
4人の子供がいる24歳主婦のお小遣い事情について。
(子供は6歳3歳1歳、3ヶ月)
6歳の子は幼稚園にいっていて下3人はワンオペでみてます。
旦那の収入が手取りで約30万円
家賃が会社の補助がでて5万円
光熱費が約3万
食費➕雑費(オムツやら)で8万円
外食は月に2回程度(くら寿司で2回合わせて6000円ほど)
私のお小遣いが携帯代・幼稚園代含め2万円
(幼稚園がバス通なので7000円、携帯代約5000円)
主人がすべてお金の管理をしていますが私へのお小遣い少なくないでしょうか…。
幼稚園代・携帯代を払うと手元に残る分が8000円で1ヶ月やりくりするしかありません。。
その中から子供の必要なもの、ランチ代、洋服やら幼稚園で必要なものを買っているのですぐになくなります。
けっして無駄遣いはしていません。
化粧品だってハトムギ化粧水とイオンの割引でかった乳液のみだし、ヘアオイルやらは主人が買い物担当なのでそこで貯まったツルハのポイントで買ってやりくりしています。
私は車を運転できないのでバスやら電車やって子供たちとでかけてしまうとすぐなくなってしまいます。
8000円で子供4人いて1ヶ月ですごすなんてストレスです…
児童手当も含めるとわりとあると思うんです…
主婦の皆さんはどのぐらいのお小遣いでしょうか?
2人目の保育料が高いのですぐに働くことはできません。
来年の4月から働きたいと思っておりますが、保育園に受かるかも未定です。
認可外に預けて仕事しろだのの回答はいりません。
3人認可外だと10万超でパートタイムで働いたとしてもパート代より保育園代が上回るので、そういったことは考えておりません。
なので今すぐ働けという回答はいらないです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちお察しいたしますm(_ _)m
「主人は残っているお金でゲームセンターで遊んだり一番くじをよくやっています。」
よくあることですなぁ・・・・♂が痛すぎます。
「金稼いでやってんだから、これ(8000円)でやれ!」みたいな。。
酷すぎますね。。
それとNO1さまと同じく。総額3万円でうまく、ヤリクリしてご自身のお小遣いが8000円以上発生なら宜しいですが、今後の日本社会の経済状況を考えた場合、それは厳しいです。
であれば、下記を分けて余分に出してもらう。
①「幼稚園代」
これは今後の3名児にも同様に経費が掛かりますよ??
6歳児は年長さんで終わりですが、更に追加経費が掛かります。
②「携帯代」
これも、幼稚園との連絡、小学校との連絡を頻繁にせざるを得ない状況がこれから来ます。
そうなると、別途に確保の追加経費です。
③上記を別途確保した上で、その上でのご自身のお小遣いを2万円。
普通の昼食とは別に「④主婦仲間との集まりのランチ代・交際費」
⑤「洋服・幼稚園での必要雑費・経費」も本来ならば別途必要と思います。
♂はズルいですので、その辺を大雑把ではなく、「実際この様に経費が掛かっている。よって、自分のお小遣いは1000円も無い。旦那は自由に使っているので、自分の化粧品すら買えないし、お洋服も買っていない。」
これらを手書きでも良いのでまとめてアピールすれば伝わると思います。
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
No.8
- 回答日時:
夫婦とも小遣い無しが妥当です
学費へ投資や貯金、貯蓄型保険をするのが一般的です
何かあったらお金足りなくなるので。
なお、化粧品はお小遣い枠では無いと思います
最低限を家計費で出すべきです
あと携帯代が高い。節約はまだまだ可能でしょうから、お小遣いではなく、ヘソクリにすべきです。
No.6
- 回答日時:
働いた方が良いでしょうね。
例えば奥さん管理で子供3人その稼ぎで旦那小遣い無しなんてざらにいます。
3万なんて論外ですよ。
No.1
- 回答日時:
夫に家計簿付けさせて公開させてください。
夫婦なのに、家計の状態を知らないのはおかしいです。
夫の給料は「夫のお金」ではないです。
「夫婦のお金」です。
あなたが働いて給料もらったら、それも「夫婦のお金」に合算します。
あなたの「小遣い」から幼稚園の費用を出すのもおかしいです。
「小遣い」は本人が自分のために自由に使えるお金、です。
幼稚園の費用は子育ての必要経費であって、「小遣い」ではありません。
それと、夫の小遣いをはっきりさせましょう。
とにかく、夫が妻に家計を公開していないのがおかしいです。
夫婦の収入は2人の人生設計のためのお金ですから、2人で考えて決めるものです。
何度も家計簿をみせてくれと伝えても恥ずかしいのかお金の面はあまり私には公開してくれません。
ですが、たまに在宅ワークをするときなどで給与明細をみせてくれますが毎回ではないです。。
たしかに幼稚園代は経費ですよね
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
希望のお小遣い金額は幼稚園代・携帯代あわせて
3万円にしてほしいです。これは高いですか?
来年から働きたいというのを主人に伝えたところなぜか
あんまり働いて欲しくないみたいで、わたし的にはお小遣いを増やしたいのとたまにの息抜きで仕事をしたいと思っておりました。
働かなくていいというのならば、お小遣いを3万円にしてほしいというのは図々しいでしょうか?
主人は残っているお金でゲームセンターで遊んだり一番くじをよくやっています。