電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スマホの機種変を初めて自分でしようと思うのですが、Android同士、iPhone同士ならどの機種を選んでもSIMカード差し替えができるのでしょうか?

A 回答 (6件)

基本的には出来るのですが、出来ない場合があります



以下の場合は出来なかったり、手続きが必要になるので注意してください

・今お使いの機種が4Gで5Gのスマホにする場合(iPhone11以前→iPhone12以降に機種変など)
・スマホがキャリアのではないSIMフリーであったり別のキャリアのスマホの場合

参考になれば
    • good
    • 1

Androidだと、楽天モバイルって会社が販売した、Rakuten Mini、Rakuten BIG、Rakuten Hand、Rakuten Hand 5G及び、北米版のiPhone15以降については、eSIMのみ対応です。



SIMカードの差し替えが出来ません。

基本的に、スマホだと、SIMカードの差し替えだけで良いです。
あくまでも契約が同じ場合ですので・・・

契約が違うと契約変更の手続きを行わないといけない。よってSIMカードが変更される場合があります。
下記の場合のみ契約変更などが必用となる。

NTTドコモ
Xi契約の場合だと、5G端末を利用する場合は、5Gへの契約変更が必用となる。行わない場合は、自己責任

KDDI・沖縄セルラー
au VoLTE契約だと5Gへの契約変更が必用となる。
また、5G SAに契約を行う場合は、SIMカードも変更となる。

ソフトバンク
ソフトバンクブランド
3.9Gの契約から5G端末だと契約変更が必用となる
AndroidとiPhoneでは契約が異なるために同様に契約変更が必用となる
ワイモバイルブランド
ワイモバイルで購入したiPhoneだと、専用のSIMとなる。そのSIMカードを使うと、Androidやワイモバイル以外で購入したPhoneは使えないのでSIMカードの変更が必用となる
    • good
    • 0

SIMカードのサイズさえ合えば、AndroidからiPhoneへだろうとその逆だろうと、同じOS同士だろうと何でも大丈夫です。


SIMカードって、利用者の情報を書き込んでるだけのただの記録媒体なので。
クレジットカードとかについてるICチップと同じです。

今のはどれも一番小さいnanoSIMが使われてるはずですから、このへんでひっかかることはまずないかと。

あ、ただ楽天はポンコツなので機種を選ぶ場合もあるので、一応サイトで対応機種かは確認した方が良いです。
    • good
    • 0

すれば判る、今は簡単。


昔は大変。
    • good
    • 0

どれでも可能。


simはすべてのスマホで統一されているから、機種ごとに違うとかないよ。
いまは、simをスマホに入れない、esimがいいみたいね。
なので今度スマホを新しくする時にesimにしたらいいと思います。
スマホにsimセットしなくていいので。
    • good
    • 0

今はSIMフリーなのでどれでも差し替えできますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A