重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パートやバイトと、正社員のいる会社について。

パートやバイトは、最低賃金が上がったので
必然的に下回ると違反なので上げると思いますが、
正社員は、最低賃金を下回らなければ、
そのまま昇給なし。
にできるとは思いますが、、、

パートやバイトが賃金が上がり、
正社員は上がらない会社って、ありますか?

意味は分かりますが、腑に落ちません…

皆さんの会社、どんな感じか教えてください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

正社員も時給換算で最低賃金を下回ると違法です。



ですがこのまま最低賃金が上がると、確かにあなたの言う

バイト・パートさんより手取りが低い正社員が生まれる事も確かです。

なぜなら、バイト・パートさんは壁さえ上手く超えなければ

所得税も年金や雇用保険や健康保険を扶養元に頼ることが出来るからです。

ですがそれらは総支給では当てはまらないですよ・・

そら正社員の方が稼げますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総支給ではなく、通勤手当、住宅手当、は引いた金額から計算しました。
が時給にしたら、1,100円ほどで、ほぼバイトと変わらないのが、ちょっと…といった感じです…。

お礼日時:2024/10/19 14:09

No.2です。

お礼を拝見しました。
私は新卒から技師でしたから、新入社員時代から同僚も含めて時給換算で2,500円~3,500円くらいでした。
私の場合は管理職が大半でしたから、ボーナス込みの年俸を時給に換算すると6,000円~7,000円くらいでした。
今は年功序列を脱して能力給を採る企業が多いので、賃金にも格差が広がっているんですよね。
    • good
    • 0

私の知っている会社は、どこも正社員を最低賃金の2倍以上で雇用して来ましたから、そのような不服を聞いたことがありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

最低賃金の2倍?!
それなら900円としても時給換算したら1800円の時給、1日10,000円以上ぐらい収入があると言うことですか?!

お礼日時:2024/10/19 11:53

ほとんどそうだと思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!