
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
自動車の保険の場合は、運転者を限定して、払う保険費を安くできる。
原付バイクの保険は、運転者限定が出来なかったと思うよ。
つまり、原付は事故を起こした時、だれが運転してたかは問われない。
※正確な内容は、保険会社に確認してね♪
No.9
- 回答日時:
親バレせずに原付も買えませんよ。
毎年税金の通知が家に届くしバレます。任意保険に入ってても事故をすれば親に内緒で処理できないし絶対バレます。何かあったときに親バレするのが嫌で逃走とかすると人生詰みますよ。
No.8
- 回答日時:
「お兄ちゃんの保険に入っても」の意味がわかりません。
保険は車両ごとなので、お兄ちゃんの車両の保険であなたの車両の事故等について補償されることはありません。お兄ちゃんの保険のファミリーバイク特約の話なら、家族がバイクに乗って事故したら補償されるというだけなので、バレるも何もありません。あなたのバイクについておじいちゃんに保険契約してもらう場合、おじいちゃんが黙っていればバレないでしょう。
No.7
- 回答日時:
数日前質問してた中免一発試験を受けるという話と親の説得は駄目だったのですか?
任意保険はあくまで任意だから入らなくても法的には問題ありません。
人身起こして相手死んだら、あなたも親も破滅するだけです。
No.6
- 回答日時:
そういう姑息な事を考えて行動しても事故を起こした時親バレや無免許が怖くなって逃げる=ひき逃げ
という重罪を起こす事になるんですよ
説得できなきゃ成人するまで我慢するしかないです
No.5
- 回答日時:
兄の保険に加入ででても事故起こして警察方になったら、親に連絡行くと思うし相手に怪我させたら、謝りに行くのに未成年者なら親と謝りに行
く必要あるので説得できないなら諦めて、18歳で普通免許取ればいいよ(原付免許持って無いなら原付免許付いてくる)No.4
- 回答日時:
お兄ちゃんが保険に入っているとすれば。
お父さんさんの車のファミリーバイク特約保険のだと思います。
そうでなかったらおじいちゃんの車のファミリーバイク特約だと思いますよ。
車の保険に安い保険金の追加でファミリーバイク特約に加入すると、
屋根の下の原付(125cc以下)はおろか、そのバイクに乗った他人が起こした事故でも、親保険(元の保険)の条件がすべて適用されます。
原付でも最近はほとんど125ccみたいなものなので、2人乗りしていても
補償されます。
これは会社の通勤に使っても立派に証明になります。
すでに入っているとおもいますが、
入ってないならおじいちゃんに頼んで
任意保険に追加してもらってください。
実費を払ったとしてもしれています。
No.3
- 回答日時:
未成年者単独でのバイク保険への加入は
基本認められていません。
未成年がバイク保険への加入を認められるのは
①親が契約者、本人は記名被保険者になる場合
②本人が契約者となる場合
親権者の同意が必要なので、兄、おじいちゃんは
親権が無いので契約できません
③ファミリーバイク特約を付帯する場合
任意の自動車保険の特約を利用する方法
可能性があるとしたら
兄が、「自動車保険」に加入をしていて
<ファミリーバイク特約>を付帯してもらう
方法ですが、一応 保険会社に詳細を聞いた方が良いと思います
しかし、そこまでして乗り回す必要あるの?
成人すれば 親の同意なしで乗れるのに・・・・
2~3年 我慢すれば成人(18歳)でしょ?

No.1
- 回答日時:
バレなければバレないのです。
>お兄ちゃんの保険に入っても
金額がかなり跳ね上がるはず。
保険の支払いやら契約者が誰かわからんので親にバレるかどうかわからん。
未成年なんだから親に従うところ。
だいたいその原付は誰の?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクは距離乗らないもの?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
50ccの次に大きいバイクは何ccですか?
その他(バイク)
-
バイクって車より軽いから燃費は3倍から4倍いいのかと思っていたらそうではないようですね なんで?
国産バイク
-
-
4
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
5
みなさん、バイクを停車するときってさ
その他(バイク)
-
6
大型バイクなんですが
その他(バイク)
-
7
17歳 高校生 バイク
バイク免許・教習所
-
8
125ccのバイクの速度は普通車と同じである
輸入バイク
-
9
sr400にPWKという2ストのキャブを付けようと思います。メリット、デメリットを教えてください。
カスタマイズ(バイク)
-
10
バイクの整備屋って
国産バイク
-
11
原付の寿命
その他(バイク)
-
12
バイクカバーについての質問です。 スーパーカブ50を持っているのですが、どのくらいの大きさのカバーを
国産バイク
-
13
最新で新品のホンダ125cc~250ccバイクでも暖機運転は必要ですか?
その他(バイク)
-
14
皆さんのバイク乗りの知り合いで死んだ人はいますか?
バイク免許・教習所
-
15
こんなことやってるとバイク乗りは皆アタマの足りない奴等と見られませんか。
その他(バイク)
-
16
皆さん、おはようございます♪ オートバイについてのご質問です。 オートバイの歴史やメリット、デメリッ
その他(バイク)
-
17
バイク屋に不具合を見てもらってもなにも発見されなかった場合っていくら?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
18
排気量と名前
国産バイク
-
19
30年ぶりにバイクに乗りたいと思いますが不安です
その他(バイク)
-
20
車購入に関して質問お願いします。 現在ホンダVEZEL今年2回目の車検を受けました。 車検をうけてし
査定・売却・下取り(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク乗り
-
オートバイ保険
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
レッドバロンの輸送費
-
PC クローン について
-
バイクの自賠責をau pay(簡単...
-
電車嫌いでバイク乗っている人 ...
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
-
10~20万程度のバイクで車両保...
-
未成年学生です 親にバレずに原...
-
個人売で、バイクを購入しまし...
-
バイク修理の見積もりにかかる...
-
高校2年生のバイトしてる男が、...
-
中型バイクローンで買った人に...
-
オートバイ保険
-
通勤時間
-
自賠責保険
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
-
尾崎豊さんは15歳でバイクを窃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未成年学生です 親にバレずに原...
-
私は、原付1種の任意保険の保険...
-
原付事故2人乗り健康保険使用...
-
今原付を乗ってるのですが原付...
-
原付バイクの、自賠責保険料と...
-
原付から原付2種への乗り換えの...
-
原付バイクの任意保険に加入す...
-
原付の任意保険の料金は?
-
初めて原付買いましたが、保険...
-
違反は任意保険会社に連絡する...
-
単車
-
原付に掛かる付随費用
-
ロードサービスについて
-
強制保険と任意保険(バイク保険)
-
注文時の料金支払いと保険につ...
-
左折か右折の車線でノーウィン...
-
叙勲の受章資格について教えて...
-
先程、右折がしたかったのです...
-
右折専用レーンに入る時にウイ...
-
原付の二段階右折 二車線目が右...
おすすめ情報
ちなみに母子家庭です。
補足ですおじいちゃんに頼んで任意保険親にバレずにはいれますか?