
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
いや、むしろ増加すると思います。
日本は古くから「就職」で無く「就社」だとされ、「終身雇用」「年功序列」の二本柱に支えられ、一度入社すれば、定年退職まで面倒は見てやる。
その代わり、会社の命令には有無を言わず従わなければならない「社畜」になることを強制されました。
定年まで同じ会社に勤務し続けるのが美徳とされ、転職経験が多いと
「職を転々とする」などと、マイナスのイメージに受け止められがちになりました。
動きがあったのが、2001年頃、当時の小泉内閣が打ち出した「規制緩和」の方針。それまで制約の多かった派遣社員に対する制約が少なくなり、
製造業でも派遣社員が多くなって、正社員であってもその地位が脅かされることになりました。
企業の側でも「終身雇用」「年功序列」の二本柱が崩れ、上司は一回り下と言うことが珍しく無くなりました。
この頃から、新卒で入社する若者の意識も変化が見られ、1つの会社に定年まで働き続けることを、必ずしも美徳とは思わなくなり、また終身雇用も崩れ始めていたため、短期間での転職にも抵抗が少なくなり、また世間の目も、昔のような「職を転々とする」と言ったマイナスのイメージで見られることが少なくなりました。
ただ、雑誌記事などで読んだ話では、「仕事が合わない」「上司と合わない、人間関係が良くない」などと言ったネガティブな理由での転職は、大抵成功しない。転職先でも結局同じことの繰り返しになる。
さらなる飛躍、スキルアップを目指したいと言う前向きな理由が無ければ、転職は成功しないと言われています。
理由はどうあれ、今は短期間で転職することに抵抗の無い時代になりましたから、新卒で入社しても、短期間で辞める若者は、増加すると思われます。
No.5
- 回答日時:
他の方の回答にあるように既に起きています。
厚生労働省の調査によると大卒の新卒3年以内で離職する学生は32.3%です。これはFランとか関係ありません。慶應義塾大学でも卒業生の3割が3年以内にやめています。
新規学卒就職者の離職状況(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177553_000 …
なお、3年以内に辞める者が最近顕著にふえたということでもありません。
学歴別就職後3年以内離職率の推移(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/content/11805001/00115647 …
No.4
- 回答日時:
300年先、500年先とかの未来は分かりませんが
この先100年日本は下降していくことが決まっています。
それを緩ます多少わきにそれるみたいなことは出来るでしょうが
今の時点でこの先100年下降していくという流れはすでに『道』として出来上がっています。
No.3
- 回答日時:
「絶対に」は「おきませんね?」に掛かっていますか?
でしたら、
「それはわかりません、近い将来が何時のことになるのかさえわかりませんもの、絶対になんて、そんなそんな」
としか申し上げられない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定後に大学の卒業時期がずれ...
-
JR四国の総合職は高知大学では...
-
東洋大学
-
就職留年は積極的にすべきもの...
-
新卒の面接での印象に関して 面...
-
42歳男性未婚です。 学歴が高卒...
-
会社辞めたい
-
一次面接で他社の選考状況を聞...
-
25歳 大学院卒 女 いろいろ疲れ...
-
新卒の人事をしている方に質問...
-
最終面接の結果が来ません
-
新卒就活 面接
-
新人に冷たい・きつく当たる人...
-
これからについて悩んでいます
-
沖縄の基地、原発、ヒットラー...
-
新卒就活の面談で大失敗しました…
-
27卒 大学三年男子です。 就活...
-
新卒でスーパーで働いています...
-
新卒で今年入社しました。スー...
-
高卒の場合年確された時何見せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社辞めたい
-
東洋大学
-
就職留年は積極的にすべきもの...
-
最終面接の結果が来ません
-
内定後に大学の卒業時期がずれ...
-
新卒就活 面接
-
新人に冷たい・きつく当たる人...
-
JR四国の総合職は高知大学では...
-
大学を卒業している管理職世代...
-
42歳男性未婚です。 学歴が高卒...
-
就活関係です。 面接の関係で東...
-
手取りが低くて辞めたい
-
新卒就活の面談で大失敗しました…
-
新卒の事務職のものです。通勤1...
-
これからについて悩んでいます
-
沖縄の基地、原発、ヒットラー...
-
ことしも入社してすぐ辞める騒動
-
it企業の新人研修で全然ついて...
-
25卒、高卒、男です。現在会社...
-
バローに正社員として転職。 新...
おすすめ情報