重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

便に血がまじると、必ずしも、大腸がんになるの?

※母の場合少量で1回だけ血がまじってた

A 回答 (7件)

>便に血がまじると、必ずしも、大腸がんになるの?


必ずしもなるわけではありませんが
大腸がんだと便に血が混じるから
便の潜血検査をしたらいいということです。
>母の場合少量で1回だけ血がまじってた
目視できるということなら
切れ痔かもしれませんがいいきっかっけなので
大腸内視鏡検査なり潜血検査をした方がいいです。
    • good
    • 0

お母様の うんことか見ましたかね


切れていないか しっかりお尻の穴を大型拡大ルーペでご覧遊ばせ
    • good
    • 0

原因は皆さんの言う通りですけど 大腸癌は大腸内にポリープが出来て そのポリープがだんだん大きくなって腫瘍と呼ばれる場合にその腫瘍がガン細胞になりうる恐れがあると言うことです。


血便に気付いたのなら 検便をして 陽性であれば肛門から内視鏡を挿入して検査することになり ポリープがあるのか それが腫瘍に変化しているのか サンプルを採取して初めて結果が出ます。
定期的に内視鏡検査をしていれば良いのでしょうが女性は特に恥ずかしがりますので 検便を先に行うことが結構多いです。

まず内科で診察して下さい。
    • good
    • 0

>便に血がまじると、必ずしも、大腸がんになるの?


混じっていた血の色によって、大腸なのか、上部消化管(胃・十二指腸)
なのか変わります。
また、痔 という事も有れば、女性なら軽血がと言う例もあります

ですから、それがそのまま大腸癌だとは断定できません

その部分の腸内にて、何らかの出血を伴う事が、起きているだけです
例えば、ポリープが出来ていて、表面が傷つき出血なんて事もある

それを、調べる為には 医療機関で検査を受ける必要が有る

目安として
タールのよな、赤黒い血なら 上部消化管の可能性
赤い鮮血ならば、大腸・痔・軽血と 切り分けます
    • good
    • 0

便に真っ赤な血が付くのは痔の場合が多いです。


 大腸癌や大腸ポリープ(癌化する場合がある)、消化管出血(胃や十二指腸etc.)の場合は便全体が茶褐色~黒色になります。
 心配なら便潜血検査を受けましょう。内科を受診して必要なら検査キットを出してくれます。
 家で排便したした後、ンコをツクツク、ヌジヌジして病院へ提出します。
    • good
    • 0

そんなことここで質問して答えられるわけないでしょ?



きちんとお医者さんに診てもらってください。
    • good
    • 0

それは検査しないと分かりません。

内痔核(いぼ痔)で出血することもあれば、切れ痔と言うこともあるでしょう。大腸や直腸にできたポリープからの出血と言うこともあります。「便に血がまじる」だけでは原因を特定することはできません。とりあえず内科で診てもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!