
No.19
- 回答日時:
契約は、正社員?契約?派遣?によりますが
正社員なら残業は、強制出来ません。
派遣、契約の場合は、月の消化時間があるから
それを満たさないといけないのかなと思います。
No.17
- 回答日時:
製造業なので、その程度の知能の人でも上司になれるんでしょうね。
飲食店の店長と同じレベルですよね。
上司「全体のスケジュール考えてくれないと困る」
上司「8月後半は1日3時間残業してもらわないと」
私「今私に責任を押し付けて解決しようとしていますが、忌引や怪我や急病で人が足りなくなることは事前に想定できたことです。それなのに、なんの対策もしなかったあなたや、あなたの上司の責任だとは考えないんですか?」
上司「うるさい黙れ!」
私「わかりました。今から退職届書いてきます。明日から有給消化するので会社には来ません。」
No.16
- 回答日時:
親族の葬儀は忌引きとして法律で定められています。
それ以外の場合は、年休です。遊びで休んだわけでもないのに、自分の都合しか考えられない心の狭い上司なんですね。理不尽な要求は、笑って無視するに限ります。しつこく言ってくるようならば、パワハラになりますから、その上の上司か労基などの機関に相談すべきでしょう。
できれば、そのような上司には別の部署に行ってもらうか辞めてもらうのがよいのですが、あなたにそのような力がないならば、秘かに就活をして静かに転職するのが良いでしょう。
本当は、あなたが職場(会社の中)で、そのようなこと言わせないような貴重な人材であることが一番なんですが。
No.15
- 回答日時:
普通の会社は法律的に冠婚葬祭休暇は認められております。
下記の通りです。
冠婚葬祭の休暇は「慶弔休暇(けいちょうきゅうか)」と呼ばれ、本人や近親者の慶事(結婚や出産)や弔事(通夜や葬式)の際に取得できる特別休暇です。慶弔休暇は法定外休暇のため、有給扱いとするか無給扱いとするかは会社が独自に定めています。多くの企業では有給休暇として扱われることが一般的ですが、無給であることも珍しくありません。無給であっても慶弔見舞金を支給したり、慶弔休暇を有給で取得できる制度を設けている企業もあります。
No.13
- 回答日時:
どうするぞ?ってなんか面白い言い方ですねぇ。
オヒョヒョヒョ!まずあなたに足りないスキル教えましょう。スルースキルってやつです。いちいち真剣に受け止めなくて適当に受け流すこと。これ実は長く勤めたいのであればとても重要なスキルです。中々難しいとは思いますが、肩の力を抜いて、自分がいなくても大丈夫なんだからといった気持ちでいいのです。真面目過ぎはいずれ自身を破滅へと誘います。
No.11
- 回答日時:
休みは権利です。
(無断欠勤等は当然除く)「休んだ分どうするの」のようなことを言ってくるのはパワハラですね。
さらに上司に相談しましょう。
権利ばかり主張するのは嫌いですが、守られるべきものではあると思います。
スケジュールに関しては、管理職の人がスケジュールを管理していて、前倒しはできないと判断したのであれば、断られても仕方ないと思います。
また、残業に関しても、あなたの会社の規定等にもよると思いますが、雇われである以上、ある程度は仕方ないかと。
誰しも大なり小なり自分の意見が通らないことはあります。
嫌なら辞めるしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏の残業について
-
上司に怒られたぐらいで辞める人
-
終業間際に、仕事を頼む人って...
-
定時を過ぎたら切れる人
-
残業時間を全社員に公表される...
-
独身、40代女性で実家暮らしだ...
-
職場の帰らない人について
-
夜勤の交代制をしていますが、 ...
-
サービス残業を自主的にやった...
-
最近入社したところの話なので...
-
休日出勤した後に、強制的に代...
-
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
定時で帰りにくいです。派遣で...
-
Wワーク週40時間以上
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
会社のルールを破ってサービス...
-
仕事の部下のこと 部下が前日に...
-
「残業代ゼロ」政府案修正へ ...
-
生活残業してる人と普通に必要...
-
結局、なんやかんやと毎日30分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残業しないで帰る派遣社員をど...
-
職場の上下関係
-
わが社は今時珍しくタイムカー...
-
彼氏の残業について
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
終業間際に、仕事を頼む人って...
-
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
体調が悪いから定時に帰ります...
-
定時で帰りにくいです。派遣で...
-
定時を過ぎたら切れる人
-
旦那が正社員になってくれません
-
私は通勤がバスなのですが、最...
-
ほぼ毎日、遅くまで残業する人...
-
職場の帰らない人について
-
独身、40代女性で実家暮らしだ...
-
皆が残業してる中、 定時で1人...
-
残業時間を全社員に公表される...
-
残業できないくせに飲み会にく...
-
総労働時間が200時間を越えそう...
-
職場に、皆んな忙しくて仕事を...
おすすめ情報