理解できますけどね。
一点差でも四球がまず欲しいのでしょうか?
欲しいなら仕方ないですけどね。
No.10
- 回答日時:
私であれば待たせます
まず、投手側としてはこの場面では
「無理にストライクを取りに行く意味があまり無い」です
1塁も2塁も空いてます
3ボールだからといって
フォアボールを避けるためにストライクを取りに行くとは限りません
そのため「次はストライクを取りに来るはずだから打ちに行く」
という理論がそもそも成り立ちません
ストライクを取りに行って打たれるより
フォアボールでも良いからきわどいコースで勝負してくる可能性が高いです
でしたら待たせた方が良いです
また、仮にフォアボールで1、3塁になった場合
逆転のランナーまで貯まる事になります
長打が出れば同点どころか逆転も狙えますし
なによりも攻撃側の選択肢が大きく増える事になります
ランナーに足があるなら
ダブルスチールの様な足を使った戦術も取れます
ランナー1、3塁というのは攻撃側に最も多くの選択肢のある状況です
それは守備側の一部の心理、
逆転のランナー出しても仕方ないという考えはあって当たり前。だからその状況でも厳しい所をつけという場合もありますが、
安易にストライクを取りにくるケースも想定出来ます、それを狙えと言ってるのですよ。厳しい所をわざわざ打つ必要ありません。
1番欲しいのはこの場面はタイムリーです。
それが出来る場面をもらったのに、あえてど真ん中にきた場合でも見逃すのはもったいないでしょう。厳しいところまで打てなんていうのはナンセンス。甘いところだけ狙えという指示はして当然でしょう。1番欲しいのさタイムリーヒットなのですから。
No.9
- 回答日時:
再回答。
まぁ、あなたの肩を持つわけではありませんが…
一つ言えるのは、既出回答にある様な、この段階から満塁策を取る戦術はまずあり得ない。
逆転のランナーを出して、更にそれをわざわざ2塁に進めるわけですから。
とは言え、スポーツ、あるいは戦術と言うのはあらゆる場面でシチュエーションによって様々な選択肢があるものです。
様々なシチュエーションと言うのは、打者の打力、ランナーの走力、控え投手の数、その力量、次打者の打力…その他諸々。
質問文の情報だけで作戦を確定できるものではありませんね。
更に言うと、サインがあるとすれば「一般的には」待てです。
あなたが納得できるかどうかは別として。
作戦には正解ないのはわかります。
ある意味で、結果が全てですから。
しかし1点欲しい場面、もしかしたら四球恐れてストライクを取りにくる可能性が十分ある、
こんな状況であえて待て というスタンスは
私には意味がわからないですね、
これが基本のスタイルのチームならあえてスリーボールにして一球待つなら容易にスリーワンにする、この状況ならバッターは打つ球を絞り、それ以外なら見送る、これでスリーツーにも出来る。そうなれば勝負球はややボール気味でも大丈夫となる、
だからこそ、安易にストライクを取りにくるのであれば打てのサイン、もしくはそういう練習はしますよ。
No.6
- 回答日時:
普通はその状況ではバッターを歩かせて、次の打者でゴロ打たせて二塁か一塁でアウトにします
あるいは満塁にすればどこでもアウトに出来るので満塁にします
中軸を避けることも出来るので
逆にそのカウントから勝負される中軸は舐められてます
特にカウントを取りにストレートなんてのは
塁に出ればそれは逆転のランナーです。
出塁率が7割8割 打率5割のバッターなら
ノースリーなら逆転のランナー出しても勝負避けるという考えもありです。しかし打率5割でも勝つ可能性は逆に5割です。
無条件で逆転のランナー与える行為が
確率的にどうなのか、
だから四球で歩かせたくないという守備側心理もあるのです。だからストライクを取りに来る想定も必ず必要です。
待つのかセオリーなら簡単にスリーワンに出来ます。そこから狙い球絞るなら狙い球が来る確率数分の1です。ツースリーになればバッターのほうがやや不利ですよ、少々のボール球でも手を出す必要あるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 プロ野球で、ツーアウトでランナー2塁にいて、タイムリーヒットをバッターが打つと、バッターは無理して2 5 2023/10/19 22:57
- 野球 野球の試合でのルールにおいて、少ないケースではあると思いますが、例えばノーアウト又は1アウト、ランナ 6 2022/08/11 17:54
- 数学 ゲームの確率。 1 2023/04/04 20:41
- 野球 野球の質問なんですけどノーアウトランナー二塁の場合、一塁が空いてますが強打者だったら歩かせますか? 5 2024/02/04 21:27
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 野球ってなんであんなにも試合時間が長いの? 集中してみていられるのって長くても1時間半じゃない? 6 2023/08/23 18:13
- 野球 以前、野球のルールについて一つ質問しましたが、また一つ疑問に思った事があります。 振り逃げが成立する 2 2022/08/26 19:39
- 野球 野球のXについて 2 2022/11/20 19:16
- 野球 ランナーコーチャーの役割 4 2022/08/12 08:41
- 野球 ルールに詳しい方、回答求む! 打者走者が、走塁途中で負傷代走を要求したらどうなる? 5 2024/05/21 22:01
- 数学 得点の期待値。 7 2023/05/24 12:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
野球で一番危険だと思うポジション(守備位置)はどこですか?
