昨日見た夢を教えて下さい

3歳7ヶ月の子供のピアノを習ってます。
(KAWAIピアノのグループレッスン)

最近やっと曲らしいものが始まりました。
かえるのうたをレッスンしてます。

1から4の指を使って右手でメロディを演奏する
のを練習してます。
一通り弾けるようになったのですが3と4の指がベターと平らになるような感じで弾いてます
これは今のうちに手を卵形にすることを伝えていったほうがいいのでしょうか?

そうゆうことを言い出すと、
そんなに練習も積極果敢にやる子じゃないので
色々親から言われてもう練習したくない!と機嫌を損いそうで少し心配です。
今はただ指番号通り弾けていれてば良いのでしょうか?

先生からしたら色々親が顔を出すもんじゃないですよねきっと。
でもグループレッスンなので丁寧に先生も付きっきりで見てはくれないと思うのです。
かえるのうたもほぼ自宅練習で弾けるようになった感じはありました。

A 回答 (6件)

指導的なことは言わなくて良いのでは?


まだ弾き始めたばかりの幼児でしょ?

楽しい、好き、を育てればいいから
褒めておけばいいですよ
好きならもっと上手くなりたいタイミングで教われば
できるようになろうとします

音大とか目指すんですか
それとも生涯の友として音楽をやって欲しいんでしょうか
少なくともイヤになって辞めなければ
中級や上級の一部は弾けるようになるでしょう
多くの子は嫌になって辞めてしまう
音あそびをしてたり、うるさいことを言われすぎない人のほうが いつまでも弾いてたりはしますよ

カワイのグループはピアノ教室じゃなくて音楽教室じゃないのかな?
そこでもう考えが違うかもしれないです
音楽教室だとドリマトーンとか使うんじゃない?

あと卵の手やハイフィンガー奏法は時代遅れという考えもありますし
まだ関節や筋力が弱いうちにあれこれやらせすぎないほうが良いという考えもあります
健の発達もまちまちのうちから無理に形を作らせないほうが良いという考えもありますし


音や合奏などの感覚は小さいうちにやると良いですからね

3年生ぐらいから個別を併用しても良いかもしれませんが

どういうかんがえで今指導してるのか
長年多くの幼児を教えていたメソッドや指導法
そこに親御さんがどれぐらいの考えや理解で横から口を出すかという話ですね

お母様が何かピアノを習ってただけとかでなく
指導を学んだとか音大をでたとかなら別かもしれませんが
(それならその系列の指導者につけたのほうがストレスはないかもしれません)

例えば昔はピアノをやるなら絶対的な存在だったバイエルも
本当は世界では廃れてほとんど知る人もない時代遅れの教材だった
って今はわかってますし
奏法や指導法も昔より海外からいろいろはいってきてます

そもそもここで聞くのではなく
せっかく習ってるなら先生にお聞きしては?

おうちでの練習の時に
このように弾いてるのですが
指の形は注意したほうがよろしいでしょうか
伸びたままでもよいですか
って
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今は幼いので、楽しい 好き を育てれば良いですよね。
つい練習の中で今のうちから習慣つけておいたほうが後々楽なのでは?と思うことが出てきてしまい(今回質問した指のことなど)
ちょっと質問してみました。

あまり細かいこと言いすぎると後々ピアノしなくなってしまうパターンに陥りそうなので気をつけます。
言っていただき心に刺さりました。

家でのピアノの練習が、終わった後楽しい気持ちが残る練習時間にしようと改めて感じました。
色々工夫しようと思います。

お礼日時:2024/09/16 03:04

出来れば、別に個別レッスンを受けるとかも必要かともいます。

十把一絡げのレッスンで、より高度な成果を求めようというのには、無理があります。
あとは、常に笑顔で、誉めて、誉めて、誉めまくり、ですね。どんなお稽古事でも、自らの、やりたい、楽しい、上達したい、と思う気持ちのエネルギーが、溢れ出してこない限り、ある程度のレベルに到達することは困難なものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

たしかにそうですね!

