A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
用途によります。
宛名や表彰状のほか、気にすべきなのは、お詫びの文章、お礼状、案内状など。
情報の出所は明確ではありません。慣習です。
私は基本的に気にしません。
元編集者です。出版では失礼かどうかよりも、読みやすさを重視します。
ウェブでも同じ。
山本
太朗
この改行なら問題ない。
名前か姓が一字でわかりにくくなりそうな場合は避けることがある。
後藤田元(ごとうだ はじめ)さんのような名前の場合、そもそも姓と名の区切りがわかりくい。
こういう時は、姓と名の間に半角を入れた上で、一行になるよう試みる。
名前を割ったな!失礼だ!なんて怒る人、滅多にいませんて。
実にしょーもない慣習だと思うので、私は採用しない。
それよりも、結論を冒頭に、無意味な枕詞や接続詞やクドイ丁寧語を多用しない端的な文章を書く能力の方が、ビジネスでは大事。
No.5
- 回答日時:
>検索してみても、個人ブログのような少数の情報しか…
新聞に載る、公務員や銀行ほか大企業の人事異動記事を参考にすればよいのではありませんか。
山
田太郎
や
佐藤花
子
など
平気で改行していますよ。
西洋人の人名表記と違って、ハイフン (-) や中黒 (・) を付けるとかえって違和感を覚えます。
とはいえ、あなたが使っているワープロソフトで1行ごとに字間を調整する機能があるなら、少なくとも姓の途中、名の途中で改行にならないよう心がけると、文書としての見栄えはよくなると思います。
No.4
- 回答日時:
日本では、名前は非常に重要であり、敬意を持って扱うべきです。
改行で分割することは、場合によっては失礼と受け取られる可能性があります。フォーマルな文書や公式な場面では、名前を改行で分割することは避けた方が良いでしょう。名前は一つのまとまりとして扱うのが一般的です。
根拠などは有りません。慣習でしょうね。
No.3
- 回答日時:
名前の途中で改行する事
山田
太郎
となると、何も知らない人が見れば
改行した、頭に句読点を付ける人は居ないでしょうから
山田さんと太郎さんの二人の名前に見えますよね
No.2
- 回答日時:
デザイン以外で文章を箱詰めにしなきゃいけない理由はありませんから
名前で改行すればいいんじゃないでしょうか。
少なくとも名前の途中で改行するよりはマシだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelの使い方(関数)を教えてください。 4 2023/08/29 15:52
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 マクロを実行すると コピー先のフォルダ名を検索して、条件に 5 2023/10/17 21:14
- Visual Basic(VBA) エクセルについて教えてください。 3 2023/06/28 09:11
- その他(学校・勉強) 吹奏楽界の慣習、伝統についての疑問 2 2022/12/24 22:45
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- 消費者問題・詐欺 自分は絶対詐欺には引っかからない 3 2023/01/21 09:31
- 実用・教育 『在日通名大全』について 1 2022/10/01 09:18
- Instagram ほんとのお悩み相談です。 高校生です。先日知らない25歳の男性の社会人の方からインスタのDMで話しか 2 2024/03/19 13:30
- その他(社会・学校・職場) 部室での盗難 5 2023/11/03 18:53
- ハワイ・グアム 旅行券(海外の方)の取り方について、姓 と 名 が、書かれるようになってますが、難しく質問です 1 2023/09/16 19:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
サンダルで車を運転するのは違法ですか?
その他(車)
-
悪質なクレーマーを出禁にする方法。 どうすれば良いでしょうか? 某ガソリンスタンドの副店長です。 先
会社・職場
-
-
4
この紐付き鉄製道具は何に使うもの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
6
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
7
「新しく家を買う」と「新しい家を買う」はどう違う?
文学
-
8
カーポートの必要性
その他(車)
-
9
軽自動車の無免許ってどうなの?
運転免許・教習所
-
10
振り込み間違えた場合には相手の承諾無しで取り戻せますか?
金銭トラブル・債権回収
-
11
キー なぜ日本人男性は、車の鍵だけ「キー」って言うのでしょうか? 家の鍵なら、「家のカギを取ってくれ
その他(車)
-
12
土地購入時の両隣宅
その他(住宅・住まい)
-
13
知人に300万貸しました、連帯保証人は取りました。 先日借主が追加融資を申し込んできました。 支払い
借金・自己破産・債務整理
-
14
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
15
タクシーの予約かしたいのですが、できません 電話はことわられ、アプリは支払い情報を登録しないとできま
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
娘がパパ活をしていた。
医療費
-
17
打首と斬首の違いはなんでしょうか?
日本語
-
18
金融機関にお金を預けると金額に応じて利息が付きます。 1、利息は収入になり所得税が取られる? 2、税
その他(税金)
-
19
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
20
船井電機の件について
退職・失業・リストラ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
適応障害で会社を休職すること...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
このような文言で借用書を作っ...
-
今度入社前の健康診断に行くの...
-
上司と出張する際の、ホテルに...
-
客として伺う
-
名前の途中改行は失礼?
-
お世話になっている上司にお年...
-
就活 企業へ送るメールについて...
-
間違えて相手が話している最中...
-
【緊急】社会人の皆様に真面目...
-
メールについて
-
今月末に前の職場に退職関係の...
-
就活 企業へ送るメールについて...
-
給料明細書に社印と角判ではな...
-
電話対応
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
返信用封筒の差出人欄
-
事後報について
-
至急!内定先のグループライン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
謹んでお断りをいたします この...
-
上司と出張する際の、ホテルに...
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
客として伺う
-
名前の途中改行は失礼?
-
会社に電話を無視されました
-
ビジネスでトラブルが発生し謝...
-
ビジネスメールについて教えて...
-
転職で、企業に内定承諾書を返...
-
人事へ相談したら名前の開示を...
-
社内で、同僚と話していて私が...
-
先週の月火と体調不良でお休み...
-
緊急】社会人に真面目な相談が...
-
退職するに伴い必要書類の準備...
-
電話対応
-
ビジネススーツに羽織るコートの色
-
16日必着の荷物を今日送りたい...
-
仕事でのミスの対応
-
辞めた会社へ電話するのは…… と...
-
事後報について
おすすめ情報