重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

本当に言うつもりは無いですが、遺伝子残したくないのは本当です。
自分は容姿そんなに良くないし、頭が良いわけでもない。家も名家でないので、お金や時間を掛けて遺伝子を残す価値は無いと考えています。

質問者からの補足コメント

  • 実際に言おうとは思っていませんよ。
    ただ、実際に面と向かっていったらどう思うのか、気になっただけです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/07 23:18
  • 実際に言おうとは思っていませんよ。
    ただ、実際に面と向かっていったらどう思うのか、気になっただけです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/07 23:19

A 回答 (8件)

悲しいかもしれません。


ひとも動物なので本能の部分で子孫を求めていると思います。
その部分が少なからず反応します。
しかし、世の中は色々な人がいますからね。
そういう考えに至る何かがあったのかなと思い、そうなのというだけです。
後日、あとから産みたいと思った時に年齢制限があることや子どもがいないと困ることなどを話します。
教えて欲しかった、早く知りたかったといわれても困るので。
親御さんがどういう人なのかで反応も全然違うと思いますよ。
    • good
    • 0

あ、自分は言いました。


叔母と同じ墓には入りたくない。
墓守が必要なら養子でも取れ。

これは父に言いました。決して後悔してません。
嘘ついてグチャグチャになるよりは、受けたことをそのまま返しただけです。

そのくらい覚悟をもって生きれば良いのでは??
    • good
    • 4

そう考えるのは個人の自由ですが、


わざわざ親に「お前からもらった遺伝子のせい」と告げる必要がない。

未婚なら「ご縁に恵まれなくて」、
既婚なら「子どもは授かりものだから」と言う。
そういう配慮のなさに、いつまで思春期やってんだと思う。
悲しくはない。ただ、無知に呆れます。
この回答への補足あり
    • good
    • 5

言ってはならないことがある。

    • good
    • 1

よくお気づきで。


貴方は立派で賢いです。
    • good
    • 3

悲しい・・・とは思います

    • good
    • 0

もし、あなたが一人っ子だとすると、ご両親は「孫の顔が見れない」ってことになります。

それをどのように考えるかはご両親次第ではありますが、中には「悲しい」「寂しい」「残念」と思われるかもしれませんね。
    • good
    • 0

仮に、私の子供が言うなら本人の選択に任せます


よく考えたうえでの判断なら
親が無理強いするような話じゃないですから


でも・・・・
敢えて口にする必要あるんでしょうか?
心のなかに仕舞っておけばいいのにとは思いますけどね
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A