No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.6です。
シャープのヘルシオホットクック24を使っています。完全な自動調理です。
鍋の材質は18-8ステンレスです。加熱方式はIHではなく、底面の熱板からの熱伝達加熱です。
これは、少量調理時の温度コントロール性を確保するためだと思います。
特徴は・・・、
上蓋からアームが降りて来て、料理をかき混ぜる機能が付いていますので、放っておくだけで(途中で人がかき混ぜなくても)ムラなく調理できます。
例えばカレーなら、野菜を切って入れ、肉を入れ、カレールーを入れ、水を入れてスイッチを操作するだけで、30分後にはカレーが出来ています。
男の私でも難なく料理できますので、私の役目になっています。
予約もできますが、傷みやすい食材についてはお勧めしません。
また、調理終了後の保温機能がありますが、人が操作しないと保温になりません。現行機種はどうかな?
これは、材料に熱が入りすぎないための処置だと思います。例えばカレーだと、長時間保温によって玉ねぎやジャガイモに熱が入ってドロドロになってしまいます。
拙宅では、調理終了後は素早く別の鍋に移しています。
なぜなら、その内鍋は火にかけることができないからです。
内鍋や撹拌機は早々に洗って、本体と共に片付けます。邪魔ですから・・・。
No.9
- 回答日時:
No.8です。
ついでに・・・・、
シャープのヘルシオホットクックは、内鍋の地肌がステンレスで、テフロン加工はありません。
それゆえ、
・金属製のおたまでカリカリしても気になりませんし、
・多少のこびりつきがあるときは、躊躇なく強力スポンジで擦り洗いをしています。
水位を示す線が内側に入っていますが、これは印刷ではなく、レーザーマーキングです。ですから、この部分も躊躇なく擦ることができます。
これらの点は精神衛生上、非常に宜しいかと思います。
たぶん、ご質問者様も、テフロン加工やホーローはいやだなぁ、と思われているのかと推察いたします。実は私もそう思ったからです。
No.5
- 回答日時:
No2様が既に回答されていますが、IH用、例えば炊飯器は殆どがIHで、その内釜のようなものから、IHグリルに用いる鍋までに関して、
18ステンレス(18%クロームのステンレス)は可能。
高級な18-8ステンレス(18クローム8ニッケル)は不可能。
No.2様がおっしゃるフェライト系は18ステンレス、オーステナイト系は18-8ステンレスです。
スプーンなどの食器類は、殆どが高級なオーステナイト系です。
鍋、スプーンやおたまをよく見ると、18-8というような刻印があるはずです。
刻印が無ければ、キッチン磁石をくっつけてみれば分かります。
磁石がくっつく鍋のみがIHで使用可能です。
てか、アルミや銅は使用不可能です。電磁誘導が出来ないからです。
あと、電気伝導度と熱伝導度は比例します。IH用は電気抵抗が大きこと(電気伝導度が低いこと)が必須ですから、おのずと熱伝導度は低くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
象印ホームベーカリー説明書に...
-
電気圧力鍋で冷凍物を煮込むだ...
-
タッパーウエア部品交換について
-
アメリカ産の牛肉を、圧力鍋で...
-
手作りパン焼きました! コーン...
-
素人が作ったパンはどこが良く...
-
パナソニックの自動調理鍋ビス...
-
ホームベーカリーを使用されて...
-
このロールパンは何が悪かった...
-
電気圧力鍋でおいしい炊飯でき...
-
パン作りに詳しい方教えてくだ...
-
レシピに、ホームベーカリーで...
-
ホームベーカリーが途中で止ま...
-
安くておすすめのホームベーカ...
-
電動調理鍋
-
おでんを圧力鍋で作ったら……。
-
この「タコ焼き器」、欲しいで...
-
【至急】パン生地が発酵してい...
-
ティファールのラクラクッカー...
-
食パンをホームべカリーで作っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気圧力鍋で冷凍物を煮込むだ...
-
タッパーウエア部品交換について
-
電気圧力鍋の本体に間違って水...
-
圧力鍋の落し蓋は専用ですか
-
パン二次発酵後焼くまでに間が...
-
ヘルシオホットクックやクック...
-
アメリカ産の牛肉を、圧力鍋で...
-
パナソニックの自動調理鍋ビス...
-
ティファールのラクラクッカー...
-
ホームベーカリーでご飯は炊け...
-
ホットプレートについて 4〜5人...
-
小豆が10分くらいで柔らかくな...
-
電気圧力鍋使ったことありますか?
-
トマトジュース作りました。普...
-
ホームベーカリーについて教え...
-
圧力鍋について前から疑問点に...
-
カセットコンロの火力
-
【勝手がわからない】電子圧力...
-
ホームレスにパンあげたら喜ん...
-
天ぷら鍋の錆び落とし(内側)教...
おすすめ情報
説明不足ですみません!
材料を入れて放っておいたら料理ができるようなものが欲しいのです。予約調理みたいな?感じです。