
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
障害年金請求については納付要件という条件を満たしている必要があります。
つまりは
初診日の前日において いずれかを満たしている
①初診日の前々月以前1年に未納がない(免除はオーケー)
または②20才から初診日の前々月までの納付または免除が3分の二以上である
ですが*免除についてはねんきん定期便で免除となってるだけではだめです、免除申請の日が初診日の前日以前でないとだめです。
あなたのいう初診日は免除だったは関係ないです。
つまりは年金事務所へ確認に行ってください
No.3
- 回答日時:
免除期間も年金の加入期間です。
そして,
年金については年金事務所で質問するほうが手っ取り早いかもしれません。
もしも年金事務所へ行くときは事前に電話予約すれば待ち時間は少ないと思います。
No.2
- 回答日時:
過去の納付状況で変わります。
障害年金を受けるためには、初診日に国民年金や厚生年金に加入していること、それまでの期間で未納期間が1/3未満であることが必要です。初診日に免除であっても、それ以前に未納期間が1/3以上あると受給できません。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougaine …
No.1
- 回答日時:
障害年金を受給するためには、初診日に国民年金または厚生年金の被保険者である必要があります。
初診日の国民年金が全額免除だった場合、状況によって審査対象となる場合とならない場合があります。*審査対象となる可能性があるケース
初診日の2ヶ月前までに保険料納付済期間または保険料免除期間がある場合: おっしゃる通り、初診日の2ヶ月前まで遡って年金加入状況が確認されます。初診日の月の免除が承認されていても、それ以前の月に保険料納付済期間または保険料免除期間があれば、被保険者と認められる可能性があります。
*審査対象とならない可能性が高いケース
初診日の2ヶ月前までに保険料納付済期間も保険料免除期間もない場合: この場合、初診日に被保険者と認められず、障害年金の受給資格を満たさない可能性が高いです。
*ご自身の状況について
ご自身の年金加入状況を年金ネットで確認されたとのことですが、初診日の月の免除が承認されていることのみが確認できた状態です。 初診日の2ヶ月前までの加入状況を必ず確認してください。 年金ネットでは過去の加入状況も確認できます。
もし、初診日の2ヶ月前までに保険料納付済期間または保険料免除期間がない場合は、残念ながら障害年金の受給は難しい可能性が高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金保険料を1年間半、滞納...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
国民年金減免について
-
年金、全額免除の時期もあり、...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
国民年金について
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
障害年金(精神)の更新について
-
国民年金保険料の納付について
-
アイヴィジットという所から未...
-
年金の滞納について
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
後期高齢者年金について
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前科者の精神障害者は障害者年...
-
通院始めてから1年半経っていな...
-
障害基礎年金のコード番号の違...
-
用件と要件と条件の違いが分か...
-
今入院中です 腎不全ですクレア...
-
発達障害にかかる障害年金の受...
-
私はADHDで精神障害者手帳...
-
耳の障がい年金について詳しい...
-
多発性軸索損傷は、障害年金は...
-
成人になってから発達障害の診...
-
発達障害で障害年金が20年,30年...
-
2年くらい前に、スキルス胃がん...
-
障害年金についての質問です。 ...
-
年金についてお聞きしたいです...
-
19年精神科に不眠症で通院し...
-
障害者年金
-
障害年金受けられるでしょうか...
-
国民年金未納状態の人間が、障...
-
Office2000はWindows95で...
-
障害年金について。 初診日に国...
おすすめ情報