
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
そんなことを思っているから、いつまでたっても年収300万円なのですよ。
いいですか、事務次官なんて大企業のトップくらいのものですよ。
大企業のトップであれは、年収は億ですよ。
300万円なんて、せいぜい会社の平社員でしょう。
比較する方が頭おかしいですよ。
No.10
- 回答日時:
一般企業にしても、社長になると年収1億円以上はざらにいます。
重役クラスでも1000万円以上が普通です。
事務次官は事実上の中央官庁のトップであるわけで、3500万円という年収に見合うほどの義務や業務に負われています。
そこまでに出世する人間は、責任感が強く統率するに相応しい技量を持っているからに他なりません。
年収300万円の時代と言いますが、近年の物価高と賃金アップが見込めるようになったので、これからは年収400万円の時代です。
未だに給料が上がらないというなら、転職を考えるべきですね。
No.9
- 回答日時:
事務次官を羨ましく思うのならあなたも事務次官になればいいじゃないですか。
チャンスは誰にでもあります。しかも省庁の数だけありますから可能性はその分高くなります。
No.8
- 回答日時:
事務次官は官僚のトップに立つ人で、そのポジションに行ける人は何万人か何10万人に1人でしょう。
そういう立ち位置の人の年収が3千万円前後だと、少ないくらいだと思いますが。
No.7
- 回答日時:
事務次官の年収は2500万円ぐらいです
(大臣が2500万円で国会議員が200万円です)
上級甲種試験に合格しキャリヤ官僚となり35年踏ん張り
事務次官は、長くても最後の半年から2年ぐらいです
日本の公務員の最上級ですから
2500万円は高いとは思えないです
No.6
- 回答日時:
事務次官といったら、官僚の最高峰
ですよ。
会社でいえば、社長です。
社長の平均年収は、
企業規模計で4,676万円、
1,000人以上:6,771万円、
300~999人:4,410万円、
300人未満:3,295万円となっています。
これらと比較すると、安いぐらいです。
安い年収にすると、優秀な人材が
集まりません。
No.4
- 回答日時:
あなたの職業が何なのかわかりませんが、事務次官はあなたの代わりができるでしょう。
じゃ、あなたが事務次官の業務をこなせるのですか?
それができるのなら、明日からあなたが事務次官になればいいです。
税金で3500万もあげるんだから、遅刻も間違いもなく、万全に仕事をしてくださいね。
No.2
- 回答日時:
思わない。
彼らは所詮脳みその作りが根本的に一般人とは違う。
1,辞典の厚さ並みの資料を明日までに覚えることは一般人には不可能
2,部下が作った上記の厚さの資料のミスを斜め読みをして、「あ、〇ページのAAという面積、これ違ってるから直して♪」って即座に返答。
(激怒ではなく、「あ、レ点違うよ~♪レベル」の発見程度」
(これは山口真由さんがTVで話してましたw)
3,ミスなく仕事して、バカな政治家の資料を徹夜で作って、即座に次の資料に頭を切り替える。
一般人では不可能な領域です。
これはご理解頂けますか???
っていうか、これを実行できますか???って事ですから。m(__)m
しかもwww激務x激務にも関わらずに、遊び惚ける体力の持ち主ww
14時TVコメンテーターで出ている弁護士の山口真由さん。
「東大首席卒業も挫折ばかりの人生」
主席:一番ですよ??それでも挫折です。
https://mi-mollet.com/articles/-/43703?layout=b
尚、神田財務官は更に凄いw
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fb632dc74cbbe …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 事務次官の年収が 推定3500万円だそうですが、 2 2022/11/28 08:14
- 政治 事務次官の年収?? 4 2022/11/28 11:29
- 交際費・娯楽費 国民負担 2 2024/07/30 15:02
- 転職 障害者雇用での給与や待遇の相場をしらべています。アドバイス下さい(*´ω`*) 1 2023/01/27 19:01
- 転職 転職活動中です。 23歳、独身、一人暮らし女です。 2社から内定をいただきました。 どちらが良いと思 6 2024/04/18 20:32
- 健康保険 65歳以降の健保および扶養でご相談 3 2023/09/23 09:31
- 確定申告 相続後収入分の借方科目、貸方科目の入力 2 2022/10/01 10:25
- 中途・キャリア 待遇面について質問です。 地方勤務 32歳 男性 既婚者 共働き 会社 機械メーカー 基本給18万2 3 2024/07/19 15:10
- 所得・給料・お小遣い 待遇面について質問です。 地方勤務 32歳 男性 既婚者 共働き 会社 機械メーカー 基本給18万2 3 2024/07/26 11:36
- 就職 文系マーチ25卒です。 1 2024/06/13 21:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方公務員の審査請求と措置要...
-
公務員や議員がコロナで死亡し...
-
公務員の給与
-
銀行職員と、消防士 どちらの方...
-
公務員って何人いますか?
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
北海道の留萌にお住まいの方に...
-
海上保安官の人と結婚したらど...
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
夫の転勤について行くのが辛い...
-
公務員の駐車違反は職場に報告...
-
仕事が出来ない公務員が異動さ...
-
「なぜ、市役所ではなく県庁を...
-
何故公務員試験はその県の県庁...
-
公務員の行動について
-
そういえば、会社の人で男性が...
-
自治体の呼び方について
-
郵便局についての質問です 現在...
-
キャリア官僚になるなら、東大...
-
田舎では、市役所などの公務員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(公務員)昇級時の昇給について
-
都庁って年収低いのになんで入...
-
銀行職員と、消防士 どちらの方...
-
公務員や議員がコロナで死亡し...
-
ちょっとした疑問 地方公務員...
-
NHKの給料を財務データから計算...
-
俸給表が変わる公務員の号俸
-
農協職員と結婚
-
稼ぎが低い件について 私の父56...
-
事務次官の年収が 推定3500...
-
地方公務員と独立行政法人のラ...
-
新聞拡張団が年収三千万だった...
-
小学校教員の平均年収は350万な...
-
転勤を拒否したら
-
日本の平均年収が30年変わらない
-
公務員って何人いますか?
-
うちの会社は係長で年収500万前...
-
京成電鉄に就職したい
-
国家公務員の退職金
-
公務員の給与
おすすめ情報