
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
うーん、例えば正六角形は明らかに点対称な図形だけど
全ての対角線が対称の中心を通るわけではないです。
点対称な関係にある3組の頂点同士を結ぶ線のみが
対称の中心を通ります。
点対称な点の関係とは、片方を対称の中心を中心に180度回転させたとき
もう片方と重なるもの点同士のこと。対称の中心に対して等距離で反対に位置するので、点同士を結ぶ線分は円の直径となり円の中心を通ります。
点対称な図形は点対称な点の組の集合からなります。
No.3
- 回答日時:
> 平面図形の場合、切断面が対象にならないということはあるのでしょうか?
正三角形の内部に1点をとって、その点を通る直線で三角形を切断してみ。
断面が対称になるような点があるかや?
No.1
- 回答日時:
中心点を通る直線で切断したときに
どの直線でも断面が対称になってる
というのが「点対称」の定義です。
考察している図形に「対角線」と呼ぶべきものがあるのかどうか、
また、それが 2本以上あるのかどうかは、各図形の性質しだい
ですから、「図形」がどんな図形かの説明なしでは
解説しようがありませんが...
輪郭が少なくとも4点の頂点を持つ図形である場合、
1つの頂点と中心点を結ぶ直線は、上記により
もうひとつの頂点でその図形と交わり、対角線になります。
そのような対角線が2本あれば、その交点は中心点
だということになります。点対称図形に中心点は1個しかない
ので、対角線の交点として求まった中心が、対称の中心です。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/09/08 12:23
回答ありがとうございます。
>中心点を通る直線で切断したときに
どの直線でも断面が対称になってる
というのが「点対称」の定義です。<
についてですが、平面図形の場合、切断面が対象にならないということはあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四角形の中心の求め方
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
なぜ「n」を使うか?
-
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
WORD 2段組にしてその外側に囲...
-
円の中に図形が何個入るのか
-
四角形(四角形ABCDのよう...
-
四角形ABCDと言えば普通A→B→C→D...
-
正24角形の一つの内角の大きさ...
-
角度を求めて下さい。
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
角錐台の体積の公式について
-
「正9角形の作図」について
-
星型って
-
急いでいます 数学の問題
-
正六角形はなぜ円に内接できる...
-
コンパスと定規で作図可能な角度
-
対角線とは?
おすすめ情報