
No.3
- 回答日時:
基本的にエミュレータは、異なる環境の動作をソフトウェアで疑似的に実行しますので、元の環境のハードウェアの性能はどうしても出すことはできません。
全てソフトウェア上で 「エミュレート」 する訳ですから、それは仕方ないと言えます。判り易く言うと、Mac で Windows をエミュレートし、ゲームを動かしたとします。Windows では CPU とメモリ、グラフィックボードの組み合わせで動作していたものが、Mac 上ではソフトウェアで再現する訳ですから、ハードウェアである GPU は存在しませんから、当然グラフィックボードの性能は出ません。
そう言う訳で、Android 向けのエミュレータはどれも、スマートフォンで実行するより重くなって当然なのです。Windows 10 側を飛び切り高瀬能にすれば、演算性能ではスマートフォン以上になるかも知れませんが、描画に関してはソフトウェアでの実行に限界があるでしょう。
エミュレータの性能より、パソコン側の性能が如実に出てくると思います。グラフィックボードに性能の高いものを搭載していても、GPU は表示だけに使われるので、本来持っている 3D 性能は生かされません。
【最新】Androidエミュレーターおすすめ6選!軽さ比較
https://junkenemy.jp/android-emulator/
【8選】Windows 10/11で使える最高のAndroidエミュレーター
https://www.airdroid.com/ja/screen-mirror/androi …
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
基本的な考え方が間違っているのでは・・・?
エミュレーターは 特定のハードウェアやOS向けに開発されたソフトウェアを、本来の仕様とは異なる動作環境で擬似的に実行させるための「まねる」を意味する「emulate」なのですから、PCでの普通の用途で「ある程度」使えているというハードウェアスペックでは「動作が重たくなる」のは至極当然の事です。
現行のスペックの中でも上位クラスで仮想マシン上で各種アプリケーションソフトが快適に動作するくらいのモノが要求されるので、「普通のPC」でエミュレーターでの快適さを求めるのは如何なものかと思われます。
更にツッコミを入れるとするならば・・・10年以上前のスペックのPCを「パソコンのスペックはある程度あります」というのも大きな間違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) この文章を正しく直してほしいです 1 2023/11/16 17:44
- アプリ パソコンにて。アプリのインストール元の調べ方 4 2024/03/15 16:45
- アプリ androidエミュレーターでアプリが見つかりません 2 2022/11/25 15:00
- Photoshop(フォトショップ) タブレットPCへのアプリケーションインストール 2 2024/02/18 22:13
- Windows 10 パソコンについて windows10のパソコン起動が遅いです。スペックはi54460hdd1tb残り 5 2022/10/23 05:01
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) 声ともというアプリで、エミュレーターでは使えませんと出てきます。 私はAndroidのタブレットを使 1 2023/04/03 14:56
- Windows 10 windows10のデスクトップが重いです。起動するだけで5分もかかります。自動起動アプリ設定色々試 11 2022/10/19 06:54
- Android(アンドロイド) Androidスマホを使っていますが、最近急に電源が落ち、その後Androidシステムが読み込めない 5 2023/06/02 10:32
- Android(アンドロイド) Androidスマホです。プレイストアでアプリをインストールしようとすると保留中になって動かなくなる 3 2024/01/02 10:46
- タブレット タブレット 3 2024/01/19 12:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン対応のAndroid os何がありますか?何種類か試して1番軽いの使おうと思ってます。
Android
-
Androidエミュレーターx86だとどれくらい非効率になってしまうのですか?どれくらい遅くなったり
Android
-
win11の「PC」画面がさっぱりし過ぎ
Windows 10
-
-
4
windows10にAndroidエミュレーター入れると重たいところでエミュレーター側の性能の上限が
Android
-
5
Windows xp古いパソコン
その他(OS)
-
6
古くなったWindowsのパソコンを活用するなら無料で使えるOSのUbuntuが便利ですか?
その他(OS)
-
7
WindowsにはエクスプローラーがありMacにはFinderがありますが Linuxには標準のファ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
ram搭載のpcにAndroidエミュレーター入れたらどれくらい早く動作しますか?
Android
-
9
バックアップ用に25万円のPCを業者から勧められました。
サーバー
-
10
ノートパソコンの充電が溜まりません。 一ヶ月前ほどからノートパソコンの充電が0%から増えず、ACアダ
ノートパソコン
-
11
Windowsの時代が終わることはありますか?
Windows 8
-
12
Win10からWin11に変更した場合の不都合について
Windows 10
-
13
1回で起動しなくなったWindows10デスクトップ
Windows 10
-
14
相手のメールからIPアドレスを知る方法を教えて下さい。
迷惑メール・スパム
-
15
windows 10からwindows 7にバージョンダウンしたのですがインターネットに接続しません
Windows 10
-
16
パソコンが起動しない 外付けでOSインストールディスクを繋いでいると起動する
Windows 10
-
17
windows11 24H2にアップデートできません。
Windows 10
-
18
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のPC-9801用のコンカレントCP/M V3.1について
Windows 95・98
-
19
デュアルディスプレイ 解像度
Windows 7
-
20
誰か試して欲しいのですが、PCのメモ帳を保存せずにPCを再起動すると保存されていますよね?
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
Windows 7 インストールディス...
-
ネットワークカード
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
まっさらなPCにLinuxをインスト...
-
Windows 7 (x64) インストール...
-
windows7(64bit)のpcを買ったの...
-
HDDが認識されない・・・
-
windows xpとwindows98を入れた...
-
PowerMac G4の増設最大スペック...
-
Apple talk
-
ガレージバンドがなくなった
-
LanManager(NEC)MS-DOS[2]
-
Linuxのパーティションタイプ(...
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
シリアルATAのHDDのPCにXPをイ...
-
MacOSX再インストールでBootCam...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
パソコンのことで困っています
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
ZorinOSをアンインストールしたい
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
新品HDDにUbuntuをインストール...
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
Windows 3.1のインストールの仕方
-
Canon My Image Gardenでスキャ...
-
OS X にOS9をインストールする...
-
vmware fusionでマウスホイール...
-
Macで強制終了しようとしても中...
-
Windows XPとVistaと8
-
ログアウト時に設定を元に戻す方法
-
Ubuntu パスワードを入れてか...
-
Win98をエミュできるフリーソフト
-
IbookG4に、外部からOS再インス...
-
MS-DOS 6.2 (NEC) のプログラムで
-
win2000をwin10で使っているパ...
-
XPが偽造ソフトの被害にあった...
-
windows95のエミュレーターの中...
-
OS10.6外付けHDDへインストール
おすすめ情報
利用率が60%にとどまってる事、重たい処理は何故かcpu使用率が下がります。重たい処理は利用率上がると思ってましたがゲームの動作の読み込み中1番重たいのに利用率が下がって重くなります何故ですか?