重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数年前にCDで購入したAdobe Lightroom 6が起動しなくなりました。
 特に不自由もしなかったので使い続けていたのですが、写真の数も増え続け、外付けHDDにRawの写真データを移し、HDD毎に新たなカタログを作ろうとしました。その時はそれで使えたのですが、外付けHDDを取り外し、別の日に他の写真も別の外付けHDDに移そうと起動しようしたところ、最初の画面で止まってしまいました。タスクマネージャーで調べたところ応答なしでした。タスクマネージャーでLightroomを終了させ、再度起動しても同じでした。このようなことを何度も繰り返しました。そして、カタログファイルが壊れたのかと類推し、Altキーを押しながら起動させるとカタログファイルを選択できると知り、デフォルトのカタログを指定して起動させようとしたのですが、同じでした。
 ついにはアプリそのものが壊れたのかと思い、アプリをアンインストールしたのち、CDを使って再インストールをしました。再インストールは最後まで進みインストールには成功したはずなのですが、いざ起動させようとしても最初の画面が数秒表示されただけで、そのまま終了してしまいます。
 どうすればいいのでしょうか。ご教示をお願いします。

A 回答 (1件)

環境設定をリセットしたら?


 
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/hel …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A