
夫婦ふたりにペット飼育の2人戸建て住まいです。10年以上ぶりに無線LANルーターを新しくしました。親機は、リビングのある2階にあります。
以前のルーターの時は、1階でPCを使用する場合は、PLCアダプタから 壁内の電気線を通じて有線LAN接続をしていました。
ライブ配信中に映像がスムーズにならずカクカクする時は、ノートPC内部の埃を掃除機で吸い取ったりすれば改善していました。ルーター電源を10分~ OFFにしたりも、しています。
ですが、新ルーターで2.4GHz ( 5Gは家族が占有したいそうなので。)にしてから、カクカクする頻度が増えてしまい、ライブ配信の時に支障が出るので困っています。
WiFiではなく、有線LAN接続で行いたいのは山々です( 2階の親機から 1階のノートPC (CPUは i7)への接続で悩んでいる状況です)。
ライブ配信による収益に対し、宅内配線工事費見積概算も 3万円越えとやや負担に感じます。
電話線用(?)の穴を壁に見つけたのでもう少し安くなるのかどうかですが…。
新ルーターのメーカー・BAFFALOさんからのおススメでは メッシュルーターを1台1階におくと良いとのことで、この案は1万円余りで出来そうです。
ですが、そうだと無線接続には変わりありませんね?
このメッシュルーターから使用PCまで有線LAN接続、がいいのでしょうか?
我が家のペットがLANケーブルを齧らないように配線できるとは思いますが… 室内壁紙下の かさぎ や、ドアの上を齧ってしまってるのは、彼らの習性もあり、どうすればいいのやら…。
宅内配線して有線LAN接続した方がいいのか悩んでいます。
この辺りお詳しいかた教えてください。実際に、メッシュルーターを使って、株アプリ使用や ライブ配信をするかたは、いらっしゃるでしょうか?突然 ネット接続が不安定になったり、速度が落ちたりということはありません?
家の間取りですが、電化製品が密集するキッチン洗面所トイレは北寄りに位置し、家のなかでのライブ配信機器は南側に配置されています。それでも干渉したりしますかね?新ルーター設置後は、PLCアダプタでは、WiFiより速度が出ていませんでした。
皆さまの 知識やご経験から アドバイスをいただけましたら幸いです!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
なるほど、メモリならあまり変動はしないので、ギリギリですが最大が91%ならなんとかなりそうですね、
メッシュWi-Fiの購入で改善しそうではあります
メッシュWi-Fiの価格は前述の回答の通り5,700円くらいですので、検討してみる価値はあるかなと思います
また以前はPCLを利用していたと言うことなので、もし最悪改善しないようならPCLを再度取り付けるのもありでしょう。
①まずは今の環境で5GHzで試す
②改善しないならメッシュWi-Fiを購入し試す
③改善しないなら新しいルーターからPCLに繋ぎ配信はPCL経由に戻す(最悪以前と同じにはなる)
といった感じになると思います
予算に問題がないなら②③はやめて宅内工事が確実ですけれど、そこは検討してみてください
No.2
- 回答日時:
今buffaloのメッシュWi-Fiを1台利用しているということですね
それであれば同社のメッシュWi-Fiを買えば大丈夫です
メッシュはパソコンにインストールされているワイヤレスアダプターが、以下の表で3つとも「はい」になっているものであれば対応しています
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/suppor …
スマホはXperia1初期のはWi-Fi5なので対応していないと思われますが、Xperia1VIなど最近のものはWi-Fi7なので対応しているかと思います
中間のWi-Fi6の製品については対応しているものとしていないものがあるので、メーカーにメッシュWi-Fiに対応しているか問い合わせてみないと不明です
大元のNTTのはWi-Fiではないですよね?であれば無関係になります。
メッシュ非対応のものは通常の中継器と同じ動きになりますので、今まで通り利用できます。
メッシュ対応のものですと自動的に1台目と2台目の強い方に繋がりますので、移動する場合に便利になります
今回の場合はノートパソコンは同じ部屋で使うので関係なくて、
スマホが対応しているなら部屋を移動すると自動で切り替わりますが、対応していないなら今繋がっているWi-Fiが途切れるまで切り替わらないので、移動すると弱い方につながったままになってしまい通信が途切れる可能性があるという感じですね
Wi-Fiをオフ→オンにすることですぐに切り替わりはします
長くなりましたが、今回の問題はパソコンの性能不足ではなくWi-Fiの電波が弱いということであれば、
メッシュWi-Fiを1台購入することで解決しそうではあります。
https://s.kakaku.com/item/K0001621732/
ただbuffaloのルーターは比較的不安定なので、もしトラブルが起きた場合はこちらを参考に設定してみてください
https://btronic.net/archives/878
参考になれば
どうもありがとうございます。お返事が遅くなりました。
>①配信中にタスクマネージャーアプリ(~中略~)を見て、
CPUやメモリ、GPU、ストレージなどの使用率がそれぞれ90%を超えていないこと
→もし超えていたらパソコンの性能不足でカクついているのでパソコンの買い替えか配信設定を軽量に変更が必要
⇩ ⇩
ご説明ありがとうございます。
①の 結果報告ですが、メモリだけが90%前後。具体的には、
例えばスタート時常駐するアプリを終了したりで89%、でもライブ中に、Excelファイルを 起動したりすれば91%へ上昇します。
メモリ以外は、余裕で大丈夫でした。
購入後に、用途から動作が重く感じられメーカーからの回答では、当該型式はメモリ増設出来ないノートPCとのことです…動作保証出来ないと。
kikyuuuさんに正確に伝えられず お手間になってしまいましたが、
そのノートPCで 1階でのライブ配信で問題が起きています…
それで、有線LAN/メッシュ/PCLアダプタ を、検討しておりました。
No.1
- 回答日時:
ノートPCの掃除をして改善するということでしたら、
回線速度ではなくパソコンの性能不足の可能性があります
掃除をしてホコリが少なくなったことで冷却され性能が100%になった可能性ですね(熱いと性能が70%くらいに落ちる)
また、メッシュルーターは2台おかないと意味がなく、
親機がメッシュルーターでかつ、メッシュに対応したスマホやパソコンである必要があります
またメッシュにすると5GHzを使います
この辺がクリア出来ていないのではないでしょうか?
