
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
車庫に入庫する際に、
▪点検+清掃
▪清掃のみ
この様な形で入庫します。
清掃でも、ワックス掛けや外板整備、色々あるのですが。
数日のサイクルで清掃に入ります。その車両が休車とかだと話は別ですが、週1ほど長くはありません。
車両が汚れるのは、パンタグラフのスライダーからのカーボンなど。
速度と素材と架線の構造で変わってきます。
また、アルミ車両だと経年でくすみ易いですね。
数日ほどねぇ…。
なんなら、車掌全員を車両清掃員に降格させ、毎日毎日清掃業務をさせたほうがええかもしれんな。深夜の仕業終了直後で、車両清掃をやらせておくべき。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、No.1です。
>客側からの目線で、最も怠ってはならないのが、床板と窓でしょうに。
>鉄道会社によっては、床板と窓の汚れが酷すぎる場合が結構多いし。
>窓の汚れを少しでも防ぐにあたっては、ロングシートを含ませてはならないものがあろうに。
コレは質問者様の主観、意見ですね。
ここに書く内容ではありません。
>あと、車体外板の汚れが酷い場合もある。東海会社の静岡支社は、各停用車種の外板の手入れが全くなっていないし。
コレはJR東海におっしゃって下さい。
ココに書いても伝わらないので時間と手前の無駄です。
今回の質問者様の質問には答えたので、もう充分ですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電車と気動車、どちらが運行コストが安いのか?
電車・路線・地下鉄
-
JR相模線で、「富士山の眺めが良い区間」は何処か?
電車・路線・地下鉄
-
転換クロスシートとリクライニングシート、どっちが好みか?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
ツインエンジン気動車と電気式気動車、ぶっちゃけ、どちらが新造コストが安いか?
電車・路線・地下鉄
-
5
東海道線(東京〜熱海区間)で、画像のように片側だけロングシートがついている部分のある車両ってあります
電車・路線・地下鉄
-
6
鉄道業界で車軸圧力の異常が複数社も…、なんか不自然ではないか?
電車・路線・地下鉄
-
7
JR可児駅、名鉄新可児駅について
電車・路線・地下鉄
-
8
期限の切れた学生料金の定期券はみどりの窓口で代理人でも購入できますか?
電車・路線・地下鉄
-
9
新幹線、東京駅から高崎駅までの利用
新幹線
-
10
特急の指定席遠買うのはみどりの窓口で購入するような感じですか❓ 支払いはSuicaで支払いをしようと
電車・路線・地下鉄
-
11
特急しなので名古屋から長野へ行くのですが、グリーン車の1列目のCD席がオススメというのと、左の席がオ
甲信越・北陸
-
12
北海道新幹線の 新函館北斗駅は北杜市にあるのに なぜ名前に函館が入ってるのでしょうか?
新幹線
-
13
今日新大阪~名古屋まで日帰り新快速は利用できますかね?明日が三島~名古屋が運休と聞きました。
新幹線
-
14
新幹線の繁忙期に例えば速達の車両を全車指定席にするならば、それよりも自由席を逆に2両か1両設けてプ
新幹線
-
15
8/30に名古屋から東京、9/1に東京から名古屋で、添付の新幹線使います。 実は金券ショップで買いま
新幹線
-
16
JRでの人身事故が起きた際、しばらくは安全確保のため電車に閉じ込められると思いますが、その後は電車は
電車・路線・地下鉄
-
17
松山のJR予讃線について
電車・路線・地下鉄
-
18
Suica のカード 10年使用していないと使えなくなる? 今は PASMO の時代 なのですか
電車・路線・地下鉄
-
19
運転見合わせ中に走ってる新幹線
新幹線
-
20
ごめん・なはり線のオープンデッキ気動車の営業速度について
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
なぜ国鉄型車両は単純なデザイ...
-
人はなんで左側を歩くの?
-
インドネシアの鉄道について
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
阪急梅田駅茶屋町口への行き方。
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
通行許可証について
-
所沢始発6:39の新木場行き
-
地下鉄の床はなぜ暖かい?ので...
-
小田急ロマンスカーの台車はな...
-
相鉄新横浜線
-
電車 女性用専用車両に男性が一...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
駅のプラットフォーム間の距離...
-
パトカーのパトランプ無灯火に...
-
立山ケーブルカーの車両形式は...
-
JR西日本は転換クロスシート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
阪急梅田駅茶屋町口への行き方。
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
電車に詳しい方にお聞きしたい...
-
駅のプラットフォーム間の距離...
-
電車の車両間にあるドアにはロ...
-
鉄道について、 なんで現代の新...
-
なぜ阪神の車両は山陽姫路に乗...
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
田舎道を走っていると電柱にパ...
-
常磐線の車両切り離しについて
-
鉄道模型へ投入した金額を教え...
-
平日朝9時台南武線ピークについて
-
ボギー車両とは何ですか? ボギ...
-
京阪電鉄で10両化の計画とかは...
おすすめ情報
客側からの目線で、最も怠ってはならないのが、床板と窓でしょうに。
鉄道会社によっては、床板と窓の汚れが酷すぎる場合が結構多いし。
窓の汚れを少しでも防ぐにあたっては、ロングシートを含ませてはならないものがあろうに。
あと、車体外板の汚れが酷い場合もある。東海会社の静岡支社は、各停用車種の外板の手入れが全くなっていないし。