![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
車のタイヤ・ホイールを買ったのですが、取り付けようとしたらそのホイールのボルト穴の溝が深くて、元々付けてた袋ナットが短くて入れづらい(何とかしてうまく締めた)状況でした。
そこで質問ですが、
①ホイールそれぞれ穴の深さは違っても、ホイール側の取り付け部分の厚み及び、取り付けた際のボルトの出面の長さは変わらないのでしょうか?
故に、ナットの長さもそのままでも、締め代が足りないとかそういう事は起きないでしょうか?
②単純に、長めの袋ナットに交換しても支障はないでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
取り付けた現場を見ていないけれど、定められているトルクでナットを均等に締めつけていないとタイヤが車から飛び出して、事故を起こすと思います。
取付ボルトとナットがしっかりと固定させてください。No.4
- 回答日時:
取り付け部分の厚みはそれぞれです。
(アルミとスチールだと違うわけで)ただ一定の範囲に入っているのが大半です。
そう極端なものがポンポン出てくるとは思えませんが、現物があるのでねじの長さとか取り付け部の厚みを測定して判定してみてください
ドライバーや割りばしとか使えば普通の定規でも大体の見当は付くと思います。
眺めの袋ナットはアリです。ただあまりに長すぎれば「危険な突起物」になるので
(https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%8 …)
その辺は実際の寸法を測ってちょうどいいものを見繕ってください。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%85%89%E6%B …
ただ単にナットが扱いづらい、というならホイールナットのソケットをロングタイプにする手もあります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%8 …
No.3
- 回答日時:
>①
ナットホール部分の肉厚(ナットの当たり面とホイール裏側のハブ面との間の厚さ)はホイールによって異なり、その事によってネジ山の掛かり代が変わります。
※一般的にナットホール部分の肉厚は鉄ホイールは薄く、安価な鋳造アルミホイールは肉厚が厚いことが多いです。
※「薄型 ホイール ソケット」などで検索するといくつかの商品がHITすると思いますが、肉厚の薄い延長ソケットを使うと作業が楽になると思います。(前後長が短いナットの場合に長いソケットを使うとナットがソケットの奥に入ってしまうときは先に延長ソケットの奥に別のナットを1~2個入れておくと簡単にハブボルトにナットを掛けられると思います。←そのままホイールナットを締め込むとダブルナットの状態になってしまう恐れがありますので、ハブボルトにナットが少し掛かったらソケットから余計なナットは取り出してから締め込むようにしてください)
>故に、ナットの長さもそのままでも、締め代が足りないとかそういう事は起きないでしょうか?
一般的はハブボルト(雄ネジ)のネジ径と同等以上(ネジ径の1~1.5倍程度?)がナット(雌ネジ)のネジ山に掛かっていれば大丈夫という事になっています。肉厚の薄い鉄ホイールの場合は問題になることはほとんどありませんが安価な鋳造アルミホイールの場合などにはこのことを満たせなくなることがありますのでその場合は安全性を考えるとロングハブボルトへの交換が必要です。
※ホイールメーカーによってはハブボルトの雄ネジに対するホイールナットの雌ネジのネジ山の掛かり代について「鉄ホイールの場合は10mm以上」「アルミホイールの場合は15m以上」などと明記されている場合があります。
※「協永産業:NTG ホイールナット ネジ掛かり代ゲージ」のような商品もありますので、ご自身のお車でホイールナットのネジ山の掛かり代がご不安でしたらこういった器具でご確認ください。
>②
ホイールによってはナットホールの奥行きが深いことがあり長いホイールナットに交換すると作業性が良くなりますので、車体から突出しない範囲であれば長いホイールナットに交換しても問題はありません。ただし、車体から突出していなくてもナットホールからの突き出し量が多いと走行中に異物と当たったときやホイールナットに重さが掛かったとき(いたずらなどで人が乗ったなど?)などにハブボルトが折れるリスクが高まるのと、ホイールナットを長い物に交換してもハブボルトがそのままの場合はハブボルトに対するネジ山の掛かり代(≒締結力&緩みやすさ&ボルトの耐破断性など)は変わりませんのでご注意ください。
No.1
- 回答日時:
袋ナット(ホイールボルト)が何回転するか数えてみて、例えば締めるまで3回転しかないとかだったら危ないのではないかと思います。
今までのホイールが、大体何回転で締め切ることができたかがわかれば、比べてみればいいですが、もう元のホイールがない場合は、15mmくらいねじ山が効いていれば安心な気がします。
私のお世話になったショップでは、10mmくらいのねじ山でも破損することはないと言っていましたし、緩みの点検さえしていればいきなり4本(5本の)ボルトが脱落してタイヤがとれるなんてことは考えられないと思います。
ねじ山にどれくらい噛んでいるかがポイントだと思います。
もちろん、テーパーか丸型か、ホイールナットの形状がそのホイールに合っている場合です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス どのサイズの袋ナットを購入すればよいのでしょうか? 2 2024/11/12 09:08
- 国産車 【車のホイールのナット締め】画像のようにナットの削れた面を内側にするのが正しい理由を教え 7 2023/04/11 21:24
- 工学 乗用車にタイヤ・ホイールを取り付ける際の、軸力の差による「しっかり感」の違いについて 4 2024/01/15 12:15
- 建設業・製造業 【ダブルナットの正しい締め付け方法を教えてください】ボルトを穴に通して、ワッシャーを反対 2 2023/10/04 17:26
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換 ナット形状 4 2023/03/27 08:58
- 貨物自動車・業務用車両 耕運機 トレーラーのタイヤ こちらのボルトをねじ切ってしまいました。 自家用車ならタイヤのナットやボ 3 2024/11/12 19:49
- 国産車 80系のノアに乗っているのですが、現行のノアのホイールを付けても良いのでしょうか。 2 2023/07/03 21:04
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
- 国産車 軽自動車のタイヤがはずれて子供が怪我したと報道されてましたが?改造が事故に影響があったのでしょうか? 10 2023/11/15 18:05
- 国産車 タイヤ幅等の変更 5 2024/06/30 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
冷却水ですが、そのまま生活の排水口に流したり、廃棄したら違法ですが。 誰かが吸水ビーズとか固まる物で
車検・修理・メンテナンス
-
フェンダーのツメが外れているのですが車検は通らないのですか?
