
No.5
- 回答日時:
テラスハウスは長屋の連棟。
一般的に長屋は平屋を連想させるが、その2階建てバージョン。
ちな、共同住宅(マンション)と長屋の違いは共用部分の有無ね。
共用の玄関、共用の階段、共用の廊下、など。
つまり共同住宅は自分の住戸へたどり着くまで他人と遭遇するわけ。
長屋(テラスハウス含む)は共用部分を持たない。
玄関から自分のみの使用。
で、検索するとテラスハウスの語源は長屋であっても専用の庭(テラス)を持つ、からだとか。
以前は庭などの外構が建物の名称に関与することは無かったわけで、顧客の目を引くため新語を作ったと思う。
メゾネットタイプの長屋は昔からあったが、これはテラスハウスと同じものだし。
質問のタイトルに
「マンション等の分類で一軒家」
矛盾しているよ。
共同住宅と専用住宅は交わるところが無い。
No.4
- 回答日時:
>テラスハウスってどういう一軒家のことですか?
>
・建物としては「戸建て」ではなく棟の繋がった集合住宅。
(隣の家と壁1枚で繋がっているので「戸建て」ではない)
・隣家と壁を共有しているが各戸は土地も含めて個別の所有権がある。
(2階建てでも上下で別世帯が住むことはないし、通常階段は内包されている)
・土地も個別に権利があるので、共有されることなく庭や駐車場は間口幅で自由に使える。
アパートの場合は、縦に戸割りされていても、各間口に1階用玄関と2階用玄関があって(メゾネットタイプ)、上と下とは別の人が住むし、その下の土地の所有権はどちらにもない。
所有権が土地を含めて個別に発生するので分類上一軒家としていると思われる。
No.2
- 回答日時:
テラスハウスとはどんな家ですか?
テラスハウスは住戸が独立しており、連続して建てられているものの一戸建てのような建物で、いわゆる長屋と呼ばれるタイプです。
日本のマンションは通常鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造であることが多い一方、テラスハウスは木造や軽量鉄骨造の場合が多い傾向があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
床下空調システム
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
室外機の設置場所を設置会社に...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
家族3〜4人、全て部屋干しでラ...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
そこら辺のちょっと複雑な形の...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
再建築不可物件についてその2
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
有料大型ゴミ
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
おすすめ情報