
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ジジイです。
デスクワークで仕事の中に10分休憩なんてないですよ。
もちろんある会社も皆無ではないでしょうが、ごくわずかです。
工場勤務でも、トイレは周りにちょっと断っていく場合がおおいでしょうね。
No.5
- 回答日時:
職種や職場によって様々です
工場のライン作業のような場合は、個人的に休憩するわけには行かないので
一定の時間事に小休止を挟むことが多いですね
一方で一人一人が独自に作業を進めるデスクワークの場合は、一斉に休憩するほうが非効率なのでそれぞれの裁量で休憩を取ることが多いですね
いずれの場合も、企業体によって考え方や運用がありますので一概には言えません
大きな昼休みの休憩以外にも休憩時間が無ければ、生理現象(トイレ等)を処理できないので一切休憩なしってのは現実的では無いですね
No.4
- 回答日時:
> 10分休憩とか中休みとかあるんですか?
職種により変わってきます。
ディスクワークでは、
個人の裁量によっていつでも息抜きができるので、
あえて、一斉の小休止は設けないのが普通です。
団体作業、肉体労働などでは、
一斉に休みを取る、強制的に休みを取らせる、等に必要性から、
短時間の休憩が定められます。
No.2
- 回答日時:
( ´ー`)y-~~ 休憩時間について調べてみました。
参考になれば-----------------------------------------------------------------
休憩時間は法律で決まっていますか?
労働基準法第34条で、労働時間が 6時間を超え、
8時間以下の場合は少なくとも45分 8時間を超える場合は、
少なくとも1時間の休憩を与えなければならない、
と定めています。
------------------------------------------------------------------
1時間の休憩は分割してもいいですか?
労働基準法では休憩時間は15分ずつ分けても問題ない
具体的な基準は労働基準法の第34条に規定されており、
休憩の付与は法律で定められた事業主の義務となっています。
多くの事業所では昼休みとして休憩を付与するのが一般的で、
休憩時間は労働者が自由に利用できる権利でもあります。
https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/59099 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工場勤務って、お盆休みと年末...
-
労働環境
-
朝弱い
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
男性の髪色が自由な正社員の職...
-
左遷された人って、改善と言う...
-
建築商社勤務今年55歳男です。 ...
-
残業代ってどれくらい貰えるの...
-
パートから正社員へ変更する際...
-
マルハンかダイナムどちらで正...
-
1人でできる正社員仕事
-
おはようございます。 正社員の...
-
契約社員から正社員になれる確...
-
中途、正社員の面接って一次、...
-
2浪3留でMARCHを中退した26歳で...
-
今年の4月から夜間の専門学校に...
-
50代 独身 フランチャイズ加...
-
社員
-
正社員の仕事の意味
-
終身雇用を増やすには。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報