重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日からTBSで柳楽優弥と坂東龍太主演のライオンの隠れ家で坂東龍太の役が自閉症スペクトラムという障害があって人とのコミュニケーションが苦手だとか。同じ事を繰り返したり、混乱すると騒いだり頭を売ったりして暴れるのですか?普段。家族が大変ですね。

A 回答 (3件)

こんにちは



結論から言うとそういう行動をとる自閉症の人も、全くそうでない人もいます。
自閉症の人の状態像は非常に幅があり、だから「スペクトラム」とついています。
自閉症の人は知的障害や、知的能力の偏りを併せ持っていることが多く、特に重度の知的障害を合併している場合は際立った状態像を呈することもあります。
パニックの時、激しい頭突きをするため、けがや脳障害を防止するためにヘッドギアの早着が必要な人もいます。

自閉症という障害の基本のひとつは、共感性に欠けるということで、このためコミュニケーションの齟齬を生じがちです。これは非常に知能の高い自閉症の人でも同じです。

また固執性も自閉症の中心的な特性のひとつで、これは端的に言えば「いつもと違うことが非常に怖い・不安」ということです。家の家具の位置を変えただけでパニックになり、大騒ぎになったりします。

学校で本来の先生が病気で、臨時に別の先生が教室に入って来たとたんに、パニックが始まることがあります。
事前に何回も話して、本人にとって「予定通り」にしておくと、パニックを軽くできる場合もあります。

自閉症でも他の障害でも、簡単にこういう行動をとる、こういう症状があると、一面的な決めつけ思い込みは、避けた方がいいと思います。
    • good
    • 0

障害が軽いか重いかで全然違います。


私はドラマ見てませんが重度の障害と恐らく知的障害がある設定なのだと思います。
暴れる人はそりゃ家族大変ですよ。
だから施設に預けてる家族もいるのです。
    • good
    • 1

ウソです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A