
現在、最高気温と最低気温の測れる温度計(水銀タイプ)を、ビニールハウスの中で使っていますが何かで農機具があたり割れると水銀が飛散します。これは、あまり良くない気がしています。
ただ、ビニールハウスの中は極めて過去な条件ですしなかなか良いものがありません。
タフな温度計を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
あと、こちらは分かれば教えていただきたいのですが、温度計に含まれる程度の水銀が土に落ちた場合はどの様になりますか?農業資材として普通に売られており全国で見ればそこそこ事故が起きている気もしています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
デジタルタイプなら割れる事はなさそうですが電源などの準備がめんどくさそうですね。
割れてしまうのを防ぎたいのであれば、金網などメッシュで防護すれば破損は防げるのではないでしょうか。
>土に落ちた場合はどの様に
たぶん年月経て砕かれ小さくなり土中に沈んでいくでしょう。
誤って食べても吸収される事は無いので問題ないと思います。
回答いただきありがとうございます。
質問の仕方が悪く済みません。タフなものがほしいというのは、農業用ビニールハウスの中なので湿度が100%であったり温度が真夏は60度、逆にマイナス10度、屋外なので紫外線が常に当たる。こういった環境でも可能な限り長期間耐えられるものはどれがあるのか気になっています。
以前、デジタル式を導入したのですがすぐに駄目になってしまい良いものがないか気になっています。
No.3
- 回答日時:
最高最低を記録でき、かつ複数ポイントを計測できるデジタル式のものがあります。
ウチでも居室に本体を置いて、他の部屋にワイヤレスのセンサーを設置してます。Amazonで「温度計 ワイヤレス」で検索するといろいろ出てきます。
水銀も使わないので土壌汚染を懸念する必要もありません。
回答いただきありがとうございます。
質問の仕方が悪く済みません。タフなものがほしいというのは、農業用ビニールハウスの中なので湿度が100%であったり温度が真夏は60度、逆にマイナス10度、屋外なので紫外線が常に当たる。こういった環境でも可能な限り長期間耐えられるものはどれがあるのか気になっています。
以前、デジタル式を導入したのですがすぐに駄目になってしまい良いものがないか気になっています。
No.2
- 回答日時:
倉庫、温室などを対象とした最高・最低気温を測定、記録する、アナログ(水銀)ではなく、デジタルの温度計は数々あります。
何日分かデータとして残すもの、数値と共にグラフ化して示す物、あげくは通信でデータを手元のスマホに転送する物など様々。
ご予算はどのくらいが許容できますか?
数千円から、数万まで多様です。
「タフな」については、水銀でなくデジタルという以外、物をぶつけても壊れにくいとなっては自ずと限度もあり、ガードとなる金網、鉄柵で覆うなどしないことにはぶつければ壊れます。
「最高 最低 記録 温度計」とでも検索してみて下さい。
参考まで。
https://www.monotaro.com/k/store/%E6%B8%A9%E5%BA …
回答いただきありがとうございます。
質問の仕方が悪く済みません。タフなものがほしいというのは、農業用ビニールハウスの中なので湿度が100%であったり温度が真夏は60度、逆にマイナス10度、屋外なので紫外線が常に当たる。こういった環境でも可能な限り長期間耐えられるものはどれがあるのか気になっています。
以前、デジタル式を導入したのですがすぐに駄目になってしまい良いものがないか気になっています。
No.1
- 回答日時:
普通の巣銀系にカバーをするか、なにがしそれ名入りの容器に入れれば問題ないと感じます
水銀は飛散しませんから、土ごとこっそり埋めれば少量ですので問題ないと感じます
回答いただきありがとうございます。
質問の仕方が悪く済みません。タフなものがほしいというのは、農業用ビニールハウスの中なので湿度が100%であったり温度が真夏は60度、逆にマイナス10度、屋外なので紫外線が常に当たる。こういった環境でも可能な限り長期間耐えられるものはどれがあるのか気になっています。
以前、デジタル式を導入したのですがすぐに駄目になってしまい良いものがないか気になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体温計を風呂のお湯につけたら...
-
ガラスかプラスチックか見分け...
-
ガラスは液体ですか?
-
水分によるガラス同士が貼りつ...
-
水に関してですが、静電気は発...
-
濡れたガラス同士がぴったりく...
-
アルミテープで除電できるか(...
-
トイレットベーパーが光るんで...
-
ドラム缶にアース
-
陰極線はなぜまっすぐ進むのか
-
どうして試験管が割れるのですか
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
「PHR」という単位について
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
シリコン基板をカットしたいの...
-
可塑性材料について
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
モルヒネの立体配置R体かS体か...
-
水の結晶はウソ?
-
接着しずらいゴムをはんだで・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラスかプラスチックか見分け...
-
水分によるガラス同士が貼りつ...
-
ドラム缶にアース
-
体温計を風呂のお湯につけたら...
-
水銀温度計の直し方
-
水圧と表面張力の関係と毛細管...
-
表面平坦性、Rq(rms)とRaについて
-
配管初期流速1m/secの制限に関...
-
実験で点滴のように水が落ちる...
-
過酸化物を取り扱う際、金属製...
-
濡れたガラス同士がぴったりく...
-
剥がれにくい金薄膜を作成する方法
-
トリチェリの真空実験---ガラス...
-
毛細管現象と表面張力の関係に...
-
ガラスは液体ですか?
-
静電気について(お米と袋)
-
光がガラスに対して45度で当た...
-
黒曜石は人工的に作れますか?
-
SiO2と金属の密着性について
-
サランラップと静電気に関してです
おすすめ情報
質問の仕方が悪く済みません。タフなものがほしいというのは衝撃ではなく、農業用ビニールハウスの中なので湿度が100%であったり温度が真夏は60度、逆にマイナス10度、屋外なので紫外線が常に当たる。こういった環境でも可能な限り長期間耐えられるものはどれがあるのか気になっています。
以前、デジタル式を導入したのですがすぐに駄目になってしまい良いものがないか気になっています。