車検・修理・メンテナンス
-
この点灯しているランプの意味はなんですか?
国産車
-
-
4
車のステアリングについて。
車検・修理・メンテナンス
-
5
この画像だけで車種わかりますか?
国産車
-
6
朝車がこんなふうになっているのに気付きました。 触ると凹んでいたりガサガサするわけでもなく塗料が付い
カスタマイズ(車)
-
7
車を一年前に中古で購入し、ブレーキパッドは新品状態、オイルもあるのですが最近ブレーキの効きが悪く、奥
車検・修理・メンテナンス
-
8
街でこういったホイールを見かけました。ご存知の方いますか? すごくカッコよくて一目惚れしちゃったので
カスタマイズ(車)
-
9
このナンバーフレームは違反ですか?
カスタマイズ(車)
-
10
車のフロント下部から、ホース?なんすか?コレ?
車検・修理・メンテナンス
-
11
車検シールの貼付場所
車検・修理・メンテナンス
-
12
車のパーツについて。 まるで囲んでる窓下のラバー?みたいなパーツがガビガビに汚れてきたので綺麗にした
カスタマイズ(車)
-
13
ヘッドライト物凄く暗い
車検・修理・メンテナンス
-
14
ホイルのハブ径が合いません。?
カスタマイズ(車)
-
15
中古車ディーラーの責任なのか、購入者の責任か教えてください。
中古車
-
16
車の交換シフトノブは、イモネジでシフト軸に固定するタイプです。 シフト軸に傷が付かないように、イモネ
カスタマイズ(車)
-
17
霧が出ていない時にフォグランプは点けてはいけないらしいですが
カスタマイズ(車)
-
18
カーポートの高さの決め方について
国産車
-
19
ダイハツのタントにのっているのですが、この表示がでてしまって、販売店へ今すぐ電話したほうがいいのでし
国産車
-
20
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のタイヤのナットについて
-
【車のホイールのナット締め】...
-
ハブリング無しでホイールのセ...
-
センターハブ径があわない?
-
ロングハブボルトと純正ハブボ...
-
なぜ?トラックやバスの運転手...
-
ホイールナット 一か所だけギュ...
-
アクセルを外したときにガタガ...
-
スタッドレスタイヤへの交換に...
-
ホンダフィットのアルミホイー...
-
タイヤ交換ナットについて
-
スタッドレスタイヤに履き替え...
-
エスティマのタイヤをオデッセ...
-
社外ホイールを選ぶ時
-
シエンタのアルミホイールについて
-
純正165/55-14タイヤから 155/6...
-
ホイールオフセットを10mm変え...
-
タイヤホイールのオフセットが...
-
14インチのタイヤと15イン...
-
雪道のチェーンnboxについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセルを外したときにガタガ...
-
車のタイヤのナットについて
-
ロングハブボルトと純正ハブボ...
-
センターハブ径があわない?
-
ジムニーja11のナットの締め付...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
軽自動車に5mmスペーサーを取り...
-
ハブリング無しでホイールのセ...
-
ホイールナット 一か所だけギュ...
-
スタッドレスタイヤへの交換に...
-
スタッドレスタイヤに履き替え...
-
今度OZのスーパーツーリズモと...
-
ホンダフィットのアルミホイー...
-
スペーサー重ねがけは何故危険?
-
社外ホイールを選ぶ時
-
タイヤ交換ナットについて
-
ホイールナットの件にて
-
新品鉄チンホイール 購入はどこ...
-
国産車のホイルのハブは ボルト...
-
エスティマのタイヤをオデッセ...
おすすめ情報