重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

冬のボーナスを貰ってから12月末の退職を考えていますが、
3ヶ月前に退職を伝えてしまうと減額又は支給なしになるのがほとんどですか?ボーナス日は12/13です。
民法では2週間前に退職したいと言えば双方合意で契約解除できるそうですが、

総務に相談しようと思っていますが皆さんならどうしますか?
貰えるもんは貰っておきたいけど、
早めに退職を伝えておけば人員配置や教育方針など会社側も考えやすいと思います。

まだ上司には言ってませんが、
相談ではなく報告という形で退職することを伝える予定です。

A 回答 (4件)

真っ当な会社であれば賞与支給規定を守る。


そのため退職する場合でも規定通りの金額が支給される。
真っ当でない場合は経営者の方針次第。
質問とは関係ないが、支給規定は会社ごとに違うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の会社が真っ当か分かりませんが、
真っ当だと信じたいです。

お礼日時:2024/10/13 17:33

賞与は10-3、4-9の勤務に対する評価を反映させた、半期決算に基づいて算出された賞与分計上額から割り出されます。

つまり、すでに12月の賞与の元になる金額の決算は終わっていて、細かい調整を10月いっぱいで行い、11月までに個人の査定が行われ、支給準備に入ります。
つまり、今月中に査定のための面談があるはずで、そこまでは退職の話はしないでおいて、規定通り、11月末に退職願を出せば問題ないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね!4-9はちゃんと働いてたので2ヶ月分は振り込まれるはずです。

お礼日時:2024/10/13 17:33

私なら賞与振り込み


確認次第退職代行会社依頼
即日退職し2度と接触
拒否します
会社規定など何の法的
罰則拘束力有りません
プロがけじめしっかり付けて下さいますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それが一番ですよね、2度と関わらないようにしたいです

お礼日時:2024/10/13 17:31

就業規則を確認するとよいですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
確認してみます

お礼日時:2024/10/13 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A