dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、会社のPC6台のうちの1台が突然ダウンしてしまいました。
PCは2年程前に購入したhp compaqのd330SF cpu2.9GH memory1.0GH HDD 40GB
OSはwindowsXP SP1 です。
状況は、今まで普段通り使っていたのに、気がついたら画面が真っ暗になっていました(モニターに信号が行っていない状況)
動かしたり、衝撃を与えたり一切していませんが、以前からHDDがCDを読込む時のようなブーンという音は少し気になっていました。
スタンバイかと思いマウスを動かしても、Enterキーを押してもウンともスンともいいません。
一旦、電源を落として再度入れなおしても、電源ランプはつくのですが、HDDにアクセスするランプはまったく点灯・点滅しませんでした。
あきらめてメーカー修理に出そうかと思って居りましたが、とりあえず同じPCがあるので、HDDだけ乗せ替えてデータが助かるかどうか確認しようと思い、乗せ替えたところ、下のような文字列が出ました。
おそらく背景が黒いのでBIOSの画面だと思うのですが?

The following configration options user automatically updated
Disk:40.0GB WDC WD400EB-11CPF0
CD-ROM: LITE-ON LTR-48627S
IF you are running Unix, you need to configure your system using the Computer Setup Utillty(F10)
     HP dx2000 ST(pe677AV)
F1:Save Changes <F9=Boot Menu><F10=Setup><F12 Network Service Boot>

前に書いたとおり、とりあえずデータが取り出したいのですがこの場合可能でしょうか?
可能な場合どのようにしたら良いか教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 >>とりあえず同じPCがあるので


大雑把ですね(^^; メッセージにあるように、パソコンはdx2000という機種と認識しています。違うモデルです。そのためハードウエア構成がいままでとちがうという警告ですね。
まったく同じ型番のモデルを捜してそのマシンに繋いでみるのが一番でしょう。

どうしてもそのマシンで起動させてみたいならメッセージに従いF1キーを押すのが正解ですが、いずれにせよ正しくWINDOWSが起動するかは判りません。

一番善いのはそのハードディスクを、市販の外付けケースに自分で入れて、別のパソコンの外付けハードディスクにする事でしょう。そうすればデータだけ見えるんじゃないかな?
商品例です;
http://item.rakuten.co.jp/donya/43929

この回答への補足

すみません!
同じ機種に乗せる前にdx200STに乗せてしまった時のメッセージをそのまま載せてしまいました。今表示されているメッセージは下記の通りです。

he following configration options user automatically updated
Disk:40.0GB WDC WD400EB-11CPF0
CD-ROM: LITE-ON LTR-48327S
IF you are running Unix, you need to configure your system using the Computer Setup Utillty(F10)
HP d330 ST(DC581AV)
F1:Save Changes <F9=Boot Menu><F10=Setup><F12 Network Service Boot>

教えていただいたとおりF1キーを押してみます、それでもダメなら外付けケースを検討してみます。
ありがとうございました。

補足日時:2006/04/22 14:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

F1キーを押した所HDDのデータは全て残っていました。
とても助かりました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/22 16:11

取り合えずOSが起動しないことには話しにならないので


起動できるマシンに、該当HDDを追加する方法を考えましょう。

スリムPCなので普通はHDDを追加できませんので
起動できるPC+起動できるHDD の状態で
・CD-ROMに繋がっているケーブルに問題のHDDを繋ぐとか(場合によりケースの蓋は出来なくなるかもですが)
・または外付けケースやUSB=>IDEケーブルを購入する
  ( http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode= … とか?)
 但しWesternDigital製のHDDはこの手のものと相性問題が発生する場合が多いので、
購入時にショップとよく相談することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一旦、No.2の方の回答のF1キーを押してみます。

お礼日時:2006/04/22 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!