重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今でまた4日便秘です。
どうしたら普通に楽に出ますか?

質問者からの補足コメント

  • 因みにガスがよく出ます。

    便も出だしたらかなり出ます。

      補足日時:2024/10/15 09:59

A 回答 (8件)

たべこわろさん、ごはんしか食べていないって昨日の質問に書いてましたよね。


私の書いた回答読んで下さいましたか?
コスパ良くて簡単で栄養価高く、排便にも良い物をオススメしましたので、食べてみて下さいね。
あとね、水分、特に水が足りなそうですよ。
今回のお仕事は汗でかなり体内の水分がでてしまっているので、普段より多く水を飲んで下さいね。
おしっこが忙しいくらいにです。
朝、目が冷めたら一番にコップ一杯の冷水を飲むのも有効で、腸が動き始めます。
冷たいのが嫌なら白湯をコップ一杯飲んで下さいね。
もやしもコスパ良いです。
茹でたり炒めたり、味は塩コショウ、めんつゆ、ドレッシング、マヨ、何でもお好みで食べてみて下さいね。

早く改善される事を願ってます。
たべごろさん、今日もお仕事頑張ってー。
(*^^*)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うん! 読みました。

ありがとうございます。

疲れて眠ってしまっていました。

ごめんなさい。

ベッドメイキングは結構、体力要りますね。

ありがとうございます!!(⁠・⁠∀⁠・⁠)

お礼日時:2024/10/15 10:44

私は生野菜サラダをよく食べ、運動やシャワーまたは入浴、歯磨きの゙後によく出る事が多いです。

    • good
    • 0

あと、整腸剤を毎日飲むのも効果的ですよ。


3~6か月くらい毎日続けないといけませんが・・・
腸の細菌環境を整えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

3食昼寝付き、の日々は夢の話でしょうかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/21 00:07

便秘する人は、食べる量が少なかったり、野菜や地に生えてる食べ物を食べない人が多いと思います。


あとは、水分をしっかり取って、カフェインの入ってる飲み物は飲まない事です。
カフェインは利尿作用があるので体の水分が抜けて便秘がちになります。(酒、コーヒなど)

ゴボウ・レンコンなどの地に生えてる食べ物はしっかり食べたほうがいいです。
食物繊維が豊富だし、腸の中を綺麗にしてくれるから。
これを意識して、たくさん食べてください。

消化吸収の良い食べ物は、便になる量が少なくなるので
便秘しやすくなります。
便の量がある程度多くないと、腸の中を移動する時に
腸を刺激しないので、腸の動きが悪くなり、便の排出が困難になります。
なので、食べる量を多くしないといけないし
少ないなら、ごぼう・レンコンをたくさん食べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

5日〜6日、1週間出ないのはかなり前からですけど、便秘が元で大病の、

❨腸閉塞etc❩になる事ってありますか?

お礼日時:2024/10/15 09:58

ゴーヤチャンプルーがお通じに良いですよ


お惣菜コーナーにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますー!

是非! 試してみます!

お礼日時:2024/10/15 10:42

私は毎日ゴボウを食べています。


ゴボウサラダ、きんぴらごぼう、ささがきゴボウと豚肉炒めなど、メニューを変えて食べています。
毎朝定時に定量がキッチリ出ます。(^o^)
一度ためして下さい。少なくとも1週間は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

❝ゴボウ❞

がウルトラマン、のようですね!

お礼日時:2024/10/15 10:46

>ありがとうございます。



母親が酷い便秘症でしたので遺伝が有るのかも知れないですかね。

はい。
そういった体質的なことも影響すると思います。
便秘になりやすいひとなりにくいひとっていると思います。
わたしも若い時は便秘が若干ありましたが、
先ほど説明したような食事と軽い運動でいまではまず出ない日ないですね。
体質って努力しだいである程度変わるものですから、
是非実践してください。
毎日の体の動きがまるだかわりますよ。
すっきりとして気分もよく体調もUPします☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり遺伝はあるもんの、習慣で治りそうですよね!

努力って大事ですね!


ありがとうございました!

お礼日時:2024/10/15 10:48

納豆やヨーグルトなどの乳酸菌を含む食べ物を食べる。


野菜や海藻類などの食物繊維を含む食べ物を食べる。
プラス運動。
これで改善されますよ。
4日ですか。。。それはつらい。
上記の食べ物を毎日食べる事。
あとは運動です。
体質もあるのでわかりませんが、直ぐに改善するかはわかりませんが、
しばらく続ければ改善すると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

母親が酷い便秘症でしたので遺伝が有るのかも知れないですかね。

お礼日時:2024/10/15 05:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!