という感じなので、今の状態を詳しく教えてください
①配信中にタスクマネージャーアプリ(キーボードのAltとCtrlキーを押しながらDeleteキーを押すと起動出来る)を見て、
CPUやメモリ、GPU、ストレージなどの使用率がそれぞれ90%を超えていないこと
→もし超えていたらパソコンの性能不足でカクついているのでパソコンの買い替えか配信設定を軽量に変更が必要
②パソコンのWi-Fiの電波マークが十分にあるか?
→3個4個なら電波は充分、1個か2個しか無いなら中継器(メッシュでも可)で解決する可能性あり
中継器は親機やパソコンの性能に合わせるのが良いので型番を教えてください
という感じですが、
パソコンの性能を考えなければ、確実なのは宅内配線ですね。
2千円で済む20〜30メートルのLANケーブルで階段を這わせるという手もあるでしょう
次は中継器を購入して5GHzを使う
他は2.4GHzを占有してもらえば良いのではないでしょうか
2.4GHzはドライヤーや電子レンジなどのノイズに影響されてしまうので、配信向きではないんです
参考になれば
お返事ありがとうございます。
>メッシュに対応したスマホやパソコン
この件で検索してみましたが、情報を見つけられません。
→ 機器は、Sonyスマホ(Xperia1)、NEC PC ( N15(S) )です。
また、周波数は、家族に伝えて、5GHz使用できるよう致しました。
メッシュは、現在未だ1台です。
BAFFALOさんに教わったように、1階に1台を置くことを検討はしております
メッシュ対応なのかどうか、の件では、
一番、元のところにある NTTのブロードバンドルーター も、メッシュ対応の必要があるのでしょうか?
また、メッシュルーター2台接続したとして、メッシュが機能している時に、
上記NTTルーターがある2階の部屋に 古いWindows7のPCがありますがそれはWiFi接続できなくなるのでしょうか?
追加ですみませんがよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HDMIから音声が突然でなくなった原因と対策
その他(パソコン・周辺機器)
-
usbデバイスが認識されませんと表示される
ノートパソコン
-
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
-
4
外付けHDDを認識しない
ドライブ・ストレージ
-
5
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
6
光学ドライブからHDDドライブへの変更
デスクトップパソコン
-
7
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
8
アンプ側につなぐコードが知りたい。
ノートパソコン
-
9
いそぎです。 オーディオインターフェースとPCを接続しようとしたところ、PC側がオーディオインターフ
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
PCモニターの動作確認はどうしたらできますか?
モニター・ディスプレイ
-
11
下記のgalleria dsのデスクトップの構成表の中でSSDとグラフィックボードがどれか教えて下さ
BTOパソコン
-
12
ノートパソコンは有線接続が出来ないのがほとんどんでしょうか?
ノートパソコン
-
13
自作パソコンのパーツの保管は・・・
BTOパソコン
-
14
ポインターがひっかかるマウス
マウス・キーボード
-
15
ゲーム用PCについて
中古パソコン
-
16
よろしくお願いします。よろしくお願いします。 PCが壊れてしまい、修理に出す前にPC内の音楽や動画等
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
インターネット高速化についてご教示下さい。 DELLのオールインワンPC Inspiron27 77
ルーター・ネットワーク機器
-
18
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
雷が鳴った時にパソコンを停止させなくても良くなったのはなぜですか?
デスクトップパソコン
-
20
マウスがボールだった頃って知ってますか?
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファローのルーターに変え...
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
win10 終了
-
ipv6 ipv4
-
モデムを交換したい。 フレッツ...
-
プリンターがつながらない
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
パソコンを使うために
-
インターネット設定について マ...
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
Wi-Fi 7対応でPS5、ゲーミング...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
ルーターの初期化の方法を教え...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
ネットに接続出来ません
-
rakuten wifi pocket platinum...
-
Wi-Fiルーターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターについて
-
win10 終了
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
バッファローのルーターに変え...
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
パソコンを使うために
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
2台のPCを同じWifiルータに繋い...
-
rakuten wifi pocket platinum...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
無線LANの暗号化キーについて
-
ipv6 ipv4
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんで...
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
インターネット高速化について...
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
Wi-Fi 7対応でPS5、ゲーミング...
おすすめ情報
>大元のNTTのはWi-Fiではないですよね?であれば無関係になります。
はい 感謝です
>メッシュ対応のものですと自動的に1台目と2台目の強い方に繋がりますので、移動する場合に便利になります
PC移動しません…。
>ただbuffaloのルーターは比較的不安定なので、もしトラブルが起きた場合はこちらを参考に設定してみてください
https://btronic.net/archives/878
このリンクを拝見、記事にリンクした価格.comの口コミにありましたが、環境との相性もあるようで。
当方は、BAFFALOルーターが 2023年の型式(WSR-3000AX4P)/ docomo光ですが、
価格.comリンク先で問題になってたのは2021年の別型式 / Sonetの回線に共通の事象 でした。
ただ、前述blog記事にある、セキュリティ機能 ’チェックoff’ !驚きました。