dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日とうとう出てしまいました。ゴキブリちゃんが。去年の5月に新築し、シロアリ駆除をしてあるので2年ぐらいは大丈夫だろうと思っていましたが・・・そんな甘くはなかったんですね。とっても悲しいです。シロアリ駆除じゃゴキブリ対策にはならないのでしょうか?近所からやってきただけなんじゃないかなと思いたいです。24時間自動換気のシステムが家にはあるんですが、その外気口から入ってくるって事もあるんでしょうか?2センチぐらいの茶色い奴でしたが、やっぱり家中にいるんでしょうか?この先また遭遇したらホウ酸団子でも置こうかと思ってますが、もう置いた方がいいんでしょうか?小さい子供がいるので、バルサンなどは避けたいのですが・・・後処理や準備も大変そうなので。同じ境遇の方、またゴキブリ駆除のプロの方、セミプロの方ご意見を聞かせてください!!!

A 回答 (8件)

 こんばんわ^^


 時期が時期だからでしょうか。最近ゴッキー騒動多いですね(笑)

>この先また遭遇したらホウ酸団子でも置こうかと思ってますが
 ただちに置きましょう。
 また、ホウ酸団子より、薬局などで売ってある「コンバット」が効き目大だそうです。
#お子さまの誤飲にはご注意を。

>小さい子供がいるので、バルサンなどは避けたいのですが
 ヤツら(笑)が持ってくる、得体の知れないばい菌を選ぶより、バルサンで駆除した方がよろしいのかも、と思いました。
 確かに準備は大変ですが、私は定期的にバルサンなどを使います。ダニ駆除兼用もありますので、是非やって頂きたいと思います。

 とはいえ、ヤツらも段々しぶとくなってきました・・・
 研究の末、改良に改良を重ねた殺虫剤が出回ってますが、やっぱり食器洗い用洗剤!一番効きます!確実です!
#理由は、洗剤に含まれる界面活性剤が、ヤツらの皮膜を溶かして窒息させるからです。
 随分前、キッチンにてお湯を沸かしていたとき、ヤツが出てきました。すかさず洗剤をかけ、苦しみもだえてる所に熱湯をかけてしとめました・・・生々しいですね^^;

 以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、コンバットですか!!見に行こうと思います。バルサンって、食器とかそういうものすべてを袋に入れてやらないといけないですよね。電話とかパソコンとかテレビとかは何かシートをかけるとかしないと駄目ですよね?大変じゃないですか?でも、見るよりいいですよね。あまりにもひどかったら、定期的にするようにしようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/30 09:05

ゴキちゃんは排水パイプのかすかな油でも生きて行けます。



原因は、壁の油の汚れ、床の隅の油などです。

こう考えると築一年でゴキブリの住める環境になったと考えられます。

完璧に駆逐するのは至難の業です。

壁、床の掃除、排水パイプのクリーニングで様子を見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近所の友達に聞いたら、建てて住み始めた一年目に出たと言ってました。だから、築年数は関係なく汚れ具合なんですね。完璧にするのは無理だろうから、見なくて住むようにしたいです。パイプもパイプを掃除する液体や粉でやりたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/30 09:02

エサがなければやってきません。



台所の生ごみを密閉容器にいれる。

お菓子のクズなどが落ちていないように、常に清掃しておく。

清潔にしておけばやってきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが一番ですね。毎日掃除機をかけていますが、残りがあったのでしょうね。生ごみを入れるゴミ箱を替えようかなと思ってます。清潔第一、心がけます。

