重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パート勤め主婦です。
パート代だけでは足りない部分を旦那に払ってもらっているのですが、カード払いにしているため、口座にお金を入金しています。

最近、パパ活で稼いだお金にも税金が掛かるとニュースで知り、もしかして夫婦間でも税金がかかるのか?と思い、詳しい方に教えていただきたいと思い、質問しました。

一応調べたら、110万円というラインを越えなければ大丈夫なのかなと思うのですが、合っていますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>パパ活で稼いだお金にも税金が掛かるとニュースで知り、もしかして夫婦間でも税金…



旦那を相手にパパ活しているってこと?
それなら、家族間でお金をやりとりしているだけであって、税金などかかったりしません。

そうではなく、よそでパパ活しているのなら、これは確定申告が必要です。
仕事としてやっている以上は、事業所得として申告すべきです。
それほど大々的にやっているわけでなければ、雑所得」としても良いです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>一応調べたら、110万円というラインを…

それは、仕事ではなく何もしないのにお金をもらった場合です。
これを税法では「贈与」と言います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

お金をもらうことを目的に何かすることは、贈与ではありませんので 110万などという線引きは一切ありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
家族間でお金のやり取りをしているだけです。
そういう生活をし始めた時に、パパ活のニュースを見て、パートで数万円しか稼いでいない私の口座に、ATMでの入金が毎月数回もあると、怪しまれるのかなと少し不安になったんです。
それぞれ別の銀行を使っているので、毎月自動引き落としとかにすると手数料も掛かってくるので、現金で生活費を貰っていました。ただ、誰から貰ったのか分からないので、そういうところから怪しまれたりするのかなと思ったんです。

お礼日時:2024/10/10 18:23

パパ活は関係ないです



贈与税ですねそれが110万です

なお、しらばっくれていれば大丈夫ではあります。

ちなみに生活費の場合は制限はないです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!