自分独自の健康法はある?

PTA役員(副会長)任期途中で辞めたくて毎日眠れず悩んでいます。

子供達やお世話になっている先生方の為、何かお役に立てればと思い、前任の方3名から何度もお願いされて渋々でしたがPTA役員をする流れになりました。

私自身、シングルマザーでフルタイムで勤めており、月に一度有給休暇を取って何とか会議に参加できるかなという厳しい状況です。
副会長は教頭先生、私、Aさんの3名で成り立っています。

会長は外部の会議で忙しく、副会長の私達2人(教頭先生はお忙しい)で学校内のイベントを取り決めたりしないとならないのですが、

AさんがグループLINEで「私がこうやりますね!」と私の意見を上から重ねて潰してきたり、Aさんが毎日学校に来られる立場から、イベントをいろいろ作ったりして、学校に行かないとならない日を沢山増やしてきます。

また、AさんのLINEのトークが鬼の様に長いのと多過ぎるのでノイローゼになりかけてしまい。週末の休みの日まで返信を求められたりです。
最悪なのは、一度も面識のないママに(子ども同士は同じクラスですが)、緊急時だからと私のLINEを断りもなく勝手に教えたりもされました。

そして一週間程前に、保護者からのクレーム問題が起こり、対処に対してかなりテキトーだったので私が指摘したところ、
私に対して逆ギレしてきて「貴方は何も考えてない!何もやってない!」的な非難の連続スーパーロングトークが11件も夜遅くに届き(私なりに何度かイベントの文面を作成したり、ボランティアの当番表も作ったりしました)、非難のLINEはやめてくれと言ってもやめてくれなかったので揉めたところ、謝ってはきたので、会長と教頭先生を巻き込んで一旦和解をしたところです。
(無理して笑顔を作りましたが)
教頭先生もスリム化には賛成で、私がPTAを退会すべきか問うたところ、やめない方が良いとの事でとどまりました。

私は昭和の古いPTAの感覚(平日日中に集まるなど)には反対でPTAをIT化してWi-Fi改善対策やzoomで会議、無駄なイベントは省く等、スリム化したいと考えている側です。
なので、ICTの先生に掛け合ったりしています。

しかし、何となく他の執行役員のメンバーは今のままでいいんじゃ無いという空気があり、「Wi-Fi電波障害の工事は2年前から声をあげてる様だけど市の予算の関係で無理ですよ」、「zoomライセンス料金も、PTA会費からだから保護者に認められないといけないんじゃないかな」とも言われ。

今、私の意見だけには、執行部の皆さんリアクションもなしの既読スルー状態です。

黙っていても時々女性に嫌われたりしてしまうので嫌われるのには少しは慣れているつもりですが、あと9ヶ月くらい耐えないとならないのでしょうか。

今日も朝から副会長Aさんから、グループLINEでマウント、そして業務の分担についての直接のトークが(全て長い訳ではないですが)16件も来ています。。。

やるべき事ではありますがLINEの多さに、また眠れず情緒不安定。ノイローゼになりそうです。
子供の為に悩みますが、PTAを退会すべきでしょうか。。。

A 回答 (4件)

教頭先生も副会長でしょ。



教頭先生はPTAの仕事で忙しいんじゃないですよね。

教頭先生がPTAの副会長としての仕事をしないことが、なぜ黙認されているんですかね。

そういうことを問題にすると、自分の子供にとってマイナスだからですかね。

副会長は名前だけでしょ。

教頭先生が副会長の意味はどこにあるんですかね。

あなたなんか、わざわざ有休を取って会議に出てるわけでしょ。
教頭先生はそんなことしないでしょ。

正直なところ、誰もPTAの役員などやりたくないのですよ。

でも「誰かがやらないと」というボランテイア精神でやっているわけです。

その内部がグチャグチャなら負担だけが増えるだけです。
生産性はまるでないです。

辞めても良いと思いますよ。

全国的にPTAを無くす動きもあるようですしね。

「保護者が何もできない、学校にすべてお任せで良い」というのなら、PTAなど不要でしょう。

あるいは、会費だけは払って、必要という人だけでやれば良いのです。
    • good
    • 0

文章長過ぎ簡潔に


出来ないなら
馬鹿馬鹿しい一身上の都合即刻辞職
    • good
    • 0

私なら、体調を崩したことにして辞めます。


揉めたことには一切触れず、フラットな態度で申し訳ないと謝罪する。
詳しい病状は説明しない。

私もあなたと同じような経験をしました。
改革を試み、アナログ思考と事なかれ主義に阻まれ、散々でした。
IT化はある程度実現しましたが、もちろん批判を受けました。
文章力が著しく低い人からのLINE解読に苦しんだり。
一緒ですね〜。

仕事している人が普段接する人たちとはスペックが違う人が集まっているので、PTAはどうしようもないです。
実社会で無能な人ほどPTAをやってるわけだし(当たり前ですが、全員とは思ってません)。

あれは民間ボランティア団体なのですから、参加義務なんてありません。
災害復興ボランティアと同じ。
まず自分の生活が優先。余力のある人がやるもの。
何ならPTA自体を脱退しても何も困らないですよ。
    • good
    • 0

役員だけ辞めては如何でしょう。


スルーされているという事実があるなら、辞めやすいと思います。
私ならお願いされた3人にお伝えした後に辞表を提出します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A