アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今5ヶ月になった子供がいます。
先日、前から数回体重を量りに通っていた通院のみの小児科で、5ヶ月で嘔吐がおさまらないことは問題だと言われて、エコーの検査を受けました。(ちなみに体重は5ヶ月で6キロ、出生は2500くらいですので、小さいながらも少しずつ育っています)


そして、「あぁ~これは先天性の幽門狭窄症だねぇ」といわれたのです。ミルクの量を半分にして、頻回にあげてください。このままだと手術をすることになるかもしれませんといわれました。

思わず体が震えて、あぁなんでもっと早く気づいてあげられなかったんだろう…眠いだけでぐずるこの子が手術だなんて…今でさえあんまりミルクをたくさん飲まない子供でもっと飲んでくれないかと悩んでいたのに、半分にしろなんて…と、頭を色んな思いが交差しました。
先生に「ミルクを急に半分にして、子供がもっと欲しがったらどうしたらいいんですか?」とたずねると、それをあげたらまた吐くから、もちろん与えてはいけない。子供の機嫌は関係ない、とにかく子供をはかせないようにしなさい。はかない習慣ができてからミルクの量を増やしなさいと、指導されました。


もう、思わず涙が出て、泣いて帰りました。

総合病院でもみてもらったら、との家族の勧めで、小さい小児科で紹介状を書いてもらい、今日総合病院で診察してもらったところ、先生は、おなかを触診して「違うんじゃない?」と。一応レントゲンでも確認しておきましょうと言われてレントゲンも撮って貰いましたが、「異常なしだね。もし考えられるとしたら赤ちゃんはほとんどの子がもっている良性の病気で、自然と治るものだよ」といわれました。ミルクも普通にあげてよし、はぁぁ~よかった~~~という気持ちと共に、「あの小さい小児科の先生はなんなんだ!?」と、無性に腹が立ってたまりませんでした。

同じような経験をしたかた、いらっしゃいますか?

A 回答 (4件)

ご無事で何よりでしたね。



明らかに誤診と思われることが二回ありました
一回目は、突発性発疹だったのに、私が悪いだ何だ言われて、すごくお説教され、入院点滴されました。点滴の針を使いまわされそうになりました、絶対二度といきません。

もう一度は。。。これは診断が難しいといわれてることだし、映像にはっきり証拠が出るわけでもないので誤診とはいえないかもです。子供の発達が遅い、行動が奇妙、ということで、相談したが
「異常なし、お母さんの気にしすぎ、
とてもいいお子さんです。」といわれて
非常にうれしかったときです。その3年後に 発達障害、軽いですが自閉性の障害がありますとの診断がつきました。
最初に相談したあのときにわかっていれば。。。という気は正直あります。でもその先生が好きなので継続してかかっています。

医者の診断も絶対の100パーセントではないらしいこと、疑問があったら 診断の根拠を聞くこと、
またはご質問にあるように、複数のお医者さんに意見を聞くことも大事と思います。

そうそう、海外ででしたが、新生児に、「黄疸ではありませんか?」と聞いたのに、
「まず、ありませんね」といわれた二日後に、
目も開けずらくなって、まっきいろになって入院し、
何十万か払いました。黄疸じゃないといった先生に診察してもらい複雑でしたが、
ぶじだったのはラッキー、だったと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。さぞ大変な思いをなさったのですね…
私の一時的な結果的には良性の診断など、なんてことないくらいに思っているくらいでないとと思いました。
私は以前看護師をしておりましたので、自分が風邪をひいてもおなかの調子が悪くても先生に一声かけて点滴や注射をして、その場で自分で対処していましたので、おはずかしながら患者としてのお医者様とのかかわり方がよくわかっていません。
冷静に母としてお医者様との付き合い方を考えて、自分で決断して付き合っていらっしゃるmodamaさんは、素敵なお母様ですね。そうですね。お医者様のいうことを鵜呑みにしないことって、子供を守る上で大切なんですね。本当に参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/17 19:20

同じような経験・・・というわけではないのですが。



先天性の幽門狭窄症ではなかったのですね、とはいえ吐きやすい・・・ということで、そこまでの診断をつけるほどではなかったのでしょうが、先のドクターの指導は間違いではないと思います。

今の段階では1回に多くのミルクを飲むことがあなたのお子様の胃腸には負担がかかっているのだと思います。
母乳の場合、赤ちゃんは吸いたいだけ、吸えるだけのおっぱいしか飲みませんが、ミルクの場合200cc調整したら200cc、5ヵ月だから缶に書いてある指示の量を飲ませなきゃ・・てことはありませんか?