お礼日時:2004/07/30 09:00

今住んでいるところが普通のアパートなので参考にはならないかもしれませんが、私が住んでいるアパートもこの時期になると良く出てきました。

一度風呂場からゴキブリが出てきたのを見たときにお風呂の水抜きもしくは排水溝から上がってきてるのかなと思い、水抜きの栓を常にするようにしたら黒くて大きいやつは出ないようになりました。茶色くて小さいやつも年に1~2回見るような感じです。この時期はシャワーで過ごすことが多いので配管の水の流れが少ないために下水から上がってくるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前住んでいたアパートも出ました。そのときにホウ酸団子を置いて、一匹死骸を見ましたがそれからは見なくなりました。隙間という隙間をテープで塞いだり、タオルと巻きつけたり・・・。妊婦だったので、とっても神経質になっていたせいもありますが。湯船の水抜きですよね?結構盲点ですね!!私も閉めるようにします!!ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/30 08:59

うちも出ました!連続で3匹。


天井を這っていたので飛んできました・・(飛んだほうがゆっくり動いていたのには驚きましたが・・やつらは走ったほうが速いようで)
バルサンにしようかと思いましたが、今のところコンバットのみで対応しています。2週間ほど見かけないのですが・・・
前の3匹は追っかけて仕留めました。

見つけたら執念で殺す!しかないでしょう。

バルサンは避けたいですよねえ。まずはコンバットを何個も置くことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンバットっていいんでしょうか?ホウ酸団子とコンバットの二つを置いてみようかな??とりあえず出現した洗面所とキッチンのシンク下と冷蔵庫の後ろに置いてみました。すべての部屋に置くべきなんでしょうかね・・・昨日は出会わなかったので、しばらく様子を見ようと思います。それでもだめならバルサンも考慮に入れないとですね!!ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/30 08:56

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。



シロアリ駆除とゴキブリは何の関係もありませんね。でる所にはどこでも出現します。24時間喚起システムがあろうと無かろうとでるものはでます。思わぬ隙間から入ってきますからね。今時期は暑いので網戸にしていると思いますが意外と中途半端にしまっているケースも多いのでそういうところから侵入されるケースもあると思います。

下記HPをまず参考にしてみてください。rikoririさんにも参考になると思います。

【ゴキブリ駆除 傾向と対策】
http://www.asahi-net.or.jp/~uy7t-wtnb/help/gokib …

【ゴキブリ退治用の武器の数々】
http://www.k.ctrl.titech.ac.jp/~tori/goki/weapon …

ちなみに下記製品はゴキブリ退治には欠かせません。瞬殺可能です。

【ゴキブリフマキラーWジェット】
http://www.fumakilla.co.jp/products/insect/insc_ …

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。シロアリ駆除と関係ないんですね。。。旦那のお母さんが「してあるのにでるなんて、変だ」と言うもので。網戸をしていてもだめなときがあるんですね。それは知りませんでした。窓を開けることができなくなりそうです。。。昨日は出会わなかったので、少しほっとしてますがいつ来るかと思うとまだ落ち着きません。あー、どうして奴らがいるんでしょうか???

お礼日時:2004/07/30 08:54

過去に効果的な駆除方法が、具体例と共に質問されてますよ。


まずは過去の質問を参照してみて下さい。
また、見やすい文章を書くように心掛けてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

過去のログを見ましたが、24間換気については誰もされていなかったので投稿してみました。文章下手ですいませんでした。

お礼日時:2004/07/30 08:51

ひょっとして、北海道出身の方ですか?



じゃなきゃ、新築だろうがなんだろうが、ゴキブリの1匹や2匹は出てくるのが普通で、大騒ぎするほどのことではないと思いますよ。

気になるなら、ホウ酸団子の類(市販品もあります)や、ゴキブリホイホイを置くとか、食べ物系のゴミは必ずふたの閉まるゴミ箱に入れるとか、食べこぼしをマメに掃除するといった対策を立てれば、そうひどく増えることもないんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出身は北陸です。昔から見てましたが、どうも馴染めません。昨日は幸い出ませんでした、というか見ませんでした。早くに寝てしまったので。早速、ホウ酸団子を出会った洗面所とキッチンのシンク下と冷蔵庫の後ろに置きました。他の部屋にも置いた方がいいかなと思いながら・・・しばらく様子をみます。

お礼日時:2004/07/30 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!