
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そんなこと気にしていたらそりゃ疲れますね
公衆便所はなるべく和式を選びますが
和式がなくて強制的に様式の場合は仕方なく
トイペで便座拭いて座ります
実際そんなに汚くはありませんしね
No.5
- 回答日時:
お答えズレますがご容赦ください
あなた方以上に対策された人々です
コロナ過の中
2020年3月~2021年12月の期間に、4,511人の医師看護師さんが死亡されております
あなた方の目的良く
判らない?
No.4
- 回答日時:
潔癖すぎて疲れます、自分はこの程度では疲れませんよ。
貴方よりも上かもしれませんね。
スマホは毎日綺麗に拭く、家のトイレでも毎日掃除をして便座は特にアルコール消毒、洗濯も3日に一度は洗います毎日全て着替えます。
外に出たら必ず即全部脱ぎお風呂に入ります。
必ず置いてあるものは決めて置いてます、例えば鍵やバッグです。
外のトイレは入りますが必ず携帯用のアルコールを持っていて全体を拭きますスイッチもですドアノブも拭きます。
冷蔵庫も食べきるものしか買いいません買い置きはしません。
冷蔵庫にあるのはペットボトルやお醬油などだけです。
皮膚科の先生に言われました「綺麗好きもほどほどにと」やりすぎはかえって病気に成ると言われましたが性格がそうなので分かっていても無理です。
自分は疲れる事は無いですがね。
No.3
- 回答日時:
タイトルが「潔癖症と綺麗好きの違いについて」なのでその回答です。
潔癖症はいわば侵入恐怖症です。
自分や自分のエリアが外界の何か(菌など)に侵されることに強い不安感を持ちます。
だから自分の部屋など内側は汚なくでも平気だったりします。
この辺が綺麗好きとの違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報