重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Ubuntu(2.04.4.LTS)のインストールをしようと思って、USBドライブでインストーラーを作成したのですが、インストールの途中でおそらくインストール用USBのパーティションをいじってしまいました。(HDDのパーティションの設定だと間違えてしまいました。)

さらにそれを無理やり進めてしまったので、もう一度USBをPCに差してインストールを試みたんですが、すでにUSBのパーティションが変更されていてどうにもできません。
これってもうこのUSBはインストーラーとしてはダメでしょうか?

A 回答 (4件)

インストール用 USB メモリのパーティションを弄ってしまって、インストールができなくなったのですね。

残念ですが、正常にインストールすることはできません。

インストール先ならどうにかなるでしょうけれど、大元のインストーラーがおかしくなっているのですから、インストールできなくなってしまいます。素直に USB メモリを作り直して下さい。

私は、下記でインストール用 USB メモリを作成しています。

【簡単】Rufusを使ってUbuntuのLive USBを作成する方法
https://blog.kabocy.com/linux/5806/

USB メモリで Live USB Ubuntu を動作させる場合:
緑に枠内を参照して下さい。USB メモリに保存領域を作成できます。これにより、Live USB Ubuntu でもインストールしたアプリケーションや作成したデータを USB メモリ内に残すことができます。
<以下引用>
・ここでは詳しく解説はしませんが、Live boot時に作成したデータなどを保存しておける永続的パーティション(⁠casper-rw)を作成したい場合には以下の作業を行います。
・▼「 保存領域のサイズ」の下のトラックバーを操作すると、永続的パーティションのサイズを指定できます。
・▼ なおRufusで作成されるcasper-rwのフォーマット形式はExt3です。

SSD/HDD にインストールする場合は関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局Rufusを使ってインストーラーを作り直しました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/25 16:49

慣れれば 難しく無い事ですが まずUbuntuのisoをダウンロードしますね


(最新は24.04.1LTSです)
USBメモリを使う場合は RufusやVentoyと言うソフトを使えば簡単に出来ます
今回の様な失敗でも 何度でも作り直し出来ますから 頑張って下さい

ちなみに 私は 最初はRufusを使っていましたが 複数のLinuxを使ってテストする事が多くなり 最近はVentoyを使っています
こっちの方が簡単に作成出来ますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インストーラーを作り直しました。
今回はRufusを使いましたが、Ventoyは初めて知りました。
今後の勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/25 16:51

はい。


そのUSB媒体を初期化し、インストーラーを最初から作り直してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
インストーラー作り直しました。

お礼日時:2024/09/25 16:48

はい、だめです。


インストールディスクを作り直してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/24 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A