私の今の状態は、早くピアノ上達してほしい!
グループレッスンなので他の子はできるのに自分はできてない、、という気持ちにレッスン中
ならないでほしい、という気持ちばかりが先走ってると思います。
(今はそんなにピアノ好きという感情がなさそうでも、上手くなれば自分ってピアノが得意なの
かも!と張り切りだして後々好きになるのでは??というのをどこかで期待してると思います、私。)

でも本人の気持ちがついてきてない限り
もっとゆるく家での練習取り組んだほうが良さそうですね!
そう感じました。
ありがとうございます!

お礼日時:2024/09/08 17:00

4才前なら、遊びで良いと思います。

座るだけでも偉いです。

まず、ピアノを好きになる事です。なにか出来たら、「ワーーー、〇〇ちゃん、すごーーーーい。上手。もう一回やって」とおだてまくる。

また、お母さんにも教えて、と教えて貰うのも良いです。そして一緒に練習です。

父親が帰って来たら「今日、〇〇ちゃんが、上手にできたのよ。凄いのよ。」「〇〇ちゃんお父さんにも、見せてあげて。」
弾き終わったら、お父さんも、びっくりして褒める。(事前に打ち合わせしておくこと。決して、下手とか、こんな事も出来ないのか等、けなさない)

手の大きさは年々変わりますし、指の力も変わります。自分からレッスンするようになったら、先生に聞いてみましょう。

今は音感とか、音楽の楽しさを解からせるのが大事だと思います。世界的にゆうめいなピアニストのCⅮなどを聴かせるのも耳が発達して良いです。

お子さん、楽しみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですね。
まずはピアノを好きになることに目を向けていこうと思います。
上手になるように親が頑張るのはその次の段階ですね。
大事なことを無視していたかもしれません。

必死に鍵盤に向かう姿が少し切ないです。
ほどほどにして楽しい時間をたくさん作る工夫をしていこうと思います!

お礼日時:2024/09/08 17:06

先生に一度お聞きになればいいですよ。


指が平らになっているのが気になるのですが…と。
疑問に答えるのも先生の仕事のはずです。
どちらしろ親が言うより先生に言われる方が
子供も素直に聞けると思います。
大人になってから習っていますが
卵型云々という話は先生から一度もされた事がないので
そのあたりは私にはわかりませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね
先生が言ったほうが子供ちゃんと覚えてくれたりやってくれるんですよね。
私が色々言わないほうが今はいいかもしれません。
あせらず様子を見てみます!

お礼日時:2024/09/08 18:07

子供が小さい内は、お家練習に親が付き合うもんだと思いますから、



先生に言われたことは、次回のレッスンまでにできるようになるため、手を卵みたいにするって、先生も言ってたよね〜と、伝えていくのが良いと思います(*^^)v

親が習ってなかったからと、遠慮する必要ないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生が指の形のアドバイスを生徒たちに日頃伝えているかが不明なので(親は体験レッスンの時のみ参加できそれ以外のレッスン中はその場にいないので)
言うべきか迷ってます。

今はもう少し様子みて色々言わないでおこうと
思います。

色々口出さないほうが良いとは言いますが、
幼児期の子供の場合は親が何かしらアクション起こさないと何も進歩ないですよね。
頑張ります!

お礼日時:2024/09/08 18:12

こんにちは。


自分自身はピアノを習った事が無いので詳しいことは知りませんが、手は卵を掴むようにというのは娘のピアノレッスンで何度も聞きました。そういうものかと思ってましたが、プロでも指が伸びた状態で弾く人もいますね、非常識なのかそうでないのかは私にはよくわかりませんが。

まだお小さいお子さんなら、楽しいを優先させて細かいことは後にしたほうが良いと思います。そうしないと、ピアノのレッスンはやらされている苦痛な事と子供が思ってしまいます。それはその子にとって不幸な事だと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しいを優先させて細かいことは後にしたほうが良い、という言葉、響きました。

ついつい力んでしまって。
まだ4歳にもなっていない子供なんて幼いですし
ピアノを嫌いになっては本末転倒です。

娘の気持ちを第一優先に考え様子を見ながら自宅練習進めていこうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2024/09/08 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A