母乳指導の本に書いてありましたが、ミルクを飲ませる場合でも、頻回に飲ませた方が良い・・・大量に飲ませることは、飲ませる方の手間はかからなくていいが、赤ちゃんの胃腸には負担になっている場合が多いといったことがありました。

もしまだ嘔吐しやすい状態であれば、やはり少量ずつ飲ませてあげた方がよいと思います。
そして大丈夫なってきたら徐々に量を増やしていく・・ラベルに書いてる指示量がすべてではありませんし、お子様が欲しがったとしてもすぐに吐いてしまうようであれば、元も子もありません。

後の先生がおっしゃるように手術を要するほどではないということで、それはよかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
うちの子は、もともとミルクを5ヶ月で140ミリを5~6回くらい、決して多く飲ませていたわけではないのですが、私は総合病院の先生の言葉を信じて、今までの育児方法で間違ってなかった!と信じて、子供と関わっていこうと思っています。でも、ミルクでもひんかいあげたほうがいいという意見ははじめて聞けたので参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/17 18:14

咳が出始めたので風邪かな~と近くの小児科へ。


軽い風邪でしょう。と薬をもらい数日たっても
ひどくなるばかり。再度同じ小児科へ出向いた所
軽い喘息かも。吸引して帰れば今晩は楽に寝られますよ。
と数日吸引に通いましたがひどくなるばかりで夜も
寝れない状態に。再再度受診した所今日も吸引しましょう。との事。
翌日そこの病院が休診日だった事もあり紹介状を書いて下さいとお願いして翌日総合病院へ行って調べた所
「百日咳」でした。3種混合の予防接種もしていたのですが
かかってしまったようです。
総合病院へ行った時にはひどい状態で薬も効かない
状態で1ヶ月程辛い思いをさせてしまいました。
翌日紹介してもらった小児科へ電話をして事情を
説明。3種も打ってるしまさか百日咳だとは思わなかった。
との回答でした。血液検査でわかるのに…。
それ以降病院で受診した際ん?ほんとかな?と心配
になったらその足で違う小児科へ行ってます。
先生によって判断も違いますし,両方の先生の診断を
聞いて自分なりに納得しています。
先生も人間なので判断ミスって結構あるんでしょうね。
親が鵜呑みにせず子供の様子を見る事が大切ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変な思いをされたんですね…きっと恐ろしく苦労なさったでしょう。私は実は小児科で看護師をしていた経験がありましたが、勤め先の先生は本当にいい人だったので、お医者様はすごいなぁといつも思って働いていましたのでなおさら誤診!?と、ショックが大きかったです。親になるというのは大変なことですね。そんなにも大変な思いをされたことを返答していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/17 18:21

ときどきあるみたいです。



子供の友だちのかかりつけの小児科は結構誤診が多いと言う話です。だから、だんだん行かなくなる人が多いみたいです。そこのお母さんも高熱があった時に大学病院へ行って検査をと言われたそうですが、検査結果はただの風邪です、と言われたそうです。
小児科はもう、長年開業しているおじいちゃん先生のところへ通っています。風邪の症状以外にも皮膚とかいろいろ広範囲に渡って診察してくださるので、信頼しています。質問にもよく時間をかけて答えてくださいます。

小児科ではないのですが、小児歯科で誤診されたことがあります。下の子が1歳の頃、下の前歯の歯と歯の間が白くにごっていたので、近くの小児歯科に行ったところ、虫歯ですと言われました。
質問しても、そこの先生は嫌な顔をして歯科衛生士に聞きなよ、みたいなことを言うので腹が立って二度と行きませんでした。上の子のかかりつけ(いつも予約でいっぱい)にあらためて診察を受けたところ、そこの先生からひと目で「虫歯じゃないよ、歯石だよ~こんなところ普通は虫歯にならないもの」と言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり色んなタイプのお医者様がいらっしゃるんですね。信用できるお医者様を探すことが大切なんですね。子供のこととなると、本当にやたらめったらに近いから…などと簡単な理由で、付き合うお医者様を決めるものではないと、感じました。本当に参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/17 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!