【お題】絵本のタイトル

こんにちは。
フランス語の過去の時制がもひとつよくわからないので質問させてください。
ある例文で、
Tu avais oublié d'éteindre la lumière.(大過去ですよね?)電気を消すのを忘れていたよ。
とあったのですが、どうして大過去を使っているのですか?
Tu oubliais la lumière.(半過去)や
Tu as oublié d'éteindre la lumière.(複合過去)ではいけないのでしょうか?どういう違い又はニュアンス的なことがあるのでしょうか?

それから、上記の文からoublier を取り外した文にすると言い方がちょっとキツイ感じになったりするのでしょうか?又、下記の文もどんな風な文になるのでしょうか?
Tu n'as pas éteint la lumière.(複合過去)
Tu n'éteignais pas la lumière.(半過去)
Tu n'avais pas éteint la lumière.(大過去)

よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

これは実際に映画のシナリオなのですが、この大過去の使用法と同様の例があります。



子供がかくれんぼをしていて、ある子供が大人の部屋に入って机の下に隠れた。そこへ女の子が探しに来て

”Il est pas la,Vincent?"

と聞くと大人は

”Non."

と口をそろえて言う。すると女の子は

”Ah,pourtant,j'avais bien cru."
「ええ!ここだと思ったのに(残念!)」

と大過去を使って言う。
普通に考えれば今現在「そこにいる」と信じたわけであるから、

”Ah,pourtant,j'ai bien cru."

と複合過去を使うべきですよね。あるいは、

”Ah,pourtant,je bien croyais "

と半過去にすべきですよね。ところが大過去を使っている。これは残念無念さを表現する大過去と言います。単なる時制を超えて残念の感情を表現するために使われるものです。

Tu avais oublié d'éteindre la lumière.

の文では、この「残念さ」を表現していると思われます。つまり「あれほど言ったのに、お前はまたも電気を消し忘れている」という遺憾の意を表しています。

>上記の文からoublier を取り外した文にすると言い方がちょっとキツイ感じになったりするのでしょうか?

特になりません。oublierという意味合いがなくなるだけでもっと直接的にeteindreを強調することになります。もちろん文脈からしてこの

Tu n'avais pas éteint la lumière.

大過去は、残念の意を表します。「残念なことにお前は電気を消さなかったよ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2024/10/09 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!