重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新築戸建、隣は古いマンション、隣からは新築戸建が2軒並ぶ。しかし、2階にゴキブリが、、、。
いったいどこから侵入を?戸建の並びは新しいからキレイなはずですよね?どうなんでしょう

A 回答 (9件)

新しい建物が出来ると虫は来ます。

人間が快適なら虫たちも来ます。家の作りが床下のある建物だと、そこは虫たちの部屋になります。古いマンションがあるのならそこから来た可能性はありますね。

例え扉を全て閉めていても換気扇や排水溝から入ってきます。水回りの換気扇や排水溝、各部屋の換気扇、エアコンの口、色んなところに穴が空いているので虫たちには狭くない穴です。

真っ黒なら外から来たもの、茶色なら元々建物にいたものですね。外にブラックキャップを出しておけばいずれいなくなると思います。
    • good
    • 0

新築だからゴキブリが出ないと決まっているわけではありませんし、古い物件だから必ず出るということでもありません。



進入経路なんていくらでもあります。
窓などの隙間や排水溝など、どこの家にも必ずあるスペースから進入しますよ。
    • good
    • 0

1 前の住居にゴキがいれば荷物にゴキやゴキの卵が一緒に運ばれることがあります。


2 シンク、手洗いなどの配管と床の隙間が2mmあれば入ります。
3 2階なら窓の隙間からでしょう。網戸とガラス戸にはやり方によっては1cmの隙間ができます。妻には何十年も注意してきてなぜ隙間ができるかやっと理解できたようです。
4 換気孔にフィルターが付いていない。
    • good
    • 0

くそ暑いので日陰と隙間をさがしていたらどこのお宅にでも侵入します。


2階ならサッシの隙間でしょうね

もし、床や巾木に隙間があるなら欠陥住宅かも
    • good
    • 0

引き違い窓でも中途半端に開けてれば、隙間出来たりしますね

    • good
    • 0

> いったいどこから侵入を?



ゴキブリは何処でも移動するので、隙間から侵入します。
下水、換気扇、床下、エアコンの穴、などなど隙間はありませんか?
    • good
    • 0

綺麗汚いは無関係



侵入経路があればどこからでも入ってきます

あとは段ボールに卵、よくあることです
    • good
    • 0

裏の畑でピカピカのゴキブリを見つけました。



そいつは、打ち損じたのですが、
綺麗汚いは関係なさそうです。
なんとなくですが、
相当遠方から出張中じゃないかなって気がしました。

例の「ス、スゴイ!」は、玄関で、瀕死の山です。
先へ進軍できないようですね。
    • good
    • 0

開けっ放しの玄関、玄関の戸の下の すきま、換気扇の すきま、エアコンが窓式なら窓の すきま。

いくらでも入って来る場所はあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!