重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

転職でとある会社に応募したところ書類選考に2ヶ月かかり更に面接を受けたところ入社まで二週間と言われていたが急に来年の4月入社にしてくれ嫌なら辞退してと言われました。
4月まで待てますが入社したらヤバそうでしょうか?

私は27歳。

待遇の懸念点は退職金なし、現在の会社は350人ほどいますが対象の会社は合計社員数12人。

A 回答 (10件)

辞退が賢明そうですね!


実務レベルが度外れてますね。
いくら何でも書類選考に二ヶ月はかかりですよ。
入社が翌年?あまりにも自社中心の対応ですな。。
    • good
    • 0

そこ会社と言えるレベルではないよね…



他探そう!
    • good
    • 0

ダメですね。


応募者に対してリスペクトのない会社は、従業員に対してもリスペクトがあるはずがないです。
絶対に働きにくい会社だと思います。
やめた方がいいと私はアドバイスします。
    • good
    • 0

辞めた方が無難です。

    • good
    • 0

応募から現在までの経緯は会社の都合もあるでしょうから、


会社としての良否や善悪は判断できません。

会社を選ぶのはあなたの決断しかありません。
前職の業種、そこを辞めた理由、などから見て、
その会社がそれを上回っているか、などで考えるしかありません。

> 現在の会社は350人ほどいますが対象の会社は合計社員数12人。
350人もいれば、担当業種は専門職になっているはずですが、
12人規模だと、
何でも屋的な業種になることも考慮したほうが良いと思います。

> 待遇の懸念点は退職金なし、
個人型 iDeCoを考えたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

コロナで借りた融資の返済が始まり、


中小企業の倒産が急増しています。
お尋ねの会社もその例に漏れない保証は全くありません、
というか、濃厚さを感じます。
来年の4月に存続している可能性は非常に低いと思います。
辞退されるのが賢明と思われます。
    • good
    • 0

基本的であなたの要望を一切聞かない時点で、あなたのことを大した人材とは思ってないので、そういうところは断った方が良いですよ。


たいていブラックなので。

あなたのことが本当に欲しいなら、他の会社に逃げられないように、なるべくあなたの希望を聞きます。
今どき人材は取り合いなのに、まだ雇用する側が偉いと勘違いしてるアホな会社は相手にしないようにしましょう。

まあ、現職の倍以上の給料を出してくれるということなら別ですが。
    • good
    • 0

>>書類選考に2ヶ月かかり更に面接を受けたところ入社まで二週間と言われていたが急に来年の4月入社にしてくれ嫌なら辞退してと言われました。



日本って、新卒一括採用ってのが多いですよね?もちろん中途採用もあるけど、こっちは、「即戦力の方を望む!」って感じのことが多い。

企業として、新しい人を受け入れることは決めても、その人の配属先はどうする?教育係は誰にする?って、その先の具体的なことを決める必要がありますからね。

4月入社であれば、新卒一括採用の方たちと一緒に対応できるので、教育担当者の労力、コスト等から企業にとっては嬉しいってことでしょう。
新しい会社の社員数が12名となれば、なおさら、今の時期に新しい人の受け入れ負荷が大きいってことになったのでしょう。

入社後のことは判りませんが、「え?!いまさら、それを言うのですか!?」っていう事態が発生するかもしれませんね。
    • good
    • 0

面接が複数回・試験などがあり、複数人が希望しているのであればそれくらいかかるのかと思いますが。

1~2か月かかるのかとは思いますが。
二か月かかって年末余裕を持って二月スタートが普通かとは思いますけど。

その会社がどういう意図でそれを言ってるのかは分かりませんが、それだけの内容では判別できないですね。
個人的に10人前後の小規模の会社は休みづらかったりとかありますが、求人票の内容と面接~内定後の契約書の内容が違うとであればやめたほうがいいですが。

すぐにでも働きたいと思っているのならその会社も候補に入れつつ転職活動を続けたほうがよいのかなとは思います。
    • good
    • 0

ヤバいと思いますね。


要は仕事が無く、人を雇っても採算が合わないから入社を遅らせたい
ってことですよね。
その時点でかなり危険な状態です。

さらに退職金が出ないとなると、それはもう、かなり会社としても厳しい状況なのではないでしょうかね。
よほど基本給が高いとかでなければ辞めた方がいいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!