
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A/T、H/T、M/T、R/Tは、オフロードタイヤの略で、それぞれ次のような意味があります。
A/T(オールテレーン)は、オンロードとオフロードの性能バランスが取れており、どんな路面でも走れるタイヤです。日本語では「全地形型タイヤ」とも呼ばれ、SUVやクロスカントリー車など、オフロードを走る四輪駆動車向けのタイヤとして多く使用されています。
H/T(ハイウェイテレーン)は、舗装路の高速性能を重視したタイヤです。
M/T(マッドテレーン)は、泥や砂地、雪などオフロードを得意とするタイヤです。悪路の走行に特化したオフロード専用のタイヤで、タイヤの剛性や耐久性が高く、パンクに強いという特徴も併せ持っています。
R/T(ラギッドテレーン)は、オフロードでのトラクション性能と、オンロード走行に求められる耐摩耗性・走行安定性・静粛性能を高い次元で両立させたタイヤです。オフロードでの走破性を「頑丈な」「ごつごつした」「起伏に富んだ」などを意味するRuggedで表現されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分い子供を車で引かないで
-
車エアコンのクリーニング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
【自動車整備士さんに質問です...
-
【日産自動車とIHI(石川島播磨...
-
【トヨタハイエースか日産キャ...
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
fit2代目と3代目の違い
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
日産は復活する
-
軽自動車ワゴンR FX-S 2024年...
-
日産セレナ レインモールある?
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残クレのアルファード
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
トヨタ車の耐久性
-
今の車のデザイン
-
最近の車の色。なぜグレー混じ...
-
軽自動車について
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
ドラレコのオススメについて
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
お金持ちだけど高級車ディーラ...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
おすすめ情報