野球
-
野球ですが、 内野ゴロ打ってファーストに走るとき 頭から滑り込むパターンがありますが、 滑り込まず走
野球
-
パリオリンピック柔道のルーレットって、フランスが有利になるようにするのが常識的な戦略だと思うんですが
オリンピック・パラリンピック
-
-
4
何で高校野球第三試合テレビ放送中断するのですか? ひどい
野球
-
5
地方でプロ野球が盛り上がらないのは、 お金が東京に、集中するからですか 日本野球機構 一般社団法人
野球
-
6
野球に関しまして。よく知らないのです。高校野球見ていて思ったのですが、ピッチャーが投げる時にキャッチ
野球
-
7
教えて!gooも知恵袋と同じように、最低な回答者が一定数いますけど彼らを追い出す事は出来ないのでしょ
教えて!goo
-
8
若い女性お釣りを渡されました
飲食店・レストラン
-
9
Yahoo!知袋と教えてgoo.
教えて!goo
-
10
オリンピック
オリンピック・パラリンピック
-
11
女性はみんなオスと違い
その他(結婚)
-
12
《おまえは偉くないので、死んでくださーい 予選敗退でーす》という言葉を投げかけたことって、どうして問
その他(ニュース・時事問題)
-
13
大谷翔平選手って両方すごいのは知ってるんですが 打撃と投げるのどっちがセンスあるんですか?
野球
-
14
「ざまぁ系」って言うんですかね。一昔前で言うとスカッとジャパンみたいな 私ああいうのすごく下品で苦手
情報・ワイドショー
-
15
早稲田実業の宇野選手のお父さんは、選手時代にヘディングしましたよね?
野球
-
16
オリンピック閉会式
オリンピック・パラリンピック
-
17
彼氏の友達に釘を刺すことってダメですかね? 彼氏はゲームが趣味で毎日友達数人とゲームしています。 ゲ
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
自分を特別だと思ってると、自分だけは悪さしても許されるという異常な精神状態になるのですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
33歳フリーター実家暮らし男のワイを罵倒して現実を分からせてください。
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
日本で、戦争は、また起こりますか?
戦争・テロ・デモ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
野球ボールの"シュー"音について
-
ピッチャーが投げたボールをキ...
-
一塁ランナーコーチャーの仕草
-
野球のストライク・ボールのカ...
-
大谷の契約どうなんのかね? 今...
-
外野手の守備
-
プロ野球の試合観戦で、観客席...
-
バッティングセンターによって...
-
野球で、タイガース他の球団ピ...
-
なぜ球(ボール)に夢中になる...
-
打撃結果「およぐ」「さしこま...
-
変色した硬式ボールについて
-
野球のボールは見えますか?
-
野球のホームランボールを素手...
-
高校野球
-
野球経験者の方に質問です。
-
なぜワンバウンドのフォークを...
-
Npbでノーノー連発してますが飛...
-
野球選手のサインボールを飾る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ボールの"シュー"音について
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
ファールボールってもらえるの?
-
野球用語の英語、「ボール(ス...
-
野球のホームランボールを素手...
-
デッドボール というのは、ワン...
-
なぜワンバウンドのフォークを...
-
プロ野球の試合観戦で、観客席...
-
ホームランボールが飛んできたら
-
打撃結果「およぐ」「さしこま...
-
ピッチャーが投げたボールをキ...
-
ワンバウンドしたボールを打っ...
-
メジャーの暗黙ルールについて...
-
怖いです
-
バッティングセンターによって...
-
野球のボールは見えますか?
-
生きたボールって何ですか
-
ピッチャーが三振を取ると、キ...
-
ピッチングマシン
-
サインボールとマジックペン
おすすめ情報
つか、その場面で1番欲しいのは何ですか?
ってことですよ。
四球が1番欲しいのでしょうかね?
1番欲しいのはタイムリーヒットじゃないですか?
スリーボールで甘い球を投げてくる可能性が高まった、その甘い球を打て、
打たずに四球の可能性あるから待て、
なんて消極的な考え、私には理解できないですね。
タイムリーヒットより四球が欲しいのでしょうかね?
待てのサイン出して、四球を取りにいき、逆転のランナー出して一気にひっくり返すという作戦なんでしょうかね?
スリーワンというカウントはバッティングチャンスのカウントでもありますが
狙い球が違えば当然見逃すカウントでもあります。
フルカウントになれば五分五分、
私は際どい球でも手を出さないといけないので
バッター不利とも感じてます。
だからスリーボールになればこれほど
バッター有利のカウントですから
状況により打つというのが考えです。
それを一般的には待て という感覚、
全く理解できません。