プロが教えるわが家の防犯対策術!

都内に通勤している方でしたら、一度は聞いたことの有る社内放送
「後続列車が遅れておりますので、当駅にて少々停車致します」
前の列車が遅れて、前に停まっていて、自分の乗っている電車が、
停車するなら分かりますが、後の電車の遅れで、何で前の電車が、
停車しなければいけないのか分かりません。
定刻通りに、運行するのが一番重要なのではないでしょうか。
何方か、私を納得させる情報をお願い致します。

A 回答 (7件)

こんにちは。




朝のパケット輸送の時間帯ですね。
それが起こるのは、主要駅(新宿。池袋。上野。東京。品川など)他線主要乗換駅(荻窪・中野・秋葉原・渋谷など)になると思います。
原因としては、主要駅もしくは、主要乗換駅で、後続の電車が著しい遅れを持って運転している時、ホームは人で溢れ返ることになります。
すると、ホーム転落、触車など、「人身事故」が起こりやすい”非常に危険な状態”になりますので、未然に防ぐ為そのような対策をとるものだと思われます。

いかがでしょうか。
でわ
    • good
    • 0

該当する駅、あるいはその鉄道(JR?)の広報に問い合わせるのが、一番確実だと思われます。

    • good
    • 0

後続列車が遅れていると、その遅れている列車は


それ以上遅れないようにしなければなりません。
しかし、特に都市部では、列車が遅れると
通常より多くの乗客がホームで待つことになり、
その乗客が全て乗車すると車内が混雑して
乗り降りに時間がかかるようになり、
さらに遅れてしまうことになります。
そうなるとさらに後続の列車にも遅れが出て
大きな影響を及ぼしてしまいます。
結局は定刻通りに運行するための措置なんですね。
    • good
    • 0

わたしは、都内の人間でないのでよくわからないんですが、こういうことではないでしょうか?


鉄道会社では、どの電車に乗ってきた人が、どの電車に乗り換える、とかのプログラミングがだいたい出来ているはずです。特に混雑が激しい都内ともなれば、その流れが崩れると、かなり大変なことになるのではないのでしょうか?そのための措置と思います。
ちなみに、当地方では、電車の行き違いはないにしても、普通列車と快速電車や特急電車の兼ね合いで、普通列車が抜かれる駅で待ちぼうけを喰らうことが良くあります。抜かれるポイントが少ないんで、そうなってしまうんでしょうね?
    • good
    • 0

 おそらくこんなケースではないでしょうか。



 1その駅で先行列車(普通・各駅停車)を後続(急行・特急)が追い越すため。

 2また1の場合でその駅で後続車→先行車への乗り継ぎ乗り換えが多いため。

 後続車ではないですが、主要乗り換え駅などでは、別の路線の列車の遅れのために、発車を遅らせることはよくあります。(遅れている路線から通常運行の路線への乗り換えが多いから。特に終電ではしょっちゅうです)
    • good
    • 0

基本的にはNo3と同じことなんですが・・



特に混雑している朝の通勤電車は、例えば列車が1分遅れると駅には1分の間に流れ込むだけの乗客がホームに溜まります。当然それだけの客を列車に乗せるためには時間が余計にかかり、更に列車は遅れます。そうして、駅に停車するたびに遅れは増大していきます。
例えば、A、B、C、D…の順番で列車が走っているときに、Cが遅れたとします。すると、A、Bの列車は定刻通り運行しるのにCの列車は先に述べた理由でどんどん遅れてしまいます。後続の列車も当然遅れます。
こんなとき、Bの列車を少し遅らせて、本来Cに乗る乗客をBに乗せることが出来れば多少は、Cの遅れの増大を抑止することか出来ます。つまり、列車の遅れによってホームに溜まる乗客を、先行列車に分散させる為にこのようなことをするのです。
    • good
    • 0

#3, #6の方が正解です。



列車の運行間隔を同一にする事により乗客がそれぞれの列車に分散して乗車する事を目的にしています。 一つの列車に乗客が集中すると乗降時間が余分にかかり、それだけ遅れが増すことになります。
上り列車で事故があり運行が停止された場合、下り列車も停め、開通が予測された後徐々に運転を開始するのも同一の理由です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!