
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もNo1様のようにイオンカード、イチ押しです。
何やらほかのカードを押されている方もいらっしゃるようですが、イオンカードでWAON POINT利用の還元率20%は見逃せません。業界NO1。ただこの恩恵に在り付くにはイオンカードの中でも、ネクスコ東日本や西日本の提携カードを作ることが条件です。年会費無料なのでおススメですね。
還元率が1,5%だとか、年間利用額100万円で10,000ポイントとか書き込まれていますが還元率20%とどちらがお得か、言われなくても分かりますよね。
No.6
- 回答日時:
SAISONもETCカード無料ですね。
私のETCカードは主がJCBプロパーと予備がイオンカードですね。
偶に高速道を使う程度ならどこでも良いでしょう。
クレジットカードが増えると管理が大変になるんで、多くとも3枚までが良いですよ。
※最初はクレカもETCカードも年会費は有料だったんです。
それをSAISONが年会費無料を言い出して、今のように多くが無料になった。
確かETCカードも最初は何処も年間500円でした、それをSAISONが無料にしたと思う?。
ポイント期限の永久はAMEXプロパーが最初で、次がSAISONの永年ポイントだったかな?。
ポイントがバラけるのであまり多くのクレカは持たぬ方が良い。
いつも買物するスーパーや流通系とか、交通系が良いよね。
クレファン とかサイトでいろいろ比べられるよ。
No.3
- 回答日時:
イオンカードやセゾンカードなら年会費もETCも無料なので所有していて損はありません。
それらのJCBブランドにされては。
楽天カードでも会員ランクがダイヤモンド会員・プラチナ会員の方は無料となりますので既にその会員になってるなら楽天でも良いかも。
No.2
- 回答日時:
EPOS(VISA)が良いと思います。
ETCカードの発行は無料です。
まずEPOSの平を作って年間ある程度使うとゴールドのインビテーションが来ますのでゴールドを作ります。インビテーションでゴールドを作った場合は年会費永年無料です。
EPOSゴールドにはポイントアップショップというのがあり、あらかじめ登録しておいた加盟店で使うとポイント還元率が1.5%になります。
それとは別に年間利用額が50万円で2,500ポイント、100万円で10,000ポイントがもらえるので、ポイント還元率が高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JCBクレジットカードについて。...
-
Microsoft officeのサスプリク...
-
クレジットカードのメリット こ...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
モバイルsuicaの記名式への変更...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
・ネットバンキングは便利であ...
-
キャッシュカード 暗証番号
-
キャッシュカードは将来生活保...
-
通帳の記載について
-
ヤマト営業所に荷物を受け取り...
-
皆さんに問い掛けたいのですが...
-
銀行引き落としの事ですが 2つ...
-
この副業で担当者から5万投資資...
-
携帯から自宅にかけると、「ネ...
-
クレジットカードの所でデビッ...
-
nisaの注文照会の執行中とは、...
-
コスモ石油オーパス仮カードに...
-
通帳とキャッシュカードの口座...
-
クレジットカードの支払い日は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DMM.comでアダルト購入時の身分...
-
コンビニでのクレジットカード...
-
ガソリンスタンドで給油をした...
-
現金で入金した分だけ使えるよ...
-
ニンテンド-イ-シヨツプ で購...
-
rpay(楽天pay)の仕組みは コー...
-
デビットカード
-
クレジットカード会社は買った...
-
クレジットカードの支払い日よ...
-
FANZAで動画を買うにはdmmカー...
-
身に覚えのない引き落とし(楽...
-
セルフのガソリンスタンドのク...
-
ICチップのないクレジットカー...
-
支払いを一枚にしたい。
-
格安スマホの料金支払いでクレ...
-
楽天カードについてお聞きした...
-
ペイジー(Pay-easy)の支払いを...
-
クレジットカードの支払いで、...
-
在留資格を持って日本で暮らし...
-
JCBクレジットカードについて。...
おすすめ情報