dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築2年目です。1年に2匹くらいゴキブリをみます。しかも1階や物置や水回りではなく、ベランダがある子供部屋です;;;いつも出るわけではなくて…ベランダから入ってくるのでしょうか?換気扇とか?窓も開けていることはないんですが。防ぐ方法ありますか?あと見つけたら退治するまで追いかけるんですが、この間は逃げられてしまい、たぶんこの家のどこかにいるんだと思いますが、あのゴキブリはどうなるんでしょう?どこかから外に行くのか?死んでるのか?増えるなんて…;;

A 回答 (5件)

お子さんはおいくつぐらいでしょう。



子ども部屋で、お菓子など食べてないでしょうか?
あるいは入居の際、以前から使っていた机や家具を搬入されませんでしたか?

考えられるのは、家具の引き出しや後ろにゴキちゃんの卵を付けたまま新居に搬入し、卵が孵って殖えている事です。
新しい家具でも、ゴキ自体はいつでもどこからでも侵入します。
対策は、餌をあげない事です。
キッチンはけっこうマメに掃除をするので、きちんと駆除すれば減らす事はできます。という事は、やっぱり子ども部屋でおやつを食べ、食べこぼしが落ちている可能性があるので、なるだけ食べ物を持ち込まないか、マメに掃除をする事ですね。
ホウ酸系の駆除薬はかなり効きますよ。

がんばってください。
    • good
    • 0

だいぶ前ですが夜に窓をあけたらブーンとムシが入ってきました。


カブトムシやクワガタかも!と大喜びしたら・・・
それ・・・ゴキブリでした^^;;

どこからでもやってきます。
こわいですね~。

お菓子や食べ物のカスなどマメに掃除すると少しは発生が低くなります。
入ってきたゴキは・・・わかりません。
掃除すると端からでてくるかも><
    • good
    • 1

ゴキブリは空を飛びますので、何処からでも進入してきます。


しかも、成虫でも3ミリ隙間が有れば通り抜けてしまいます。
進入した成虫が受精卵を持っていれば何かの暗い隙間で産卵し、生まれた子供は0.5ミリの隙間でも移動してしまいます。
ゴキブリは、名前の由来のように御器(塗り物の器)の表面をかじってでも餌にするほど、何でも食べることで生き延びます。
常に、ゴキブリを捕殺する何らかの物を仕掛けておかない限り、いずれどこかの裏側に住み着き、繁殖してしまうでしょう。
たとえそれが相当密封性が良い新築住宅であっても。
数億年の時を生き延びたゴキブリが、人間の浅はかな知恵程度で完全に排除は残念ながら出来ないでしょうね。
    • good
    • 0

見つけたら、あまり激しく追いかけてはもったいないです。


そおーっと見守りながら歩かせてやると、けっこう元来た所へ帰ってゆきます。
その隙間をふさげばよいのです。
押入れはありませんか?
押入れの奥の木と木の組み合わさった所に隙間があったりします。
    • good
    • 0

ダニ・ゴキブリはどうしようもありません


どこの家庭でもいます。
行く末はゴキブリさんに聞きましょう。
年に2匹と言うことは20匹は入るでしょう
増え続けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!